CANDY TIME

現在PC故障中につき、更新頻度が落ちています

「私は機械ではない。任務遂行のためにエゴを強化したものだ」

2018.11.21 (Wed) Category : 食玩(『ガンダム』)

(本文は11月23日、24日に書いています)
ブログの閲覧カウンター350,000突破記念に選んだアイテムはコレ↓です。





食玩「FW GUNDAM CONVERGE EX24 ラフレシア」

XMA-01 ラフレシアは、映画機動戦士ガンダムF91』に登場するクロスボーン・バンガードの試作型モビルアーマーです。
『F91』ラスボスメカが、遂に「コンバージ」で商品化されました!!
(続きは後で書きます)
 
(ここからは11月27日に書いています)
 
ラフレシア紹介する前に、「CONVERGE #12」に収録された『F91』登場メカの記事が完成しているので、そちらのリンクを貼ります。
ガンダムF91の記事がこちらデナン・ゲーの記事がこちら
 
(続きは後で書きます)

(ここからは11月27日~29日に書いています)

さて、あらためましてラフレシアです。
ラフレシアは『F91』劇中でラスボスを務めたモビルアーマーで、ヒロインであるベラ・ロナ(セシリー・フェアチャイルド)の父にしてCV(クロスボーン・バンガード)の最高司令官でもある〝鉄仮面〟カロッゾ・ロナ大将自らが搭乗しました。「世界最大の花」としてよく知られている花「ラフレシア」の名前を持つだけあり、巨大な花のような形状をしています。
火力と防御力だけでなく圧倒的な機動力を誇り、更に巨体にも関わらず優れた運動性をも有します。そして、あらゆる方向に攻撃が出来て死角は無いという、まさにラスボスに相応しい無敵の機体。しかし、この機体の最も恐るべきところは、その乗り手である〝鉄仮面〟という一人の男でしょう。




拍手[3回]

『仮面ライダービルド』の指人形、すくい人形、プライズ景品

2018.11.17 (Sat) Category : 指人形、すくい人形

(本文は11月21日に書いています)
8月21日の記事で話題にした仮面ライダービルド』のプライズ景品が手に入りました!!
↑の画像の2体がそうで、←が仮面ライダービルド タンクタンクフォーム、→が仮面ライダービルド ラビットラビットフォーム
どちらも指人形やすくい人形で出ていないので貴重です!!


背面画像。
色数は少ないものの、塗装されている範囲はわりと広めです。共にプライズ景品「仮面ライダービルド ミニソフビフィギュア~パワーアップver.~」に収録されました。
「仮面ライダービルド ミニソフビフィギュア」は全3弾15種類出ており、去年の12月20日の記事でも話題にしたゴリラモンドとロケットパンダも出ています。それらを含めて、残りの人形も手に入れたいと思っています。




拍手[2回]

「アーツ キュアエース」記事 リンク集

2018.11.16 (Fri) Category : S.H.Figuarts(プリキュア)

(本文は5月24日、 7月21日、 11月16日に書いています)

去年の5月から1年以上かけて完結させた「S.H.Figuarts.キュアエース」の記事
おかげさまで好評をいただき、一連の記事で当ブログに初めてきたという方々もいらっしゃいました。
今回は、その「アーツ キュアエース」関連の記事へのリンク集です。以前からご要望をいただいており、コツコツ準備していたのですが、ようやく完成致しました。まあブログ開設9周年の企画ってことで、ちょうどよかったかも知れませんが。

2017年
2018年
 4月27日S.H.Figuarts.キュアエース(その17) 第12.5話 (非公開)
 7月17日S.H.Figuarts.キュアエース(その20)スタッフロール (非公開)


記事名をクリックしていただければ、各記事へと移動します。
もともとそれぞれの記事にも前後の記事へのリンクを貼っていますが、これで好きな記事にピンポイントで行けるようになったので読みやすくなったかと。後日、各記事からこの記事へ移動するリンクも貼って、行き来し易くする予定です。
今後「アーツ キュアエース」に関する記事を書いた際も、この記事にリンクを追加する予定です。一応、オマケ画像、メイキング記事、裏話などを考えてはいますが、上記の(非公開)となっている記事も含めて、いつ公開するかは決めていません。それよりも、単に箱から出して遊んでいる時に撮った画像を貼った記事を作るかも?
「ヴァルカンログ 坂本」や教室ネタ、指人形、アニメ・特撮の感想記事などもご好評をいただいているので、今後リンク集を作ろうかと考えています。

拍手[3回]

祝・開設9周年!!

2018.11.15 (Thu) Category : このブログのこと

今日11月15日は、このブログ開設記念日です(^o^)/
先月PCの故障でどうなることかと思いましたが、何とか無事に9周年目を迎えることができました。
チェックして下さっている方々も、いろいろとありがとうございますm(_ _)m
確認したところ11月14日の段階で記事数が5,244アクセスカウンターが356,284です。この一年で記事を568書き、カウンターは83,363増加したことになります。休止期間もあったので、さすがに今年の伸びは落ちてます。
公開する予定の無い日記やまだ完成してない「非公開」の記事も数に含まれてますが、休止したのを機に日記は毎日は無理して書かないようにしたので、今後は記事数は以前ほどは伸びなくなりそう。
アクセス数は休止中にかなり落ちていたのですが、最近はかなり回復してきました。皆様、ありがとうございます。


今年の記念画像は、何にするかまだ決めてません。
でも、相応しいものにしようと思っています。


以上、簡単ではありますが今年の記念日の挨拶はこれで終わりと致します。
来年はいよいよ大台に乗ります。
それを目指し、これからも自分のペースで頑張っていこうと思います。
よろしかったらこれからも宜しくお願い致しますm(_ _)m

拍手[1回]

「俺は戦う。ショッカーの被害者は、俺を最後にしたいんだ」

2018.11.13 (Tue) Category : 食玩(『仮面ライダー』)

(本文は2019年6月10日、11日に書いています)

すっかり遅くなりましたが、2018年9月25日の記事に続いて食玩「SHODO-X(掌動駆) 仮面ライダー」の記事です。
記事をとりあえず作ったのが11月ですが、本文を書くのは翌年の6月(もう平成が終わっちゃったよ…)となりました。その間に「SHODO-X」も「X4」まで発売されています。


今回は、仮面ライダー旧1号を紹介。
本郷 猛が変身する仮面ライダーで、『仮面ライダー』第1話から第13話に登場します。

このヒーローは、当初は番組名と同じく「仮面ライダー」と呼ばれていました。
ところが、撮影中に本郷 猛役の藤岡 弘(現:藤岡 弘、)氏が負傷して降板を余儀なくされ、新たな主人公として一文字隼人が変身する「2人目の」仮面ライダーが登場。書籍では区別の為に「仮面ライダー(本郷 猛)」とか「本郷ライダー」などとも書かれたりしたようですが、本編では第40話で藤岡氏が復帰してゲスト出演した際に「仮面ライダー第1号」(ナレーションで)呼ばれ、本郷自身も第52話で怪人ギルガラスに啖呵を切る際に「仮面ライダー第1号だ!」と言ってます。
やがて「仮面ライダー1号」が定着し、一文字の変身する「仮面ライダー2号」と明確に区別されるようになります。
そんなわけで思わぬアクシデントから、本来はただ一人だけだった「仮面ライダー」が複数存在し得る存在に変わりました。個人個人のヒーロー名が別に付くようになったので、「仮面ライダー」は戦士の称号に変わり、放送終了後も様々な「仮面ライダー」が誕生。そして、それは現在も続いています。
ついでにいうと、第53話で本郷が一文字に代わって主人公に返り咲いた際、それまでとは違う鮮やかな姿の仮面ライダーに変身するようになりました。書籍ではその姿を「新1号」、それ以前の姿を「旧1号」と表記して区別されるようになるのですが、さすがに本編ではそう呼ばれず単に「1号」です。(「旧1号」も厳密にいうと主人公だった時期(第1話~第13話)と、第40話~第52話でゲスト出演した時とで微妙に姿が違うので区別して呼ばれるのですが… それらについては こちら を参照)



拍手[1回]

お知らせ!!

2018.11.11 (Sun) Category : このブログのこと

10月11日の記事にて、PCの調子が悪いのでしばらくブログを休むと書きましたが、それから約1ヶ月


ようやくブログ再開する時が来ました!!!


…といってもまあ、休止中もちょくちょくスマホを使って記事を書いてたりしてましたが(^^;)
とはいえ慣れていないからスマホで書いた記事は(未完成)なのも多く、本格的なブログ再開は今日からということで。




拍手[4回]

祝・仮面ライダーキッズ復活‼︎

2018.11.05 (Mon) Category : 指人形、すくい人形

仮面ライダーの指人形の定番だった食玩「仮面ライダーキッズ」新作が本日発売されました‼︎  『仮面ライダードライブ』放映当時以来なので、実に4年ぶりとなります。指人形の紹介をしたくてブログを始めた身としては、再び『仮面ライダー』の指人形を紹介できる時が来て、嬉しく思います。

ただ今PC故障中の為、続きはPCでネットができる環境になってからとします。


(ここからは11月14日、15日に書いています)

PC環境が復活したので、あらためて紹介。


「平成仮面ライダーキッズ -20ライダー集結!!編-」
これまでの商品は単に「仮面ライダーキッズ」でしたが、今回は「平成」と付いています。
『ジオウ』が平成シリーズ第20作目かつ最後の平成ライダーってことで付けたものだと思われますが、願わくは平成が終わった後も新商品を出し続けてほしいところです。


箱の裏面と天面
裏面の画像にある通り、「平成仮面ライダーシリーズ」全作品の主人公ライダー基本フォームがラインナップされています。クウガドライブまでの16体は過去商品の再販ですが、今回初めて買う人、しばらく買ってなかったり手放したりで抜けがある人にも後追いがしやすい仕様といえます。
一方で、これまでは天面にどの商品が入っているか書かれていたのですが、今回は何が出るか分からないブラインド仕様となっています。選べると特定の商品ばかりが抜かれてしまう(特に新造形の4体)可能性もあり、どれが売れ残るにせよ、元が20個入りの商品だから残る量もハンパなくなってしまい、売れない商品と思われて次から仕入れてもらえなくなるかもしれないから仕方ないかな?
1つか2つしか買ってもらえないお子様には不親切な仕様だと思われるかもしれませんが、どれを買っても必ず主役ライダーが出るというラインナップでカバーしているともいえます。


今回はネット通販で箱買いしました。
箱詰めミスでもないかぎり、全20種が確実に1つずつ買えると思ったからです。

蓋を開けてみました。
上下2層に10箱ずつ収納という、食玩ではあまり見られない入れ方をされていました。


平成ライダー終結!!
半分以上が使いまわしで、多めに買うことが期待できるブラインド仕様、20人全員が一度にラインナップの豪華さ、過去商品よりも彩色を減らすなど、様々な工夫がされているせいか、値段は4年前と変わらない150円となりました。(といっても税抜き価格だけど)  ここは素直に感謝していいと思います。


拍手[3回]

君がウルトラマンだ

2018.11.02 (Fri) Category : ガシャポン(『ウルトラ』)

ただ今PC故障中なので、詳しい内容は後日に書きます。
「アルティメットルミナス ウルトラマン07」の話題です。


(ここからは11月11日、13日、14日に書いています)


というわけで、ガシャポン「アルティメットルミナス ウルトラマン07」の紹介。



ラインナップ
  • ウルトラマンマックス
  • ウルトラマン (Cタイプ)
  • ウルトラマンジョーニアス (スーツカラーVer.)
  • ウルトラマンジョーニアス (アニメカラーVer.)
  • 工場 + ルミナスユニット
  • マンション + ルミナスユニット
これまでは3・4種類だったのに、今弾はなんと全6種!?
1回500円なので、ちょっとキツイ(-_-;)

でも、回しました!
 

拍手[3回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カテゴリー
最新コメント
[08/14 CANDY]
[08/14 フライング用ハーネスが欲しい ]
[08/13 CANDY]
[08/12 フライング用ハーネスが欲しい]
[10/13 CANDY]
[10/12 文化部]
[08/31 CANDY]
[08/30 石川実]
[10/23 CANDY]
[10/22 ばん]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
CANDY
HP:
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
バーコード
フリーエリア
P R

Powered by