食玩「機動戦士ガンダム マイクロウォーズ」(その2)
2019.03.14 (Thu) | Category : 食玩(『ガンダム』)
3月12日にカウンター380,000達成記念として紹介した食玩『ガンダム』の新シリーズ「機動戦士ガンダム マイクロウォーズ」。
第2回となる今回は、おなじみ『機動戦士ガンダム』の主役メカ、RX-78-2 ガンダムを紹介。
ザク同様、胴体と頭部は組み立て&塗装済み。ザク以上に色数が多いので、塗装済みなのがホントにありがたい。
手足は部品を白い成型色のランナーから切り離して組み立てます。
他に武器、交換パーツ、シールもありますね。
画像には写ってませんが、もちろんガムも付いてます。
足首周りに巻くように貼るシールとロゴシールの他、頭部や腰部に貼るシールもあります。
食玩「機動戦士ガンダム マイクロウォーズ」(その1)
2019.03.12 (Tue) | Category : 食玩(『ガンダム』)
『ガンダム』の食玩の新商品が登場しました。
その名も、「機動戦士ガンダム マイクロウォーズ」!!
- ガンダム
- 61式戦車&パイロットセット
- シャア専用ザク
- 量産型ザク
- マゼラアタック&パイロットセット
ガンダムとザク2種は定番ですが、他の2つが戦車という 攻めた ラインナップ!!
パイロットセットというのが気になると思いますが、それはまあ置いといて…
既に公式ブログでは第2弾の試作品の画像が公開されており、更に第3弾のラインナップもチラ見せしています。
それらもまた、定番と意外性が共存したイカしたラインナップ!!
これは集めねば! と思い、近所のスーパーでまずは発売されたばかりの第1弾を買いました。
うん。満足満足♪
…とはいえ、気がかりもひとつ。
このブログが最初の方から取り上げる『ガンダム』の食玩って、「ビルドモデル ガンダム」にしろ「FW SDガンダムNEO」にしろ短命に終わっているんですよね。どちらも私は大はしゃぎで遊んでいたので、非常に残念でした。
「機動戦士ガンダム マイクロウォーズ」には、「ビルドモデル」や「SDガンダムNEO」が無しえなかった第4弾以降の発売を期待しています。
ともかく、期待の新シリーズということで、この「機動戦士ガンダム マイクロウォーズ」をブログのカウンター380,000達成の記念画像に選びました。
それに相応しいくらい画像をいっぱい撮りましたので、今回から数回に渡ってお見せします。
食玩「SHODO-X 仮面ライダー3」
2019.03.08 (Fri) | Category : 食玩(『仮面ライダー』)
去年の9月25日と今年の1月2日にに続き、「SHODO-X(掌動駆) 仮面ライダー」の記事です。
今回紹介するのは「SHODO-X 仮面ライダー3」!!
「SHODO-X」(「X1」)で「昭和ライダー」、「X2」は「平成ライダー」ときて、今回はまた「昭和ライダー」。以後も「昭和」と「平成」が交互にラインナップされるようです。(とりあえず「X5」までは)
今回のラインナップは↑の画像の通りで7種類。
- 仮面ライダー新1号
- 仮面ライダー新2号
- ショッカーライダー
- 新サイクロン号(A-side)
- 新サイクロン号(B-side)
- にせ新サイクロン号(A-side)
- にせ新サイクロン号(B-side)
今回もライダーマシンがラインナップされており、しかも流用とはいえ2種類です!!
一方で、にせライダーを含む3体のフィギュアも金型が共通。その共通の素体も、公式ブログによると「X1」の旧1号の金型を一部変更して使用したものだそうです。前弾からあまり間を空けずに出せたのも、流用を上手く活かしているからでしょうね。
もちろん流用といってもクォリティが低いわけではなく、これらを集めることで初代『仮面ライダー』終盤のビッグイベントが再現できるので、出してくれて嬉しいです。
マシンはそれぞれ(A-side)と(B-side)を組み合わせることで完成します。
なお、新サイクロン号の方はフロントカウルが2種類入っており、差し替えることで前期版と後期版に出来ます。(新サイクロン号は第68話で初登場したのですが、第74話でリペイントされました)
ショッカーライダーは黄色いマフラーなので、ショッカーライダー1号(ショッカーライダーNo.1)ということになります。他の色のマフラーは今回は付属しないので、他のショッカーライダーにはできません。まあ劇中でにせ新サイクロン号に乗ったのは1号だけでしたし。
2号以降は6月発売の商品でフォローされるので、ご安心を。
今回の3体のフィギュアは全て、旧「SHODO」の「VS4」で一度商品化されています。後発な分、今回の商品の方がクォリティが高いと思いますが、過去商品で充分だと思う方もいるでしょう。加えてマシンに興味がない方だと、新規キャラがいない今回のラインナップは魅力が薄く思えるかも知れませんね。
食玩「ソフビヒーロー 騎士竜戦隊リュウソウジャー」
2019.03.07 (Thu) | Category : 食玩(『スーパー戦隊』)
祝・カウンター380,000達成!!
2019.03.05 (Tue) | Category : このブログのこと
「逃げるよりマシかなって、思っただけさ」
2019.03.01 (Fri) | Category : 食玩(『ガンダム』)
食玩「FW GUNDAM CONVERGE」の紹介。
今回は、2月22日と同じく「FW GUNDAM CONVERGE#14」から。
前回の記事でもちょっとだけお見せしたF90 ガンダムF90を紹介します。
映画『機動戦士ガンダムF91』の公開前後の時期に、『F91』の設定年代である宇宙世紀0123年頃を扱った作品がプラモデルやゲーム、漫画等で発表されました。
その1つが『機動戦士ガンダムF90』で、プラモデルで商品展開し、漫画作品も2つありました。
その『F90』の主役メカが、型式番号 F90のガンダムF90です。
他にも、スーパーファミコン用ソフト『機動戦士ガンダムF91 フォーミュラー戦記0122』の前半の主人公メカとしても登場してたりしてます。
2月に更新した記事のおしらせ。
2019.02.28 (Thu) | Category : このブログのこと
(本文は2月28日、3月1日に書いています)
2月も今日で終わり。
というわけで、恒例のリンク集記事です。
(1月に更新した記事はこちら、去年以前の記事もリンクから遡れます)
2019年2月に更新した記事
2019年
…うう~~~~ん。
2月は日が少ないというのもあるけど、全然更新できてないなぁ…
というかこのリンク記事以外、今月後半の記事は完成してないし。
今月は仕事が忙しくてそもそも記事を作っていない日も多く、風邪を引いて家に帰った後すぐに寝たりした日もあったりしました。
来月は、もっと更新できるように頑張ります(^^)
読んだことが無い記事があったら、是非チェックしてみて下さいね。
では(^o^)/
(4月3日追記。1月の記事を一部コピペしてたので、「今年最初の~」となってました。なので修正しました(^^;)>)
(4月3日追記。1月の記事を一部コピペしてたので、「今年最初の~」となってました。なので修正しました(^^;)>)
「ふたりはプリキュア キューティフィギュアプレミアム」(その2)
2019.02.26 (Tue) | Category : 食玩(『プリキュア』シリーズ』)
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新コメント
[08/14 CANDY]
[08/14 フライング用ハーネスが欲しい ]
[08/13 CANDY]
[08/12 フライング用ハーネスが欲しい]
[10/13 CANDY]
[10/12 文化部]
[08/31 CANDY]
[08/30 石川実]
[10/23 CANDY]
[10/22 ばん]
最新トラックバック
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
カウンター
フリーエリア
P R