CANDY TIME

現在PC故障中につき、更新頻度が落ちています

驚き! 12体のゴールドクロス

2013.01.07 (Mon) Category : アニメ

(本文は1月8日に書いています)

ANIMAXで放送している『聖闘士星矢』ですが、この前の日曜から遂に「黄金聖闘士編」となりました(^o^)/
・・・まあ黄金聖闘士自体は、これまでの話で既に何人かは登場しているのですが(^^;)>
(出ているのは童虎(老師)、ムウ、アイオリア、アイオロス、シオン(というか前教皇)、サガ(というか教皇アーレス)の6人)
しかし、蠍座(スコーピオン)の黄金聖衣を装着したミロが出てきたのを見ると、いよいよゴールドセイントとの戦いが始まると感じられるので、第36話こそ「黄金聖闘士編」の始まりだと言えるでしょう。

ちなみに「週刊少年ジャンプ」誌上で一番最初に黄金聖衣を纏った姿で登場したのはミロで、アニメ版もそれに準拠してます。
しかしコミック化の際に、一輝が主役の読み切りが繰り上がって収録されたので、その読み切りに登場している乙女座のシャカの方が早く登場することに(>_<)
個人的にあの読み切り、本来の位置に戻して収録してほしいんですけどね(^_^;)
(掲載されたのは、アイオリアと教皇が対峙した場にシャカが現れて幕引きとなった回と同じ号でした)

あと、ここまでの話で出てきたアニメオリジナルの設定を、原作で新たに判明した設定とすり合わせている感じもしました。
原作もアニメも見切り発車的にスタートした感じがある作品なので、原作とアニメで異なる設定もやたら多いんですよね(^u^;)

これから毎回ゴールドセイントが登場するので、見るのが楽しみです(^^)/

拍手[0回]

帰ってきた『アイマス』

2013.01.02 (Wed) Category : アニメ

(本文は1月3日に書いています)

『アイマス』の新作アニメがニコ動などで配信されています。
その名も『ぷちます!』♪
前のアニメとは一切つながっていない(つながっていてもイヤですが(^^;))、完全新作です。

元旦から月~金曜日の毎日配信で、各話はその日しか見られません! 見逃さないようにしないと!!
(いや、土曜と日曜にその週の配信分をまとめて配信したりもするようですが)

1話あたりは3分もないので、気楽に何回も見られます(^^)v

そんなわけで、新しい楽しみが出来ました(^^)

拍手[0回]

「邪王真眼は最強」

2012.12.22 (Sat) Category : アニメ

(本文は12月23日に書いています)

ANIMAXで放送されていた『中二病でも恋がしたい!』が終了しました。
このブログの日記の記事で何度も話題に出すぐらい、ハマっていたアニメです(^o^)


拍手[0回]

踊れっ 踊れっ 邪王真眼♪

2012.11.07 (Wed) Category : アニメ

最近このブログで話題にすることが多いアニメ『中二病でも恋がしたい!』ですが、本編以外にもネット配信による短編アニメ『中二病でも恋がしたい! Lite』があります。
毎週約5分、オープニングとエンディングを除いたら正味2分くらいでしょうが、各キャラにスポットが当てられたショートエピソードが見られます。
オープニングとエンディングも本編の流用ではなく、専用の歌と映像なのが贅沢な感じ(^o^)

本編を見たことが無い人でも、『Lite』エンディング「漆黒に躍る弧濁覇王節」一見の価値あり

中二病的な歌詞を、音頭風のメロディに乗せた
〝中二病音頭〟とでも呼ぶべき代物。
(映像では、SD体型の六花が浴衣を着て音頭を踊っています)

なんか中二病の人(というか邪気眼の人)って音頭とか踊るイメージが無いので、ある意味〝奇跡〟です(^_^;)


とりあえず、公式サイトのアドレスを貼っておくので、気になった方はチェックしてみて下さい(^^)

http://www.anime-chu-2.com/

拍手[0回]

いのち~を も~やす ときがき~た♪

2012.09.17 (Mon) Category : アニメ

昨日キッズステーションHD劇場版『マジンガーシリーズ』の放送がありました。
放送されたのは、グレートマジンガーゲッターロボG 空中大激突UFOロボ・グレンダイザーグレートマジンガーの2本。
どちらも昔レンタルビデオで借りて見たことがありますが、久し振りに見たせいか、堪能しました(^_^)v

異論はあるでしょうが、劇場版『マジンガー』というと、剣鉄也が主役の印象があります。
鉄也の、やたら張り合おうとするところや、それでいて仲間だと思う相手には友情に厚いところが、こういう合作ものだといい味出すんですよね。
あと、グレートマジンガーの登場回数が多いのもあると思います。
鉄也の声が後のテレビ版と違ったりとか、当の鉄也が出てなかった時もありますが、グレートは変わらず登場しています(^^;)

『ダイザー対グレート』では、甲児グレートに搭乗。
愛機マジンガーZに乗ってほしかった人も多いでしょうが、こういうイレギュラーな要素は個人的にシビれます。
(むしろ、後の『グレンダイザー ゲッターロボG グレートマジンガー 決戦! 大海獣』の方で甲児にZに乗ってほしかったです。鉄也も竜馬も出ていたし)
違うキャラが乗り込むということで、後の『スパロボ』的要素だと言われます。
そういえば『スパロボ』に出てくる甲児って、どっちかっていうと『グレンダイザー』に登場する甲児ですよね。
『マジンガーZ』の時は、案外口調は丁寧だし、それほど無鉄砲でもないし。

どちらの映画も、短い時間の中にたくさんの要素を詰め込んで、テンポよく物語を楽しめました。
これは他の東映作品にも言えることでしょうが、劇場公開時は他の作品と併映(いわゆる『まんがまつり』なので、あまり上映時間は長くありません。
だから、劇場用新作子供が楽しめる要素を次々と見せて、カタルシスが集中するよう製作したのでしょうね。
昭和の『仮面ライダーシリーズ』『戦隊シリーズ』『キン肉マン』『聖闘士星矢』『ドラゴンボール』『ビックリマン』の映画も、こんな感じでした。
最近は劇場用大作として作られることが多く、それももちろん魅力的ですが、娯楽作品としては時間が短くても充分なのかも知れませんね。
(最近でも『戦隊』の夏の映画は尺が短めで、『まんがまつり』テイストを受け継いでいます)

拍手[0回]

君は 小宇宙(コスモ)を感じたことがあるか?

2012.09.02 (Sun) Category : アニメ

今日からアニマックス『聖闘士星矢』の放送が始まりました(^_^)
昔全話見てますが、久し振りに見るので大興奮です。
原作を読み返す時「十二宮編」から読み始めるせいか、それ以前の話は意外と細かいところを忘れてます。
そういう意味でも、序盤の展開は新鮮です。

あと『星矢』って、連載が始まって1年もしない内にアニメ化したせいか、原作もアニメも設定が固まってないまま話が進んだ印象があります。
だからアニメオリジナルの設定が、後で原作で出てきた設定とチグハグだったりしてます。
あえて原作と変えてる設定(氷河が日本に来た理由の変更とか、星矢達が全員兄弟という設定の不採用とか)もあります。
まあ、アニメの方が更に設定を追加するとかして、原作とすり合わせるようにしてますけどね。
前半は、アニメオリジナルの展開に原作とは違う雰囲気を感じつつも、バトルヒーローもののカッコよさを楽しみたいところ。

さて、『星矢』が始まったことに歓喜し、数年ほったらかしにしていた記事を完成させました。
2011年の2月23日「聖闘士聖衣神話APPENDIX スタンドDX」の記事です。
画像も追加しているので、よかったら読んでみて下さい(^^)

http://candy.3rin.net/Entry/914/

拍手[0回]

(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー! (」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!

2012.07.03 (Tue) Category : アニメ

本日でニコ動『這いよれ! ニャル子さん』無料配信が終了します。
何かと話題になったこの作品も、遂に最終回です。
私も毎週楽しみに見ており、『ゴッドマーズ』と『ガンダムAGE』の感想で頭を使い過ぎた後の清涼剤的存在になっていました(^o^)(そんな見方をしているの人間はあまりいないでしょうが(^^;))

よく考えると、クトゥルー神話をモチーフ(?)にしていること以外、あまり目新しさはない作品のような気もします(^_^;)が、とにかくキャラクターがパワフルなので楽しめる、いい作品です(^u^)v
出演者はそんなに多くないのですが、新人から大ベテランまでかなり幅広い年代の方々が出演してました。
シブいベテラン声優に、始めはシリアスそうに見えて、後でロクでもないヤツだと判明するキャラを担当させているという、ある意味贅沢なキャスティングです(^^;)

やたらパロディが多いので、元ネタを知ってたら面白さ倍増。
分かんないネタも、ニコ動で見たら字幕で説明されてるので助かりました(^^;)
お約束のように、出演者が他の作品で演じたキャラのネタもありました。

あと、ヒロインのニャル子をはじめ、登場人物にはやたらとマニアが多いです。(だから、パロディネタが盛り込みやすいのですが)
昔のアニメやマンガでもマニアキャラはいましたが、大概が脇役でイロモノキャラ扱いなんですよね。
ところが近年は、メインキャラが担当して、しかも美少女だったりすることも多いです。(はしりは『らき☆すた』でしょうか?)
扱われ方も、鼻つまみ者扱いではなく、読者・視聴者が共感できるキャラ(或いは、マネしたくはないが、ある意味カッコいいキャラ)になっています。
時代も変わるもんです(^^)

ギャク寄りの要素が多いのですが、時にシリアス(ただし、オチは・・・)ラブコメ要素ありで、見ていて楽しかったです。
親友T氏に勧められて見始めたのですが、勧められて本当に良かったと思います(^o^)

拍手[0回]

怪物くんとカレー

2012.05.24 (Thu) Category : アニメ

テレ朝チャンネルで放送している『怪物くん』(カラー版)ですが、今日放送した回は怪物くんカレーを食べる場面がありました。
(第19話「蛇男もびっくり」。原作にもある蛇男が登場する話です)

ドラマだと毎回のようにカレーを食べていましたが、原作・アニメだとたぶんこの話だけだと思います。
(いや、「怪物料理の名コック」オオカミ男がいろんな料理を作っているから、カレーを作った回もあったかも知れませんが)


そういえば、原作アニメ怪物くんの大好物あんみつなのですが、私がこれまで見た原作・アニメでは食べてるシーンを見たことが無いです。
設定だけなのかな?(^_^;)

拍手[0回]

カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリー
最新コメント
[08/14 CANDY]
[08/14 フライング用ハーネスが欲しい ]
[08/13 CANDY]
[08/12 フライング用ハーネスが欲しい]
[10/13 CANDY]
[10/12 文化部]
[08/31 CANDY]
[08/30 石川実]
[10/23 CANDY]
[10/22 ばん]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
CANDY
HP:
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
バーコード
フリーエリア
P R

Powered by