CANDY TIME

現在PC故障中につき、更新頻度が落ちています

『キン肉マンⅡ世』移籍

2011.05.10 (Tue) Category : ゆで

週刊プレイボーイで連載していた『キン肉マンⅡ世』等が、今週からネット配信に変わりました。
無料だし、すぐ読めるとはいえ、個人的には紙媒体の方がいいのですが(^_^;)
とりあえず、読み逃しが無いよう気をつけよう・・・(^^;)

http://wpb.shueisha.co.jp/category/comic/
 

拍手[0回]

「オレはウォーズマン! 人呼んで、ファイティングコンピューター!」

2011.05.07 (Sat) Category : ゆで


今夜の画像です。
「だが言っておくが、オレをバカにするヤツはこの鉄の爪・ベアークローが胸に突き刺さるのを覚悟しとくがいい!!」

ミクロアクションシリーズウォーズマンです。
(画像では右手のベアークローを構えてますが、片方だけ使うなら左手の方が印象強いですね。撮ってから思い出しました(>_<) ・・・まあ、いいや(^^;))


(続きは、後日に書きます)

(2015年1月27日追記 続きは別の記事にします)

拍手[0回]

「これがおれの挑戦状だ、ラーメンマン~~!!」

2011.05.02 (Mon) Category : ゆで

今夜の画像はコレです。
11-05-02_002.jpg
ラッカ星の危機を救う超人を集めるビーンズマンと行動を共にするキン肉マン達は、ベルリンの地へとやって来た。
そこで彼らを待っていたのは、超人オリンピックでラーメンマンに惨殺されたハズのブロッケンマンだった・・・!?
 
「ブロッケンマンの息子の…ブロッケンJrだ!!」
  
というわけで、ミクロアクションシリーズブロッケンJr(ジュニア)です。
なんかミクロアクションの『キン肉マン』シリーズを紹介するのも久し振りですね。
原作の名シーンを再現しようかと思ったのですが、まあリングを用意できたわけでもないので、サクッといってみます(^^;)
 

11-05-02_005.jpg
超人オリンピック ザ・ビッグファイトの2回戦、ついに因縁の対決の時が来ました。
  「とうとうこの日が来たな」 
「・・・・・・」
「親父がやられたように、お前の体を真っ二つに裂いてやる!!」
 
世紀の一戦のゴングが鳴りました。
 
11-05-02_006.jpg
ブロッケンJrのボディスラムでキャンバスに叩きつけられたラーメンマン。
2人が戦うリングは、コンクリートで固められた危険極まりないリングだった。 
「どうやらあばら骨が2・3本ヘシ折れたようだぜ…」
その後もブロッケンの猛攻を受け続け、コンクリートリングにぶつけられていくラーメンマン。
反撃をしないラーメンマンの姿を見て、キン肉マンは叫びます。

「ラーメンマンはブロッケンマンへの罪滅ぼしの為に、息子であるブロッケンJrの復讐を受けて死ぬつもりだーーっ!!」
 
11-05-02_007.jpg一方のブロッケンも、手応えのない仇敵に苛立ちを募らせます。
「えーい、なぜだ!? なぜ反撃しない!? 貴様はオレをあわれんでいるのかーーっ!!」
そしてブロッケンは、因縁の技をラーメンマンに仕掛けます。
 
「これがオレの最後の技だーーっ!!」

キャメルクラッチで、父ブロッケンマンのようにラーメンマンを真っ二つにしようとするブロッケンJr。
しかし、ここで遂にラーメンマンが反撃に出ます。
ブロッケンの足のツボをついて、ブロッケンの技から脱出するラーメンマン。
「あらゆる限りの殺人技を使ったようだが、私を死に追いやるまでは至らなかった…」
 
 
11-05-02_008.jpg
「お前はまだ若い…。
 本当の殺人技とは、こういうのを言うんだ!!」
ロメロ・スペシャルを決めるラーメンマン。
(ちなみにアニメ版では「万里の長城」なる名前の技でした)
レフェリー・ストップで、ラーメンマンが見事逆転勝ちを収めました。
 


「オヤジのことは忘れろ。そうすれば、お前は強くなる…」
 
ラーメンマンの言葉と眼差しに感じるものがあったのか、以後ブロッケンはラーメンマンに魅かれていきました。
 

拍手[0回]

坊ちゃんズ、再び

2011.03.01 (Tue) Category : ゆで

今週の『キン肉マンⅡ世』、読みました。
やっぱり、グレートの正体ケビンマスクでした。(バレバレでしたが)
時間超人かどうか判定する質問は、ゆで漫画にしては珍しく(?)納得のいく心理クイズでした。
 
しかし、正体がバレるのが思ったより早かったです。
万太郎がグレートの正体をカオスだと信じきっていたので、もっともっと引っ張ると思っていたのですが。
ここのところ、ずっと展開が遅い漫画ですし(^u^;)
旧作では、三本勝負で、負け→勝ち→勝ちでマシンガンズが勝ったので、
今作では、
勝ち(でも、グレートがカオスでないと判明)
負け(チームワークが乱れて敗北)
勝ち(和解して勝利!)
とか、なると思ってました(^_^;)
 
こうなると、一本目は落としそうです(^^)

拍手[0回]

三本勝負

2011.01.27 (Thu) Category : ゆで

『キン肉マンⅡ世』、今週ようやく決勝戦が開始されました。(まだゴングは鳴っていませんが)
準決勝の決着が着いてのって、どれぐらい前だっけ?(-_-;)
 
決勝戦は、旧作のタッグ編と同じく三本勝負制となりました。
旧作では、
 
一本目・・・マッスルドッキングが破られ、グレートのマスクが剥がされ、正体がテリーマンだと暴かれる。
二本目・・・ザ・マシンガンズとして対戦。途中、ネプチューンキングが正体を表すが、マグネットパワーを封じてマッスルドッキングで勝利。
三本目・・・もはやどちらも戦う力は残ってなかったが、10カウントが終わった時にリング上に立っていたザ・マシンガンズが勝利。
 
と、なかなか盛り上がりましたが、今作でははたして?
 
決勝前にパートナーのカオスを失った万太郎1人でどこまで戦えるのか?
父・キン肉スグル達が連れてきた謎の超人(?)が、新たなパートナーになるのか?
ライトニングとサンダーの数々の特殊能力を破れるのか?
特訓したマッスルスパークは、実戦でも使えるのか?
 
見どころは多そうです(^_^)

拍手[0回]

「三年前アメリカを震撼させた、ザ・マシンガンズが帰ってきたーーーっ!!」

2011.01.12 (Wed) Category : ゆで

お待たせしました、カウンター2,900突破記念画像です(^o^)v
2,90029(ニク)ということで、『キン肉マン』ネタにしました(^^;)
このブログでも何度か紹介しているミクロアクションシリーズの物です。
画像手前のキン肉マン(タッグ編)は、色違いを除いて唯一ミクロアクションで持ってなかったのですが、去年11月の東京旅行に行った折、遂に買いました(^v^)v
 
11-01-12_003.jpg「呪いのローラー!!」
 
サンシャインはガチャポンのアルティメットソリッドの物です。
これまた東京で買ってきた物です。
サンシャインはとにかくデカいイメージがあるので、これぐらいのサイズ差でちょうどいいかも(^^;)

 
 
11-01-12_002.jpg「キン肉ドライバー!!」
 
サンシャインのポーズがちょうどいい感じだったので、キン肉ドライバーをかけてみました。
キン肉バスターやマッスルスパークは無理ですね。
組み技を再現する時は、受ける側のポーズの方が大変だったりします(^u^;)
 
 
11-01-12_004.jpg「覆面(マスク)狩り予告!」
 
ネプチューンマンもアルティメットソリッドの物です。
意外と身長差があったと思いますが、それでもネプが大き過ぎですかね?(^_^;)
キン肉マンは付属のスタンドを使って、飛び蹴りをさせています。
 

 
このミクロアクション・キン肉マンは他の物も持っているので、そのうちまたお見せします。
以上、カウンター2,900突破記念画像ミクロアクション・キン肉マンでした(^o^)

拍手[0回]

アタル版マッスルスパーク

2010.11.24 (Wed) Category : ゆで

そういえば今週は東京にいたので、久し振りに月曜『キン肉マンⅡ世』が読めました(^_^)
私の住んでいる地域は、「プレイボーイ」の発売が遅いんですよ(^_^;)
 
現在の展開は、万太郎マッスルスパークアタル版の方を習得しつつあり、
フード男の正体が、やはりアタル兄さんらしい(マント姿の下に「A」と書かれた服を着用しているので)
と旧作を読んでるファンにはなかなかワクワクする展開です(^_^)
 
でも、話が進むのがメチャクチャ遅い気がします(^_^;)
いつになったら、試合が始まるんだろう?
今年中には無理そうな気がしてきました(-_-;)

拍手[0回]

キン肉大王

2010.10.27 (Wed) Category : ゆで

『キン肉マンⅡ世』は目下のところ、マッスルスパークの習得に向けての特訓が続いていますが、今週新たな事実が判明しました。
マッスルスパークの空中でホールドしたあの体勢、アレって全身の筋肉や骨の動きに逆らうので体の負担が大き過ぎるようです。
そういえばスグルが使う時は、最初にブリッジで何度も相手を跳ね上げて抵抗するパワーを奪うのですが、あの動きがストレッチ代わりになっているのかも(^^;)
そんなスグルでも、王位争奪戦決勝で3回(今週号ではサタンクロスとフェニックスに使って「2回」となっていましたが、オメガマンにも使っています)、さらにその後のテリーマンとの非公式戦でも使っているので4回使い、肉体を酷使し過ぎ、テリー戦後に秘密裏に入院していたことが判明。
だから奥義を封印し、息子の万太郎には教えてなかったようです。
 
なお、今週号の見所は、若き日のキン肉真弓、つまりキン肉大王です。
旧作の描写では、特訓したものの、ついに三大奥義は身につけられなかったというセリフがありましたが、今週号でその特訓シーンが描かれていました。
つーか、マッスルスパークの空中でのホールドは出来てたのね(^u^)
さすがは、超人オリンピックで連覇したチャンピオンだけのことはあります。
若き日の真弓はなかなかカッコよかったことが分かりました(^^)

拍手[0回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カテゴリー
最新コメント
[08/14 CANDY]
[08/14 フライング用ハーネスが欲しい ]
[08/13 CANDY]
[08/12 フライング用ハーネスが欲しい]
[10/13 CANDY]
[10/12 文化部]
[08/31 CANDY]
[08/30 石川実]
[10/23 CANDY]
[10/22 ばん]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
CANDY
HP:
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
バーコード
フリーエリア
P R

Powered by