「君はこのモビルスーツを知らないのか? 有名な機体だぞ」
2019.02.22 (Fri) | Category : 食玩(『ガンダム』)
おなじみの食玩「FW GUNDAM CONVERGE」の紹介。
今回は「FW GUNDAM CONVERGE #14」に収録された2機の高機動型ザクⅡを紹介します。
(画像→のガンダムF90は別の記事で紹介します)
『MSV(モビルスーツバリエーション)』に分類されるジオン軍のMSで、その名の通り初代『ガンダム』に登場したザクⅡを高機動仕様に改良した機体。
開発が進んで仕様が変更する度に形式番号も更新していったので、同じ高機動型ザクⅡと呼ばれる機体でも形式番号ごとに仕様が違っています。また、性能を向上させる為に細かな点でも改良していったので、仕様の段階が細かく刻まれているいるのも特徴。試作型の「MS-06RP」→先行量産型の「MS-06R-1」→改良型の「MS-06R-1A」→後期型の「MS-06R-2」、といった具合です。
形式番号が「MS-06R」であることから「06R」「R型」などとも呼ばれたりします。特にメジャーなのが「R-1A」と「R-2」。「高機動型ザクⅡ」や「06R」というと完成型というべき「R-1A」のことを指すことが多く、それを更に改良した「R-2」は「高機動型ザクⅡR2」「ザクR2」「06R2」などと呼ばれている印象です。
形式番号が「MS-06R」であることから「06R」「R型」などとも呼ばれたりします。特にメジャーなのが「R-1A」と「R-2」。「高機動型ザクⅡ」や「06R」というと完成型というべき「R-1A」のことを指すことが多く、それを更に改良した「R-2」は「高機動型ザクⅡR2」「ザクR2」「06R2」などと呼ばれている印象です。
高機動型ザクⅡはその高性能ぶりを遺憾なく発揮でき得る熟練パイロット達に熱望され、彼らに優先的に配備。ジオン軍ではエースパイロットが機体のカラーリングを変更することを許可していたので、エース達に与えらえた06Rは彼らのカスタムカラーで塗り分けられることに。
そんなわけで、設定上では生産数が少ないものの、カラーリングの違いに加えて上記の仕様ごとの違いもあり、「06R」のバリエーションはかなり豊富だったりします。
食玩「超動ウルトラマン ウルトラマンオーブ オーブオリジン&ギャラクトロンセット」
2019.02.21 (Thu) | Category : 食玩(『ウルトラ』シリーズ』)
(本文は2019年4月18日に書いています)
この記事の日付のちょっと前に、↓の画像の商品が届きました。
プレミアムバンダイ限定「超動ウルトラマン ウルトラマンオーブ オーブオリジン&ギャラクトロンセット」
食玩「SHODOウルトラマンVSシリーズ」の流れを汲む「超動ウルトラマンシリーズ」のプレミアムバンダイ限定商品です。
ラインナップは商品名どおり『ウルトラマンオーブ』からオーブオリジンとギャラクトロンのセットです。
番組後半から登場する形態にしてウルトラマンオーブの本来の姿であるオーブオリジンがまさかのネット限定商品で驚きました。一般販売してほしかったのですが、第1話から登場するスペシウムゼペリオンの方がそのうち一般販売の商品で出るのかも知れませんね。
もう一つのギャラクトロンの方は、これまでの「SHODO」及び「超動」には無かったビッグサイズ!? 一般販売という枠からはずれたからこそ出せた豪華な一品です。
この記事の日付のちょっと前に、↓の画像の商品が届きました。
プレミアムバンダイ限定「超動ウルトラマン ウルトラマンオーブ オーブオリジン&ギャラクトロンセット」
食玩「SHODOウルトラマンVSシリーズ」の流れを汲む「超動ウルトラマンシリーズ」のプレミアムバンダイ限定商品です。
ラインナップは商品名どおり『ウルトラマンオーブ』からオーブオリジンとギャラクトロンのセットです。
番組後半から登場する形態にしてウルトラマンオーブの本来の姿であるオーブオリジンがまさかのネット限定商品で驚きました。一般販売してほしかったのですが、第1話から登場するスペシウムゼペリオンの方がそのうち一般販売の商品で出るのかも知れませんね。
もう一つのギャラクトロンの方は、これまでの「SHODO」及び「超動」には無かったビッグサイズ!? 一般販売という枠からはずれたからこそ出せた豪華な一品です。
(続きは後で書きます)
この本文を書くのがすっかり遅くなってしまったので、今回の記事は上記の商品の説明や、箱及び中身確認用の撮った画像とかで構成しています。
まあ到着報告の記事ってコトで一つ(^人^;)
「ウルトラマン アルテメットルミナス01RE」
2019.02.19 (Tue) | Category : ガシャポン(『ウルトラ』)
前回はラインナップの紹介で終わったので、今回は説明やルミナスユニットで光らせた画像をお見せします。
「figma めぐみん」到着!!
2019.02.14 (Thu) | Category : figma(このすば)
「もっと私を讃えてよ! みんなで褒めて褒めて甘やかしてよ!」
2019.02.08 (Fri) | Category : figma(このすば)
…去年の誕生日プレゼントとして買った物なのに、紹介し終わる前に年を越しちゃったよ(~_~;)
『このすば』figmaの第2弾のfigma めぐみんがもうすぐ届くので、その前にアクア様の紹介を済まそうと思います。
…と思ってこの記事をとりあえず作ったのですが、公開するのが更に遅くなってしまった。
ある意味、雑な扱いは本編リスペクトってコトで一つ(^^;)
今回は付属品の紹介です。
(続きは後で書きます)
(ここからは2018年12月15日、17日~20日、31日、2019年1月11日、2月14日、20日、21日に書いています)
(続きは後で書きます)
(ここからは2018年12月15日、17日~20日、31日、2019年1月11日、2月14日、20日、21日に書いています)
「機動戦士ガンダム EXCEED MODEL GUNDAM HEAD 1」
2019.02.05 (Tue) | Category : ガシャポン(『ガンダム』)
(本文は2月11日、14日、23日、25日、27日、3月~3日に書いています)
2月4日の記事でお見せした「ザクヘッド」に続いて、今回お見せするのは「ガンダムヘッド」です。
「機動戦士ガンダムEXCEED MODEL GUNDAM HEAD 1」
人気シリーズに遂にザク以外のMSが登場! それも主役であるガンダムとそのバリエーションです。今年の1月に発売で、値段はザクと同じく500円。ワンコインでデカくてリアルなガンダムの頭部が入手できます。
ラインナップは3種類で、
- RX-78-2 ガンダム
- RX-78-3 G-3ガンダム
- FA-78-1 フルアーマーガンダム
「機動戦士ガンダム EXCEED MODEL ZAKU HEAD」
2019.02.04 (Mon) | Category : ガシャポン(『ガンダム』)
(本文は後で書きます)
(ここからは2月11日、13日、14日に書いています)
今回お見せするのは、ガシャポン「機動戦士ガンダムEXCEED MODEL ZAKU HEAD」黒い三連星専用高機動型ザクⅡです。
発売は2017年2月で、当初より話題となっていた人気商品です。あっという間に売り切れたので、再販がかかったほどでした。
主なトピックとしましては、
- ベンダーから出てくるのは本体そのまま(一部は保護用のシェルパーツ)
- カプセルに入った商品ではないのでズッシリで、デカくてリアルなザクの頭部が500円という安価で手に入る
- カプセルを処分する必要がない。(全体を包んでいるビニールはさすがに処分するでしょうけど。あと、人によっては余剰となるシェルパーツ、ミニブックも)
- 丸い形状になってる本体をザクの頭に組み立て・変形させるのが楽しい。完成後もギミックが楽しめる。
カプセルレスの商品自体はそれ以前からもあった(コレとかね)のですが、知名度が高い『ガンダム』、それも大人気のザクということで目を向けた人も多く、その不思議な商品形態に加えてクォリティも高かったので、話題になったのでしょう。
管理人もギミックが面白そうなので再販時に買ったのですが、1個だけだったのでこれまで紹介しそびれてました。
でも、この前似たコンセプト(?)のモフルンを紹介したということで、今回ようやく紹介にこぎつけました。
食玩「超動ウルトラマン2」
2019.02.01 (Fri) | Category : 食玩(『ウルトラ』シリーズ』)
(本文は4月17日、18日、20日、27日、30日に書いています)
この記事の日付のちょっと前に、↓画像の商品が届きました。
食玩「超動ウルトラマン2」
去年の10月23日に紹介した「超動ウルトラマン」の続きが出ました。
前弾同様、本文を書くのがすっかり遅くなってしまったので、今回の記事は商品の説明や、箱及び中身確認用の撮った画像とかで構成しています。
まあ到着報告の記事ってコトで一つ(^人^;)
詳しい紹介は日を改めて、その時点でのトップページに表示される記事で行う予定です。
というわけで、今回のラインナップから。
今回は『ウルトラマンT(タロウ)』と『ウルトラマンR/B(ルーブ)』からのラインナップ。
今回も「拡張セット」がラインナップの半分を占めています。
ウルトラマンタロウは「SHODO VS3」収録の物の再録ではなく、リニューアルとなっています。
嬉しいことに、敵キャラであるウルトラマンオーブダークが入っています。
とはいえ、このオーブダークの元ネタというべきウルトラマンオーブ オーブオリジンの方はまだ出てないんですよね。
前後の作品の主役たちは出ているから、なおさらオーブは出してほしいなと思ってたら…
これについては、やや変化球的な方法でフォローされました。(詳しくはこちら)
この記事の日付のちょっと前に、↓画像の商品が届きました。
去年の10月23日に紹介した「超動ウルトラマン」の続きが出ました。
前弾同様、本文を書くのがすっかり遅くなってしまったので、今回の記事は商品の説明や、箱及び中身確認用の撮った画像とかで構成しています。
まあ到着報告の記事ってコトで一つ(^人^;)
詳しい紹介は日を改めて、その時点でのトップページに表示される記事で行う予定です。
というわけで、今回のラインナップから。
- ウルトラマンルーブ
- ウルトラマンオーブダーク
- ウルトラマンタロウ
- 拡張セット1
- 拡張セット2
- 拡張セット3
今回は『ウルトラマンT(タロウ)』と『ウルトラマンR/B(ルーブ)』からのラインナップ。
今回も「拡張セット」がラインナップの半分を占めています。
ウルトラマンタロウは「SHODO VS3」収録の物の再録ではなく、リニューアルとなっています。
嬉しいことに、敵キャラであるウルトラマンオーブダークが入っています。
とはいえ、このオーブダークの元ネタというべきウルトラマンオーブ オーブオリジンの方はまだ出てないんですよね。
前後の作品の主役たちは出ているから、なおさらオーブは出してほしいなと思ってたら…
これについては、やや変化球的な方法でフォローされました。(詳しくはこちら)
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新コメント
[08/14 CANDY]
[08/14 フライング用ハーネスが欲しい ]
[08/13 CANDY]
[08/12 フライング用ハーネスが欲しい]
[10/13 CANDY]
[10/12 文化部]
[08/31 CANDY]
[08/30 石川実]
[10/23 CANDY]
[10/22 ばん]
最新トラックバック
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
カウンター
フリーエリア
P R