今夏のアニメ2022
2022.07.29 (Fri) | Category : アニメ
毎度おなじみの「今季観ているアニメ(+α)」の記事です。
ここ最近というかもっと前からそうだったかも知れませんが、新しい季節になってすぐ始まる新番組ばかりではなくなってきた印象。単にニコ動とかでの配信開始が遅い場合もあれば、地上波含めてスタートが遅い番組もあります。
あと、様々な理由で放送が休みの週がある(又は代わりに特番を放送する)番組もあったり、逆に同じ週に複数の話を一気に放送・配信したりする番組もあったり。
他に全12話、13話よりも少ない作品もあるので、妙に観る量が多い週もあれば、慌てて観ないと取りこぼしがありそうな週もあったりします。
ともあれ、2022年夏アニメの観る作品が決まったので、今回はそれらを挙げてみます。
(2022年春期の記事はこちらクリック)
食玩「スーパーロボット大戦OG ORIGINAL COLLECTION 02」(その1)
2022.07.25 (Mon) | Category : 食玩(『スパロボ』)
(本文は7月25日、31日、8月1日、5日、23日、30日に書いています)
今回紹介するのは食玩「スーパーロボット大戦OG ORIGINAL COLLECTION 02」。
去年の12月21日の記事(こちらをクリック)に続く、ゲーム『スーパーロボット大戦』シリーズのコレクションフィギュアの第2弾です。
今回収録されているのは画像の4種。
今回紹介するのは食玩「スーパーロボット大戦OG ORIGINAL COLLECTION 02」。
去年の12月21日の記事(こちらをクリック)に続く、ゲーム『スーパーロボット大戦』シリーズのコレクションフィギュアの第2弾です。
- アルトアイゼン
- ヴァイスリッター
- R-1
- グルンガスト
「仕事猫保育園 ミニフィギュアコレクション」
2022.07.21 (Thu) | Category : ガチャ(仕事猫)
(本文は5月24日~28日、6月2日、7月18日、21日、23日、25日~27日に書いています)
今回はおなじみ、トイズキャビンの「仕事猫」のカプセルトイを紹介。
その名も「仕事猫保育園 ミニフィギュアコレクション」!!

遂にもう1つの通称である「〝現場〟猫」要素が無い商品となりましたが、「〝仕事〟(している)猫」だからヨシ!
でも商品名に第4弾であることを示す要素が入ってないので、スピンンオフ的立ち位置なのかも知れません。
(「仕事猫」リンク記事(その1)はこちらをクリック)
(「仕事猫」リンク記事(その2)はこちらをクリック)
今回はおなじみ、トイズキャビンの「仕事猫」のカプセルトイを紹介。
その名も「仕事猫保育園 ミニフィギュアコレクション」!!
遂にもう1つの通称である「〝現場〟猫」要素が無い商品となりましたが、「〝仕事〟(している)猫」だからヨシ!
でも商品名に第4弾であることを示す要素が入ってないので、スピンンオフ的立ち位置なのかも知れません。
(「仕事猫」リンク記事(その1)はこちらをクリック)
(「仕事猫」リンク記事(その2)はこちらをクリック)
食玩「掌動-XX 仮面ライダー」(その1)
2022.07.12 (Tue) | Category : 食玩(『仮面ライダー』)
(本文は7月12日、15日、16日に書いています)
今回は『仮面ライダー』の食玩の新商品を紹介。
「掌動-XX 仮面ライダー」
「SHODO-VS」、「SHODO-X」に続く、「SHODO(掌動)仮面ライダー」シリーズの3番目のスタンダード商品です。
以下、3月21日の「SHODO-X 仮面ライダー15」の記事(こちらをクリック)とちょっと被った内容です。
商品名についてですが、過去2シリーズは「SHODO」の方でしたが、新シリーズは「掌動」の方が付くようです。あと、「SHODO-X」の「X」は「エックス」と読む(公式ブログより。こちらをクリック)ですが、「掌動-XX」の「XX」は「ダブルクロス」と読むようです。(公式の紹介ページより。こちらをクリック)
その紹介ページなどでは「掌動-XX(ダブルクロス)仮面ライダー」と書いてますが、発売直前の公式ブログ(こちらをクリック)では「掌動ーXX 仮面ライダー」となってるので、商品名書く時に読み方も書く必要があるのか無いのか? 「ー」と「-」のどっちだよ?
とりあえず当ブログでは「掌動-XX 仮面ライダー」、場合によっては「SHODO-XX 仮面ライダー」で表記しようと思います。
前置きはここまでにして、ラインナップについて。
ラインナップは↑の画像のとおり、全7種。
「昭和ライダー 第3期」の『仮面ライダーBLACK』と『仮面ライダーBLACK RX』、「平成ライダー 第1期」の『仮面ライダークウガ』、「令和ライダー」の『仮面ライダーゼロワン』と、3つの時代からバランスよくラインナップ。しかも各時代ごとの代表作が選ばれているという感じなので、新シリーズの幕開けに相応しいです。
尚、クウガ マイティは「VS9」(こちらをクリック)以来の商品化。持ってなかったり、新しいのを欲しかった人には待望の一品でしょう。
BLACKとRXはこれまで、「VS3」(こちらをクリック)と「VS4」(こちらをクリック)、そして「X5」で発売(こちらをクリック)されており、「SHODOシリーズ」全てでラインナップされていることになります。
前シリーズの「SHODO-X」は「X(エックス)」を「×(かける)」=「駆ける」と見立てて、ライダーマシン(又はそれに類するもの)のラインナップがありましたが、今シリーズではそれが適用されなくなりました。まあ必須ではなくなっただけでしょうから、同時進行している「SHODO-O」みたいに今後もたまに入るんじゃないかと期待しています。というか、ZXのリメイクと一緒にヘルダイバーを出してほしいです。
箱の裏面
「SHODO-VS」の頃は表面に必ずあり、「SHODO-X」では裏面に書かれる事もあったカッコいいフレーズは、もう完全にやらなくなったのかな?
これも時代の変化か…
ちなみに、拡張セットの中身はこんな感じ。
RXとゼロワン2種用のアイテムが入っているので、それらを買う人はこのセットもあった方が楽しめるでしょう。
今回は『仮面ライダー』の食玩の新商品を紹介。
「SHODO-VS」、「SHODO-X」に続く、「SHODO(掌動)仮面ライダー」シリーズの3番目のスタンダード商品です。
以下、3月21日の「SHODO-X 仮面ライダー15」の記事(こちらをクリック)とちょっと被った内容です。
商品名についてですが、過去2シリーズは「SHODO」の方でしたが、新シリーズは「掌動」の方が付くようです。あと、「SHODO-X」の「X」は「エックス」と読む(公式ブログより。こちらをクリック)ですが、「掌動-XX」の「XX」は「ダブルクロス」と読むようです。(公式の紹介ページより。こちらをクリック)
その紹介ページなどでは「掌動-XX(ダブルクロス)仮面ライダー」と書いてますが、発売直前の公式ブログ(こちらをクリック)では「掌動ーXX 仮面ライダー」となってるので、商品名書く時に読み方も書く必要があるのか無いのか? 「ー」と「-」のどっちだよ?
とりあえず当ブログでは「掌動-XX 仮面ライダー」、場合によっては「SHODO-XX 仮面ライダー」で表記しようと思います。
前置きはここまでにして、ラインナップについて。
ラインナップは↑の画像のとおり、全7種。
- 仮面ライダーBLACK
- 仮面ライダーBLACK RX
- 仮面ライダークウガ マイティフォーム
- 仮面ライダークウガ ライジングマイティ
- 仮面ライダーゼロワン ライジングホッパー
- 仮面ライダーゼロワン メタルクラスタホッパー
- 拡張パーツセット
「昭和ライダー 第3期」の『仮面ライダーBLACK』と『仮面ライダーBLACK RX』、「平成ライダー 第1期」の『仮面ライダークウガ』、「令和ライダー」の『仮面ライダーゼロワン』と、3つの時代からバランスよくラインナップ。しかも各時代ごとの代表作が選ばれているという感じなので、新シリーズの幕開けに相応しいです。
尚、クウガ マイティは「VS9」(こちらをクリック)以来の商品化。持ってなかったり、新しいのを欲しかった人には待望の一品でしょう。
BLACKとRXはこれまで、「VS3」(こちらをクリック)と「VS4」(こちらをクリック)、そして「X5」で発売(こちらをクリック)されており、「SHODOシリーズ」全てでラインナップされていることになります。
前シリーズの「SHODO-X」は「X(エックス)」を「×(かける)」=「駆ける」と見立てて、ライダーマシン(又はそれに類するもの)のラインナップがありましたが、今シリーズではそれが適用されなくなりました。まあ必須ではなくなっただけでしょうから、同時進行している「SHODO-O」みたいに今後もたまに入るんじゃないかと期待しています。というか、ZXのリメイクと一緒にヘルダイバーを出してほしいです。
「SHODO-VS」の頃は表面に必ずあり、「SHODO-X」では裏面に書かれる事もあったカッコいいフレーズは、もう完全にやらなくなったのかな?
これも時代の変化か…
ソフビ「ウルトラ怪獣シリーズ EX アブソリュートタルタロス」
2022.07.10 (Sun) | Category : ソフビ関連
「SHODO SUPER 狼鬼」(その1)
2022.07.06 (Wed) | Category : 食玩(『スーパー戦隊』)
『ウルトラギャラクシーファイト 運命の衝突』最終話観ました & 今後の展開予想
2022.07.02 (Sat) | Category : 特撮(ウルトラシリーズ)
(本文は7月2日~5日に書いています)
(※この記事は「TSUBURAYA IMAGINATION」で絶賛配信中の『ウルトラギャラクシーファイト 運命の衝突』のネタバレ要素を含んでいます。ネタバレがイヤな人は、これ以上先を読まない方がいいと思われます)
(前回の記事はこちらをクリック)
6月に更新した記事
2022.06.30 (Thu) | Category : このブログのこと
(本文は5月31日~6月2日に書いています)
梅雨も明け、一気に夏到来という感じですね。
先月も例年より早く暑くなったと思ったのですが、今月中旬からは猛暑日も珍しくなくなりました。
それはともかく、月末のリンク集です。
(5月のリンク集はこちらをクリック)
2022年6月に更新した記事
2022年
4月26日 今春のアニメ2022(加筆)
6月4日 『ウルトラギャラクシーファイト 運命の衝突』第6話観ました & 今後の予想
6月5日 「AQUA SHOOTERS! feat.虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会」(その1)上原歩夢 & 優木せつ菜
6月8日 「AQUA SHOOTERS! feat.虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会」(その2)宮下 愛 & 天王寺璃奈
6月11日 『ウルトラギャラクシーファイト 運命の衝突』第7話観ました & 今後の予想
6月12日 「AQUA SHOOTERS! feat.虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会」(その3)中須かすみ & 桜坂しずく
6月15日 「FW GUNDAM CONVERGE 10周年 ♯SELECTION 02」(その1)
6月17日 「AQUA SHOOTERS! feat.虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会」(その4)エマ・ヴェルデ & 朝香果林
6月18日 『ウルトラギャラクシーファイト 運命の衝突』第8話観ました & 今後の予想
6月20日 「AQUA SHOOTERS! feat.虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会」(その5)近江彼方 & 高咲 侑
6月23日 「figma ゆんゆん」(その1)(未完成)
6月25日 『ウルトラギャラクシーファイト 運命の衝突』第9話観ました & 今後の予想
6月27日 食玩「超動αウルトラマン2」(その1)(未完成)
今月はかなり頑張りました!!
先月から始めた『運命の衝突』の感想に加え、『ニジガク』の「アクシュー」記事も書いてたので、かなりの数となりました。今月はその2つばかり書いてた印象。
やっぱり定番の話題とか力を入れてる記事があると、書くのが生活リズムに組み込まれるのが大きいのでしょうね。この調子で、いろいろな記事を書いていきたいところです。
まだ読んでいない記事があれば、是非チェックしてみて下さい。
それでは、来月も頑張ります!
梅雨も明け、一気に夏到来という感じですね。
先月も例年より早く暑くなったと思ったのですが、今月中旬からは猛暑日も珍しくなくなりました。
それはともかく、月末のリンク集です。
(5月のリンク集はこちらをクリック)
2022年6月に更新した記事
2022年
4月26日 今春のアニメ2022(加筆)
6月4日 『ウルトラギャラクシーファイト 運命の衝突』第6話観ました & 今後の予想
6月5日 「AQUA SHOOTERS! feat.虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会」(その1)上原歩夢 & 優木せつ菜
6月8日 「AQUA SHOOTERS! feat.虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会」(その2)宮下 愛 & 天王寺璃奈
6月11日 『ウルトラギャラクシーファイト 運命の衝突』第7話観ました & 今後の予想
6月12日 「AQUA SHOOTERS! feat.虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会」(その3)中須かすみ & 桜坂しずく
6月15日 「FW GUNDAM CONVERGE 10周年 ♯SELECTION 02」(その1)
6月17日 「AQUA SHOOTERS! feat.虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会」(その4)エマ・ヴェルデ & 朝香果林
6月18日 『ウルトラギャラクシーファイト 運命の衝突』第8話観ました & 今後の予想
6月20日 「AQUA SHOOTERS! feat.虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会」(その5)近江彼方 & 高咲 侑
6月23日 「figma ゆんゆん」(その1)(未完成)
6月25日 『ウルトラギャラクシーファイト 運命の衝突』第9話観ました & 今後の予想
6月27日 食玩「超動αウルトラマン2」(その1)(未完成)
今月はかなり頑張りました!!
先月から始めた『運命の衝突』の感想に加え、『ニジガク』の「アクシュー」記事も書いてたので、かなりの数となりました。今月はその2つばかり書いてた印象。
やっぱり定番の話題とか力を入れてる記事があると、書くのが生活リズムに組み込まれるのが大きいのでしょうね。この調子で、いろいろな記事を書いていきたいところです。
まだ読んでいない記事があれば、是非チェックしてみて下さい。
それでは、来月も頑張ります!
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 3 | 4 | 5 | |||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新コメント
[08/14 CANDY]
[08/14 フライング用ハーネスが欲しい ]
[08/13 CANDY]
[08/12 フライング用ハーネスが欲しい]
[10/13 CANDY]
[10/12 文化部]
[08/31 CANDY]
[08/30 石川実]
[10/23 CANDY]
[10/22 ばん]
最新記事
(07/02)
(06/27)
(06/26)
(06/25)
(06/23)
最新トラックバック
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
カウンター
フリーエリア
P R