CANDY TIME

2025年もよろしく!

杜王町へ行こう!

2016.04.19 (Tue) Category : アニメ

(本文は7月20日、24日、25日に書いています)

本文を書くのがすっかり遅くなりましたが、この春に始まったアニメの話題です(^^;)>

『ジョジョの奇妙な冒険』第4部『ダイヤモンドは砕けない』のアニメが放送されています。
私は当初CS放送のANIMAXで観ていたのですが、由花子さん登場回を早く見たかったので、先に配信されるニコ動でも見るようになりました。
現在は、ANIMAXの放送時間(金曜午後10時)は他に観たい番組(キッズステーションでの『忍者戦士飛影』)があることもあり、ニコ動でのみ見ています。

さて『ジョジョ』第4部というと、他の部と違って1つの街のみが物語の舞台なのですが、おかげで単独エピソードが多い。なので、気楽に読めます。
あと、その街(杜王町)が20世紀末の日本ということもあり、生活感に共感しやすいというのも大きいです。
なので、個人的に一番読み返すことが多いシリーズです♪

画像は、メディコスの「超像可動」の物です。
←から東方仗助、虹村億泰、広瀬康一。
第4部のメイン格のキャラ達です。

東方仗助
第4部の主人公で、当然ながら彼もジョースター家の血を継ぐ者です。
不良ですぐプッツンする危ないヤツですが、意外とクレバーな面も持ち、度胸もあるので、あらゆるピンチを切り抜けていく男です。

虹村億泰
他の2人と違って主人公というわけではないのですが、いつも一緒なので欠かすことが出来ない人物。
第4部最強の萌えキャラでもあります。

広瀬康一
序盤はごく普通の少年でしたが、スタンド能力に目覚め、溢れる勇気で困難に立ち向かっていきます。
彼の視線で物語が語られることも多く、もう1人の主人公という存在です。


他にも、第3部の主人公の承太郎がレギュラーで登場したり、スタンド能力の有無に関係なくサブキャラにスポットが当たったりすることもあり、中には悪人であるキャラが主役のエピソードもあります。
誰をメインキャラと呼んでいいか決めづらく、しいていうなら「杜王町という街に住む人達」が主人公、いや、「杜王町という街」自体が主人公なのかも知れません。
第4部では、敵として登場したものの敗北後も生き残り、改心の程度の差はあれどその後も登場するキャラも多いです。スタンド能力を日常生活や仕事に活かしている者もいますし。
だんだんと街の住人が増えていくところが、第4部の魅力です。



拍手[0回]

今春のアニメ

2016.04.17 (Sun) Category : アニメ

(本文は5月12日、15日に書いています)

本文を書くのがすっかり遅くなりましたが、おかげで今季に始まったアニメの内、見るのが定着した作品が決まりました。
この春も見ている作品がわりと多いです。

拍手[1回]

「私の父は エテ吉。母は アフリカの大地 そして私は ジャングルの王者 ターちゃん!!」

2016.03.01 (Tue) Category : アニメ

(本文は3月4日、5日、7日、8日に書いています)

ANIMAX『ジャングルの王者ターちゃん♡』が始まりました!!
「週刊少年ジャンプ」で一時代を築いた作品で、ギャグもストーリーも秀逸だから、たまに読み返したくなります。なので、アニメ版の放送は嬉しいです♪(^^)






拍手[0回]

今期のアニメ

2016.01.23 (Sat) Category : アニメ

(本文は2月1日、2月6日に書いています)
この本文を書いてる段階で、ニコ動でも今冬のアニメが出揃ったので、今期見ている作品を羅列してみます。
秋はあまり見てなかったのですが、年が明けてから見るのが一気に増えました。





拍手[0回]

今秋のアニメ

2015.10.21 (Wed) Category : アニメ

(本文は11月9日に書いています)

『ガンダムシリーズ』の最新作『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』の放送が始まりましたね(^o^)!!

…という記事を書こうと思っていたのですが、この本文を書いてる段階でも、未だ見ていません(--;)(ちなみに第6話まで放送済み)

やっぱり録画の出来る地上波放送だと、ついつい後回しにしてしまうな(^_^;)



拍手[0回]

永遠の黄金伝説

2015.09.24 (Thu) Category : アニメ

(本文は10月1日に書いています)

バンダイチャンネルで隔週配信されている『聖闘士星矢 黄金魂 -soul of gold-』最終回を迎えました。
 『聖闘士星矢』本編で、ある意味主役の星矢たち以上に人気の黄金聖闘士たち主役新作ストーリー。私も毎回ワクワクしながら見てました(^^)


(※最終話の配信自体は26日だったのですが、24日にとりあえず本文なしで作ったこの記事に書いてます)


拍手[1回]

元気の〝G〟は 始まりの〝G〟

2015.08.27 (Thu) Category : アニメ

(本文は9月3日に書いています)

ANIMAXで見ていた『ガンダム Gのレコンギスタ』もようやく終了
リアルタイムと比べると半年遅れですが、簡単に感想でも書いてみます。



拍手[0回]

『デレマス』第2期

2015.07.26 (Sun) Category : アニメ

(本文は8月15日に書いています)

7月から『アイドルマスター シンデレラガールズ』(通称『デレマス』)の第2期が始まり、第1期と同じく毎回ニコ動で何度も見ています。
第1期はシンデレラプロジェクト(以下CP)メンバーの14人がメインで、それ以外のアイドル達は出番はあってもスポットが当たったと呼べるのはほんの数人でした。
第2期ではCPではないメンバーの描写も増え、回によってはCPを差し置いてその話のメインを務めるアイドルも出たりしています。CPメンバーと個人的な交流をするキャラも多く、劇中で346プロの改革が進行しているので、後半はいろんなユニットが誕生しそうです。

話は相変わらずキッチリと作っており、暗い展開になりそうになっても最後は明るいシメになってるので、見終わった時に清々しい気分になります。
アイドル達よりも魅力的(?)とも言われているプロデューサーは、キャラが増えた分画面に映る時間が減ってますが、新しく赴任した美城常務のやり方(所属アイドル達を高嶺の花的イメージに方向転換させる。個性は二の次なのでキャラ作りが売りのアイドルは仕事が無くなったり、小さい会場でのファンとの交流イベントが中止になったりする)に反発して、対抗する企画を立てるという主人公(?)らしい活躍をしています。

元のゲームが100人以上アイドルが登場し、それらのキャラが次々に登場するので、ゲーム未プレイの未としては覚えるのが大変。でもいろんなアイドルが見られて面白いので、毎回悲鳴をあげつつも覚えてます。とりあえず台詞があった(声が付いてる)キャラは何とか覚えたので、今後画面にチラッと映るだけでも誰だか判別できそうです。…たぶん(^_^;)

拍手[0回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー
最新コメント
[08/14 CANDY]
[08/14 フライング用ハーネスが欲しい ]
[08/13 CANDY]
[08/12 フライング用ハーネスが欲しい]
[10/13 CANDY]
[10/12 文化部]
[08/31 CANDY]
[08/30 石川実]
[10/23 CANDY]
[10/22 ばん]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
CANDY
HP:
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
バーコード
フリーエリア
P R

Powered by