映画館に行こう。
2014.12.17 (Wed) | Category : ガシャポン
エポック社の「カプセルコレクション つながる!映画館の椅子」。エポックお得意の椅子シリーズです。ダブっても構わない、むしろ沢山欲しいガチャ向けの素材ですね。
しかし単体で↑を見ると、何だかこういう形のロボットみたいに見えてきますね(^^;)
その場合、サイドのパーツを外す必要があります。
そのサイドパーツには、本物によくあるドリンクホルダーがあり、そこに入れるカップのドリンクも付属します。
成型色以外の違いはありません。ドリンクのカップの色まで、各席と同じ色になっています(^3^;)
画像の赤と青の椅子は、座席をたたんだ状態にしています。
以前お見せしたポーズスケルトンが、ちょうどいい感じに座れます。しかもあつらえたかのように、ドリンクをちゃんと持てます(^0^)
カラフルなのはいいですが、本物の映画館っぽくしようとすると、色の違いが気になってきます(°_°;)
連結してる列の色が統一されてたら、そこまで気にならないかも?(^3^;)
背中にミラクルランドセル
2014.12.14 (Sun) | Category : リーメント
今回の画像は、リーメント「あの子のランドセル」です。
リーメントにしては珍しいカプセルトイです。
1回300円と高めなので、回すのは3回だけにしておきました。
画像の3つ(赤、黄、緑)が当たりました。
ちょうど『ウインスペクター』の色分けですね(^_^;)
他に黒、紫、ピンク、そしてシークットとして、上ふた部分にゴージャスな装飾が施された青色のランドセルがある模様。
とりあえず普通の青と、それから水色、濃い緑、紺色、茶色が入った第2弾も出してほしいところ。交通安全の黄色いカバーが付いた黒と赤もいいかも?(・_・)
本物みたいに上ふたを開閉することも可能。
中に教科書やノートの小物を入れるのも面白そうです。
ストラップとしても使えます。
付属のストラップの金具を、画像のリングの部分に付ける仕様。
まあ私は小道具として使うので、ストラップとして使うことは無いと思いますが(^u^;)>
使い勝手のいい黒が当たらなかったのは残念ですが、一般的な黒と赤は他の商品で手に入るかも知れないので、そう考えると緑や黄色でよかったかも。
小学生の時、緑や水色やピンクのランドセルを背負ってる子は学年に1人ずつぐらいしかいなかったので、目立っていいなと羨ましかったですね(^_^)
あれも今考えると、遠くからでも我が子が一目で分かるようにという親御さんの配慮だったのかも知れませんね。
リーメントにしては珍しいカプセルトイです。
1回300円と高めなので、回すのは3回だけにしておきました。
ちょうど『ウインスペクター』の色分けですね(^_^;)
他に黒、紫、ピンク、そしてシークットとして、上ふた部分にゴージャスな装飾が施された青色のランドセルがある模様。
とりあえず普通の青と、それから水色、濃い緑、紺色、茶色が入った第2弾も出してほしいところ。交通安全の黄色いカバーが付いた黒と赤もいいかも?(・_・)
中に教科書やノートの小物を入れるのも面白そうです。
付属のストラップの金具を、画像のリングの部分に付ける仕様。
まあ私は小道具として使うので、ストラップとして使うことは無いと思いますが(^u^;)>
使い勝手のいい黒が当たらなかったのは残念ですが、一般的な黒と赤は他の商品で手に入るかも知れないので、そう考えると緑や黄色でよかったかも。
小学生の時、緑や水色やピンクのランドセルを背負ってる子は学年に1人ずつぐらいしかいなかったので、目立っていいなと羨ましかったですね(^_^)
あれも今考えると、遠くからでも我が子が一目で分かるようにという親御さんの配慮だったのかも知れませんね。
「そんな技では ダメだ オレは キン肉バスターが みたいんだ!!」
2014.12.12 (Fri) | Category : ゆで
(本文は12月13日に書いています)
昨日に続き、今回も超像可動バッファローマンです。
今回は悪魔超人時代のバッファローマンの紹介です。
登場当初から〝七人の悪魔超人〟の筆頭としての風格を見せていたバッファローマン。
いざ試合が始まると、当時アイドル超人最強のイメージ(前シリーズのラスボスで、3人の超人に勝ってた)ウォーズマンに圧勝!! それまで無かった超人強度という概念が初めて導入され、その超人強度がウォーズマンの10倍の1000万パワーというトンデモなさです(°Д°;)!?
更に、アトランティスと戦っていたキン肉マンにキン肉バスターを見せることを要求。挑発に乗ったスグルが出したキン肉バスターを見て、その攻略法を見い出します…
そんなわけで、バッファローマンの印象に残る必殺技を2つ紹介します。
剣闘士に向かう闘牛のように片足で地面を後ろに蹴る動作をして…
猛スピードでダッシュ!!
そしてロングホーンで敵を吹っ飛ばす!!
「ハリケーンミキサー!!」
(ホントはスグル戦では左のロングホーンが折れてたんだけど、細かいことは気にすんな(^u^;)>)
喰らった相手は勢いのまま体が回転し、キャンバスに激突した後はねじ込むように頭から埋まっていきます。
ハリケーンミキサーはバッファローマンの代名詞ともいうべき必殺技で、いろいろな派生技も存在します。特に、落下中の敵に更にハリケーンミキサーを当てて吹き飛ばし、それを何度も繰り返す「ハリケーンミキサー・死のコース」は、バッファローマンの底知れぬパワーを感じさせるものでした。
昨日に続き、今回も超像可動バッファローマンです。
今回は悪魔超人時代のバッファローマンの紹介です。
登場当初から〝七人の悪魔超人〟の筆頭としての風格を見せていたバッファローマン。
いざ試合が始まると、当時アイドル超人最強のイメージ(前シリーズのラスボスで、3人の超人に勝ってた)ウォーズマンに圧勝!! それまで無かった超人強度という概念が初めて導入され、その超人強度がウォーズマンの10倍の1000万パワーというトンデモなさです(°Д°;)!?
更に、アトランティスと戦っていたキン肉マンにキン肉バスターを見せることを要求。挑発に乗ったスグルが出したキン肉バスターを見て、その攻略法を見い出します…
そんなわけで、バッファローマンの印象に残る必殺技を2つ紹介します。
(ホントはスグル戦では左のロングホーンが折れてたんだけど、細かいことは気にすんな(^u^;)>)
ハリケーンミキサーはバッファローマンの代名詞ともいうべき必殺技で、いろいろな派生技も存在します。特に、落下中の敵に更にハリケーンミキサーを当てて吹き飛ばし、それを何度も繰り返す「ハリケーンミキサー・死のコース」は、バッファローマンの底知れぬパワーを感じさせるものでした。
「俺も約束どおり 俺も正義超人の仲間入りさせてもらうぜ」
2014.12.10 (Wed) | Category : ゆで
さらば『ウルトラファイト』
2014.12.09 (Tue) | Category : 特撮
(本文は12月10日に書いています)
CS放送のチャンネルNECOで放送していた『ウルトラファイト』が、とうとう最終回となりました。
まあ1回3分で、『ウルトラマン』・『セブン』の総集編か新作の怪獣のド突き合いが延々と続くという、中身があるのか無いのかよく分からない番組ですが。(ちなみにチャンネルNECOでは毎週7回分の放送)
今回の放送で初めて見たのですが、想像以上にシュールでバカバカしかったです。(←褒めてる)
新作パートの方は、着ぐるみがクタクタでファスナーがモロ見え…なのはいいのですが、汚れがドンドンひどくなったり(特にウーがモップみたいでヒドイ)…いや、これも別にいい。それより、ある回で付いた血の跡を拭わないで、他の回でそのまま使っているのはビックリです。冒頭から痛々しい(特にエレキング)という(-_-;)
それから、リマスター版なので映像がとてもクリアでした。海の映像なんか40年以上前の風景とは思えないほどです。まあ映像が綺麗な分、↑の着ぐるみのトホホさがよけいに目立つのですが(~_~;)
やりたい放題の番組ですが、意外にも最終回っぽい話がラストでした(°o°;)!?
いやまあ、いつも通り怪獣のド突き合いが始まって、実況もなくひたすらなぐり合ってるなぁと思ったら、ラスト数秒、誰もいなくなった砂浜に2つの十字架が並んでいるという…
ゾッとしたというか、怪獣という存在の儚さを感じたといういうか。
味わい深いラストだ…
まあスタッフがそこまで考えていたかどうか? その答えはウルトラゾーンの彼方ですが(^3^;)
そんなわけで、半年間楽しませてくれた『ウルトラファイト』もオシマイ。
来週からは『ウルトラマンギンガ』が始まります(^o^)/
CS放送のチャンネルNECOで放送していた『ウルトラファイト』が、とうとう最終回となりました。
まあ1回3分で、『ウルトラマン』・『セブン』の総集編か新作の怪獣のド突き合いが延々と続くという、中身があるのか無いのかよく分からない番組ですが。(ちなみにチャンネルNECOでは毎週7回分の放送)
今回の放送で初めて見たのですが、想像以上にシュールでバカバカしかったです。(←褒めてる)
新作パートの方は、着ぐるみがクタクタでファスナーがモロ見え…なのはいいのですが、汚れがドンドンひどくなったり(特にウーがモップみたいでヒドイ)…いや、これも別にいい。それより、ある回で付いた血の跡を拭わないで、他の回でそのまま使っているのはビックリです。冒頭から痛々しい(特にエレキング)という(-_-;)
それから、リマスター版なので映像がとてもクリアでした。海の映像なんか40年以上前の風景とは思えないほどです。まあ映像が綺麗な分、↑の着ぐるみのトホホさがよけいに目立つのですが(~_~;)
やりたい放題の番組ですが、意外にも最終回っぽい話がラストでした(°o°;)!?
いやまあ、いつも通り怪獣のド突き合いが始まって、実況もなくひたすらなぐり合ってるなぁと思ったら、ラスト数秒、誰もいなくなった砂浜に2つの十字架が並んでいるという…
ゾッとしたというか、怪獣という存在の儚さを感じたといういうか。
味わい深いラストだ…
まあスタッフがそこまで考えていたかどうか? その答えはウルトラゾーンの彼方ですが(^3^;)
そんなわけで、半年間楽しませてくれた『ウルトラファイト』もオシマイ。
来週からは『ウルトラマンギンガ』が始まります(^o^)/
カレンダー
07 | 2025/08 | 09 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
カテゴリー
最新コメント
[08/14 CANDY]
[08/14 フライング用ハーネスが欲しい ]
[08/13 CANDY]
[08/12 フライング用ハーネスが欲しい]
[10/13 CANDY]
[10/12 文化部]
[08/31 CANDY]
[08/30 石川実]
[10/23 CANDY]
[10/22 ばん]
最新記事
(07/27)
(07/18)
(07/13)
(07/02)
(06/27)
最新トラックバック
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
カウンター
フリーエリア
P R