ギャオス襲来!
2011.06.21 (Tue) | Category : リボルテック、ヴァルカンログ
このサービスが来月末で終了するそうなので、貯まったポイントを送ってみました。
それで貰えたのが、画像の「特撮リボルテック027 ギャオス[1967]」です。
とはいえ実は私、『ガメラ』シリーズはあまり知らないんですよね(^^;)
いや、作品自体すごく有名なのである程度は知ってますが、詳しくはないです。
正直、ゲッターか骸骨剣士の方が欲しかったです(^_^;)
でも、せっかくウチの子になったのだから、持て余すのもかわいそう、ガンガン遊ぼうと思います(^o^)/
超音波メスを再現。
ギャオスの口を開いて、そこにエフェクトパーツを差し込みます。
細長いので、折れやしないかとヒヤヒヤしました(^o^;)
右の画像は、超音波メスに切り裂かれた状態の戦闘機を取り付けたものです。
右の画像は、超音波メスに切り裂かれた状態の戦闘機を取り付けたものです。
エフェクトパーツに戦闘機を挟み込みます。
余談ですが、私が初めて「超音波メス」という単語を聞いたのは、『ガメラ』ではありません。
『KO世紀ビースト三獣士』のドラマCDで、G・ヴェルという強化人間戦士が使っていました。
絵が無いドラマCDだったので、手術で使うようなメスに超音波エネルギーを流し込んで使う武器かと思ってました(^u^;)>
(『F.F』シリーズの魔法剣みたいな感じですね)
後年、元ネタがギャオスだと知り、超音波メスが想像したものと全く違っていてビックリしました(^^;)
でも、予算不足なので買えません(>_<)
しかし、このギャオスには、付属品としてミニサイズの飛行状態のガメラが付いています(^o^)/
大きさは全然違いますが、遠近法を利用したらそれっぽくなります。
これで空中戦が再現できます。
このリボギャオスは、『ウルトラ怪獣』のソフビより二周りくらい小さいサイズです。
なので、そのサイズの怪獣が必要な時に重宝しそうです。
リボのギャオスの他、リボのジョイント調整用に使うリボプライヤーと、リボの交換用のジョイントです。
まだリボチップは少し残っているのですが、半端な量なのでどうしようかと迷っています(^_^;)
以上、「特撮リボルテック027 ギャオス[1967]」でした(^o^)
この記事へのトラックバック
:
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[11/14 NONAME]
[11/13 石川実]
[08/14 CANDY]
[08/14 フライング用ハーネスが欲しい ]
[08/13 CANDY]
[08/12 フライング用ハーネスが欲しい]
[10/13 CANDY]
[10/12 文化部]
[08/31 CANDY]
[08/30 石川実]
最新トラックバック
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
カウンター
フリーエリア
P R

この記事にコメントする