11月に更新した記事のおしらせ。
2018.11.30 (Fri) | Category : このブログのこと
今日で11月も終わりなので、いつものリンク集記事です。
2018年11月に更新した記事
2018年
9月26日 今夏のアニメ(その3) まとめ
10月 1日 食玩「FW ガンダムコンバージ」ガンダムF91
10月10日 食玩「FW ガンダムコンバージ」デナン・ゲー
11月 2日 ガチャ「ウルトラマン アルテメットルミナス7」
11月 5日 祝・仮面ライダーキッズ復活
11月 7日 居合氏の誕生日
11月11日 ブログ再開!!
11月15日 祝・開設9周年!!
11月16日 S.H.Figuarts.キュアエース(その21) リンク集
11月17日 『仮面ライダービルド』の指人形、すくい人形、プライズ景品
11月21日 カウンター350,000突破記念画像(その1) 食玩「FW ガンダムコンバージEX」ラフレシア
11月23日 開設9周年記念画像(未完成)
11月24日 カウンター350,000突破記念画像(その2) 食玩「FW ガンダムコンバージ」ラフレシアオプションパーツ(未完成)
11月29日 今秋のアニメ(その2)
約1ヶ月続いたPCが使えない状況も終わり、書く予定だった記事を次々と仕上げていきました。
今月は、居合氏の誕生日、ブログ開設記念、管理人の誕生日とイベント記事が多いので、あまり遅れて時季外れにならないように慌てて記事を書いてました。
とはいえ、9周年記念画像の記事なんかはまだ(未完成)ですが。
久しぶりに指人形の記事が書けたし、アーツ キュアエース記事のリンク集はご好評をいただけました。
『ウルトラ』や『ガンダム』の記事は好きな作品の話題だったからノリノリで書いてました。
先月できなかった分今月はいろいろ書きましたが、もうちょっと書きたかったです。
10月に更新した記事のリンクはこちら。それ以前の記事にも遡れるリンクも貼っていますので、気になる方はぜひチェックしてみてください。
今年も残り1ヶ月。
これから忙しくなりますが、来月もがんばって更新していこうと思います。
2018年11月に更新した記事
2018年
9月26日 今夏のアニメ(その3) まとめ
10月 1日 食玩「FW ガンダムコンバージ」ガンダムF91
10月10日 食玩「FW ガンダムコンバージ」デナン・ゲー
11月 2日 ガチャ「ウルトラマン アルテメットルミナス7」
11月 5日 祝・仮面ライダーキッズ復活
11月 7日 居合氏の誕生日
11月11日 ブログ再開!!
11月15日 祝・開設9周年!!
11月16日 S.H.Figuarts.キュアエース(その21) リンク集
11月17日 『仮面ライダービルド』の指人形、すくい人形、プライズ景品
11月21日 カウンター350,000突破記念画像(その1) 食玩「FW ガンダムコンバージEX」ラフレシア
11月23日 開設9周年記念画像(未完成)
11月24日 カウンター350,000突破記念画像(その2) 食玩「FW ガンダムコンバージ」ラフレシアオプションパーツ(未完成)
11月29日 今秋のアニメ(その2)
約1ヶ月続いたPCが使えない状況も終わり、書く予定だった記事を次々と仕上げていきました。
今月は、居合氏の誕生日、ブログ開設記念、管理人の誕生日とイベント記事が多いので、あまり遅れて時季外れにならないように慌てて記事を書いてました。
とはいえ、9周年記念画像の記事なんかはまだ(未完成)ですが。
久しぶりに指人形の記事が書けたし、アーツ キュアエース記事のリンク集はご好評をいただけました。
『ウルトラ』や『ガンダム』の記事は好きな作品の話題だったからノリノリで書いてました。
先月できなかった分今月はいろいろ書きましたが、もうちょっと書きたかったです。
10月に更新した記事のリンクはこちら。それ以前の記事にも遡れるリンクも貼っていますので、気になる方はぜひチェックしてみてください。
今年も残り1ヶ月。
これから忙しくなりますが、来月もがんばって更新していこうと思います。
今秋のアニメ
2018.11.29 (Thu) | Category : アニメ
(本文は11月30日に書いています)
今回は、2018年秋から始まったアニメを中心に、今季私が視聴をしている作品を挙げてみます。
まずはいつも通り、ニコ動で見ている作品から。
『兄に付ける薬はない!2-快把我哥帯走2-』
『閃乱カグラ SHINOVI MASTER -東京妖魔篇-』
『終電後、カプセルホテルで、上司に微熱伝わる夜。』
以上です
…って、今季は少ないぞ!
しかも『兄に~』は夏季からの継続、『カグラ』は続編もの、『終電後、カプセルホテルで、上司に微熱伝わる夜。』(←どう略していいか分からない)は「ComicFesta」作品なので、まるっきり未知なるものには手を出してねえぜ!
まあ今季のアニメの配信が始まった辺りでPCが故障したりしてたから、無料配信期間中に見られなかったのが大きかった。
後追いで有料配信を見ることにしましたが、アレもコレもとはいかず、かなり絞りました。
なお、『閃乱カグラ』の前期シリーズを9月下旬から有料配信で見てました。本放送当時は見てなかったのですが、新シリーズも始まることだし、いい機会だと思って観ることに。というか、フィギュアも予約してたりして(^^;)
機会があったら、第1期の感想も書きたいところ。
今回は、2018年秋から始まったアニメを中心に、今季私が視聴をしている作品を挙げてみます。
まずはいつも通り、ニコ動で見ている作品から。
『兄に付ける薬はない!2-快把我哥帯走2-』
『閃乱カグラ SHINOVI MASTER -東京妖魔篇-』
『終電後、カプセルホテルで、上司に微熱伝わる夜。』
以上です
…って、今季は少ないぞ!
しかも『兄に~』は夏季からの継続、『カグラ』は続編もの、『終電後、カプセルホテルで、上司に微熱伝わる夜。』(←どう略していいか分からない)は「ComicFesta」作品なので、まるっきり未知なるものには手を出してねえぜ!
まあ今季のアニメの配信が始まった辺りでPCが故障したりしてたから、無料配信期間中に見られなかったのが大きかった。
後追いで有料配信を見ることにしましたが、アレもコレもとはいかず、かなり絞りました。
なお、『閃乱カグラ』の前期シリーズを9月下旬から有料配信で見てました。本放送当時は見てなかったのですが、新シリーズも始まることだし、いい機会だと思って観ることに。というか、フィギュアも予約してたりして(^^;)
機会があったら、第1期の感想も書きたいところ。
「フハハハ……怖かろう!」
2018.11.24 (Sat) | Category : 食玩(『ガンダム』)
11月21日の記事に続いて、ブログの閲覧カウンター350,000突破記念の記事です。
今回は、前回紹介した食玩「FW GUNDAM CONVERGE EX24 ラフレシア」と組み合わせて使えるオプションパーツを紹介。
プレミアムバンダイ限定商品「FW GUNDAM CONVERGE ヘビーガン&ラフレシアオプションパーツセット」です。
今日(この記事をとりあえず作った日)、届きました。
このセットに入っているラフレシア以外の2つのメカの姿が。
オプションパーツを使ったラフレシアの雄姿。
中身の紹介。
(このセットにラフレシア本体はついていません)
今回は、ラフレシアと組み合わせて遊べるオプションパーツを紹介します。
(続きは後で書きます)
(ここからは12月3日に書いています)
開設9周年記念画像
2018.11.23 (Fri) | Category : 指人形、すくい人形
(本文は11月21日、24日、12月1日に書いています)
ブログ開設開設9周年記念画像はコレ↓にしました。
『仮面ライダー』の指人形です!!
9周年を過ぎ、遂に10年目に入ったということで、原点に帰って9周年当初から力を入れていた「指人形」を選びました。
今年復活した「仮面ライダーキッズ」は「平成ライダー」が総登場してますが、こちらはそれ以前の「昭和ライダー」なので対になってるかなと(^^;)>
(続きは後で書きます)
(ここからは12月1日、2日に書いています)
ここで指人形の詳細を書きます。
1994年の「東映スーパーヒーローフェア」(映画『仮面ライダーJ』『忍者戦隊カクレンジャー』『ブルースワット』の3本立て)の入場者特典として配られた「ビックリ! 光るライダー戦士」です。
当時ガシャポンや箱売りのセット商品で販売されていた「仮面ライダーSD」の彩色済み指人形の金型を流用した商品で、全部で12種類あるのですが貰えるのはランダムだったのでなかなか集めるのは大変なアイテムでした。
まあ私など当時映画に行けなかったので、後から手に入っただけでもありがたいのですが。
その12種類はといいますと、
抜けてるライダー(ライダーマン、アマゾン、ZX)もいますが、「仮面ライダーSD」では指人形化されていないからです。
なお、当時最新ライダーだった仮面ライダーJは、劇場限定で置かれたガシャポンに『カクレン』のニンジャレッドと『BS』のブルースワット ショウを含めたラインナップで販売されていたそうです。
今回入手したのは、地元の古物屋で買った物です。
長年ショーケース内でいろんな玩具と混じって展示されていたのですが、今回とうとう買いました(^o^)
ブログ開設開設9周年記念画像はコレ↓にしました。
『仮面ライダー』の指人形です!!
9周年を過ぎ、遂に10年目に入ったということで、原点に帰って9周年当初から力を入れていた「指人形」を選びました。
今年復活した「仮面ライダーキッズ」は「平成ライダー」が総登場してますが、こちらはそれ以前の「昭和ライダー」なので対になってるかなと(^^;)>
(続きは後で書きます)
(ここからは12月1日、2日に書いています)
ここで指人形の詳細を書きます。
1994年の「東映スーパーヒーローフェア」(映画『仮面ライダーJ』『忍者戦隊カクレンジャー』『ブルースワット』の3本立て)の入場者特典として配られた「ビックリ! 光るライダー戦士」です。
当時ガシャポンや箱売りのセット商品で販売されていた「仮面ライダーSD」の彩色済み指人形の金型を流用した商品で、全部で12種類あるのですが貰えるのはランダムだったのでなかなか集めるのは大変なアイテムでした。
まあ私など当時映画に行けなかったので、後から手に入っただけでもありがたいのですが。
その12種類はといいますと、
- 仮面ライダー旧1号
- 仮面ライダー2号
- 仮面ライダーV3
- 仮面ライダーX
- 仮面ライダーストロンガー
- スカイライダー
- 仮面ライダースーパー1
- 仮面ライダーBLACK
- 仮面ライダーBLACK RX
- シャドームーン
- 仮面ライダーシン
- 仮面ライダーZO
抜けてるライダー(ライダーマン、アマゾン、ZX)もいますが、「仮面ライダーSD」では指人形化されていないからです。
なお、当時最新ライダーだった仮面ライダーJは、劇場限定で置かれたガシャポンに『カクレン』のニンジャレッドと『BS』のブルースワット ショウを含めたラインナップで販売されていたそうです。
今回入手したのは、地元の古物屋で買った物です。
長年ショーケース内でいろんな玩具と混じって展示されていたのですが、今回とうとう買いました(^o^)
「私は機械ではない。任務遂行のためにエゴを強化したものだ」
2018.11.21 (Wed) | Category : 食玩(『ガンダム』)
(本文は11月23日、24日に書いています)
ブログの閲覧カウンター350,000突破記念に選んだアイテムはコレ↓です。
XMA-01 ラフレシアは、映画『機動戦士ガンダムF91』に登場するクロスボーン・バンガードの試作型モビルアーマーです。
『F91』ラスボスメカが、遂に「コンバージ」で商品化されました!!
『F91』ラスボスメカが、遂に「コンバージ」で商品化されました!!
(続きは後で書きます)
(ここからは11月27日に書いています)
ラフレシア紹介する前に、「CONVERGE #12」に収録された『F91』登場メカの記事が完成しているので、そちらのリンクを貼ります。
(続きは後で書きます)
(ここからは11月27日~29日に書いています)
さて、あらためましてラフレシアです。
ラフレシアは『F91』劇中でラスボスを務めたモビルアーマーで、ヒロインであるベラ・ロナ(セシリー・フェアチャイルド)の父にしてCV(クロスボーン・バンガード)の最高司令官でもある〝鉄仮面〟カロッゾ・ロナ大将自らが搭乗しました。「世界最大の花」としてよく知られている花「ラフレシア」の名前を持つだけあり、巨大な花のような形状をしています。
火力と防御力だけでなく圧倒的な機動力を誇り、更に巨体にも関わらず優れた運動性をも有します。そして、あらゆる方向に攻撃が出来て死角は無いという、まさにラスボスに相応しい無敵の機体。しかし、この機体の最も恐るべきところは、その乗り手である〝鉄仮面〟という一人の男でしょう。
(ここからは11月27日~29日に書いています)
ラフレシアは『F91』劇中でラスボスを務めたモビルアーマーで、ヒロインであるベラ・ロナ(セシリー・フェアチャイルド)の父にしてCV(クロスボーン・バンガード)の最高司令官でもある〝鉄仮面〟カロッゾ・ロナ大将自らが搭乗しました。「世界最大の花」としてよく知られている花「ラフレシア」の名前を持つだけあり、巨大な花のような形状をしています。
火力と防御力だけでなく圧倒的な機動力を誇り、更に巨体にも関わらず優れた運動性をも有します。そして、あらゆる方向に攻撃が出来て死角は無いという、まさにラスボスに相応しい無敵の機体。しかし、この機体の最も恐るべきところは、その乗り手である〝鉄仮面〟という一人の男でしょう。
『仮面ライダービルド』の指人形、すくい人形、プライズ景品
2018.11.17 (Sat) | Category : 指人形、すくい人形
8月21日の記事で話題にした『仮面ライダービルド』のプライズ景品が手に入りました!!
↑の画像の2体がそうで、←が仮面ライダービルド タンクタンクフォーム、→が仮面ライダービルド ラビットラビットフォーム。
どちらも指人形やすくい人形で出ていないので貴重です!!
色数は少ないものの、塗装されている範囲はわりと広めです。共にプライズ景品「仮面ライダービルド ミニソフビフィギュア~パワーアップver.~」に収録されました。
「仮面ライダービルド ミニソフビフィギュア」は全3弾15種類出ており、去年の12月20日の記事でも話題にしたゴリラモンドとロケットパンダも出ています。それらを含めて、残りの人形も手に入れたいと思っています。
「アーツ キュアエース」記事 リンク集
2018.11.16 (Fri) | Category : S.H.Figuarts(プリキュア)
去年の5月から1年以上かけて完結させた「S.H.Figuarts.キュアエース」の記事。
おかげさまで好評をいただき、一連の記事で当ブログに初めてきたという方々もいらっしゃいました。
今回は、その「アーツ キュアエース」関連の記事へのリンク集です。以前からご要望をいただいており、コツコツ準備していたのですが、ようやく完成致しました。まあブログ開設9周年の企画ってことで、ちょうどよかったかも知れませんが。
2017年
2018年
4月27日S.H.Figuarts.キュアエース(その17) 第12.5話 (非公開)
7月17日S.H.Figuarts.キュアエース(その20)スタッフロール (非公開)
記事名をクリックしていただければ、各記事へと移動します。
もともとそれぞれの記事にも前後の記事へのリンクを貼っていますが、これで好きな記事にピンポイントで行けるようになったので読みやすくなったかと。後日、各記事からこの記事へ移動するリンクも貼って、行き来し易くする予定です。
今後「アーツ キュアエース」に関する記事を書いた際も、この記事にリンクを追加する予定です。一応、オマケ画像、メイキング記事、裏話などを考えてはいますが、上記の(非公開)となっている記事も含めて、いつ公開するかは決めていません。それよりも、単に箱から出して遊んでいる時に撮った画像を貼った記事を作るかも?
「ヴァルカンログ 坂本」や教室ネタ、指人形、アニメ・特撮の感想記事などもご好評をいただいているので、今後リンク集を作ろうかと考えています。
祝・開設9周年!!
2018.11.15 (Thu) | Category : このブログのこと
今日11月15日は、このブログの開設記念日です(^o^)/
先月PCの故障でどうなることかと思いましたが、何とか無事に9周年目を迎えることができました。
チェックして下さっている方々も、いろいろとありがとうございますm(_ _)m
確認したところ11月14日の段階で記事数が5,244、アクセスカウンターが356,284です。この一年で記事を568書き、カウンターは83,363増加したことになります。休止期間もあったので、さすがに今年の伸びは落ちてます。
公開する予定の無い日記やまだ完成してない「非公開」の記事も数に含まれてますが、休止したのを機に日記は毎日は無理して書かないようにしたので、今後は記事数は以前ほどは伸びなくなりそう。
アクセス数は休止中にかなり落ちていたのですが、最近はかなり回復してきました。皆様、ありがとうございます。
今年の記念画像は、何にするかまだ決めてません。
でも、相応しいものにしようと思っています。
以上、簡単ではありますが今年の記念日の挨拶はこれで終わりと致します。
来年はいよいよ大台に乗ります。
それを目指し、これからも自分のペースで頑張っていこうと思います。
よろしかったらこれからも宜しくお願い致しますm(_ _)m
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新コメント
[08/14 CANDY]
[08/14 フライング用ハーネスが欲しい ]
[08/13 CANDY]
[08/12 フライング用ハーネスが欲しい]
[10/13 CANDY]
[10/12 文化部]
[08/31 CANDY]
[08/30 石川実]
[10/23 CANDY]
[10/22 ばん]
最新トラックバック
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
カウンター
フリーエリア
P R