ガシャポン「アルティメットルミナス ザク」(その2)
2020.03.25 (Wed) | Category : ガシャポン(『ガンダム』)
3月17日の記事に続いて、「アルティメットルミナス ザク」の紹介です。
前回はストラクチャーB & ルミナスユニットでしたが、今回はストラクチャーA & ルミナスユニットを紹介します。
ストラクチャーAは整備デッキ風のデザイン。
極めてシンプル。こちらから見ることは前提にしていないのでしょう。
ただし床部分のみで連結で、他の部分では連結してません。
特に最上部は重みがあるから前か後ろに傾きがちなのもあって、きれいに並ばなかったり。
やはり最上部の隙間が気になる。
キャットウォークもズレてるな…
出っ張っている部分同士が干渉するので。
キチンとはハマらず、最上段の重みでブラブラするのでイマイチ安定しませんが。
逆に中段を抜くのは…
ハマらないので。
床面がかなり広くなりました。
食玩「マイクロウォーズ3」のνガンダムを置いてみました。
この前の「逆襲のシャア」記事にも、このストラクチャーを使った画像を追加しました。(こちらをクリック)
ストラクチャーAとBを紹介しましたが、この他「アルティメットルミナス ザク」には、ザクが3種類あります。が、私は持っていません。
いずれもMS-06F(あるいは06Jか06Sか?)ザクⅡですね。
ザクAは直立状態で、デッキに佇ませるのに向いてそう。
ザクBはヒート・ホーク装備で、頭部に指揮官用のブレードアンテナ付き。
ザクCはザクのメイン武器のザク・マシンガン装備。
実物は持っていませんが、この3種類はかなり共通パーツが多そう。直立状態のAが基本で、頭部と左腕を変更したのがB、両腕を交換したのがCといったところでしょうか?
ザクは幾つあってもいいので、最初に量産型ザクだけで構成してくれたのは嬉しいところ。私は持っていませんが。
ミニブックによると、こんな感じでセットするようです。これで、モノアイが光るようになります。
光らせるのにムギ球を使わなくていいとは時代も変わったものです。
この新シリーズですが、第2弾である「アルティメットルミナス ザク 02」が4月に発売される予定です。
ラインナップは
- シャア専用ザク
- ザク(バズーカ装備)
- ザク(デザートカラー)
- ストラクチャーA & ルミナスユニット
- ストラクチャーB & ルミナスユニット
シャア専用ザクは今回の直立状態の頭部をツノ付きにして色を変更した物、バズーカ装備は直立状態の右腕を新規のバズーカを持っている右腕に変更、デザートカラーは今回のマシンガン装備の頭部をツノ付きに変えて色を変更した物と思われます。
新規造形はバズーカを持った右腕のみで他は今回の流用みたいですが、色違いで別仕様になるザクならではの魅力があるので問題ナシ。まだ出ていない武装、いろいろなカラーパターン、それにポーズ変更も加えたら、ザクだけで当分いろいろ出せそう。
ストラクチャーは変更が無い模様。他の機体や別のストラクチャーも、今後出してほしいです。
肝心のザクの紹介ができていませんが、手に入ったら紹介しようと思います。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新コメント
[08/14 CANDY]
[08/14 フライング用ハーネスが欲しい ]
[08/13 CANDY]
[08/12 フライング用ハーネスが欲しい]
[10/13 CANDY]
[10/12 文化部]
[08/31 CANDY]
[08/30 石川実]
[10/23 CANDY]
[10/22 ばん]
最新トラックバック
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
カウンター
フリーエリア
P R
この記事にコメントする