CANDY TIME

2024年もよろしく!!

「勝てると思うなよ、小僧ッ!!」

2010.03.12 (Fri) Category : BB戦士、Gジェネ、SDGF

07-11-19_23-14.jpg今回紹介するのは、BB戦士ジ・O(ジオ)です。

PMX-003 ジ・Oは、木星帰りの男・パプテマス・シロッコが自ら開発・搭乗する「Ζガンダム」のラスボス的MSです。
放映当時にキット化されず、知名度に反して長い間立体化に恵まれなかった機体でした。しかし十年ぐらい前から、M.I.AやHGUCなどの新しい商品シリーズが出来る度に、商品化されることが多くなりました。マスターグレードではまだ発売されていませんが、もし発売されたなら、サイズが大きい機体なのでかなりの高額商品になりそうです。
画像のBB戦士版は、「Gジェネ」シリーズと併せて新作・リメイク商品が大量に発売されていた頃に発売されたものです。

元がズングリしたデザインなせいか、SD体型になってもそんなにギャップがありません(^_^)
比較的最近の商品のため、腕や腰など可動箇所が多いです。今回画像を撮っていませんが、フロントアーマーの中に、ジ・Oの特徴である「隠し腕」があり、展開させることも出来ます。
武器はビームライフルビームソードが一つずつ。隠し腕に持たせることも出来るソードはもう1本欲しかったです。
1パーツで成型されているビームライフルは、片面に肉抜き穴が空いています。BB戦士ではよくある仕様なのですが、ちょっと残念です。パテとかプラ板で穴を塞ぐか、あるい「始めからこういうデザインなんだ」と割り切るか(笑) 私は今のところ、後者です(^_^;)

色プラ+シールなので塗装しなくても悪くはないのですが、スミ入れしたり、パイプの部分等をレッドで塗ったり、全身のバーニア蛍光グリーンブラックで塗ったりすると、グッと引き締まった印象になります。
私はガンダムマーカーで塗りました。バーニアはいろいろな大きさの物があるので、マーカーを使いこなす練習になりました(^o^)

以上、BB戦士のジ・Oでした。



拍手[0回]

「我が剣術は一味違うぞ! ご覚悟を!!」

2010.02.10 (Wed) Category : BB戦士、Gジェネ、SDGF

090714.jpg今日の画像は、BB戦士「SD戦国伝 天下統一編」に登場する三武将の一人雷頑駄無です。

以前紹介した新荒烈駆主の「地帝の神器鳳凰頑駄無の「天帝の神器」と同じく、雷頑駄無は「雷帝の神器」を持ちます。兄である鳳凰の片腕として、頑駄無軍団を率いていました。
この雷頑駄無こそ、最初の「SD戦国伝」で、鳳凰(初代大将軍)の忘れ形見である雷凰を二代目・頑駄無大将軍に育て上げ、武者七人衆を始めとする新たな頑駄無軍団を纏め上げた、初代・将頑駄無の若き日の姿であることが後に判明しました。鳳凰とは違い、それまでのシリーズでおなじみのキャラだったので、当時の衝撃は計り知れないものがありました。
また、この雷の親友である「時穏(じおん)の国」の武将・殺駆(ざく)こそ、後に闇軍団を率いて将頑駄無と敵対する殺駆頭(ざくと)その人でした。闇軍団の真の黒幕である闇皇帝に操られ、闇将軍に姿を変えた殺駆頭を、将頑駄無は一騎打ちの末に倒してその呪縛を解くのですが、二人の関係を知った上で読むと感慨深いものがあります。

さて、この雷ですが、ブルーの鎧がカッコよく、先述の殺駆との因縁話もあり、個人的に三武将の中でも一番好きなキャラクターです。しかし、画像のBB戦士を作るのは、かなり大変でした。というのは、プラスチックの成型色が青とか黒の暗めの色なので、それに色を塗るのが大変だったからです。塗る量自体は他の二人と大差ないのですが、下地に薄めに白を塗ってその上に重ね塗りとか、手間がかかっています(^_^;)

090921.jpgこれで、」の三武将が揃いました。
ちなみにこの3体、旧キットを流用した新荒烈駆主が小さく、初代頑駄無大将軍への換装を前提にデザインされた鳳凰が大きいので、横に並べると見事に大きさがバラバラです(^_^;)

しかし、発売当時はBB戦士の武者を買うのは「風林火山」編まででストップしていたのですが、まさか18年越しにこの三体を揃い踏み(゜o゜)させることが出来るとは思いませんでした。
これも再販してくれたおかげですね(^o^)
せっかくなので、他の「天下統一編」の武者も作ってみたいです。

それでは、今回はこのへんでm(_ _)m

拍手[0回]

その名はエピオン

2010.01.30 (Sat) Category : BB戦士、Gジェネ、SDGF

10-01-29_21-13.jpgすみません、今日は眠いので簡単なものにします。

画像は、BB戦士の「Gジェネシリーズ」で発売されたガンダムエピオンウイングガンダムゼロです。
両方とも素組みのシール貼りで、塗装はしてません。
この前、後輩の居合氏に見せるために撮った画像なので、適当に並べて撮りました。
その内、いろいろ手を加えて、また載せたいと思います。
・・・というか、こいつらの1/100が買いたいんですが、近くじゃ見かけません(-_-;)

では、お休みなさい(-_-)zzz

拍手[0回]

「今こそ私は、大将軍となろう!」

2010.01.22 (Fri) Category : BB戦士、Gジェネ、SDGF

 昨日紹介した鳳凰頑駄無。
彼こそが、伝説の初代頑駄無大将軍でした!

090929.jpgというわけで、BB戦士の初代頑駄無大将軍です。

「SD戦国伝」の最初のシリーズに登場した頑駄無大将軍は、二代目と呼ばれていました。その父である初代大将軍イラストと設定のみ存在する、正に「伝説の」大将軍でした。その初代が、主人公である荒烈駆主が過去の時代に飛ばされたことにより、とうとう物語上に登場しました。出世前の鳳凰の姿の時には気づかなかった者も多く、当時はかなりの話題になっていました。

本来の歴史では、「天・雷・地」の三武将が揃わなかった為、本来の力が発揮できず、暗黒軍団を率いる黒魔神との戦いの末、命を落とします。
その後、「戦国伝」最初のシリーズで、蘇った黒魔神が姿を変えた闇皇帝が黒幕となっている闇軍団と、初代代将軍の跡を継いだ息子である雷凰(後の二代目大将軍を長とした頑駄無軍団の戦が起こり、最後は二代目大将軍と闇皇帝が相打ちとなって、決着が着きます。
執念深い闇皇帝は、次の世代の「風林火山」編の時代に、またも闇軍団を裏から操っていたのですが、三代目大将軍となった武者頑駄無荒烈駆主に野望を阻まれます。
そして、戦いの果てに荒烈駆主は、過去である「天下統一編」の時代へ飛ばされ、そこで「地の鎧」の継承者となります。
初代大将軍の時代に」の三武将が揃ったことで、初代大将軍はその秘めた力を発揮(その為か、デザインも「天下統一編」以前に発表されてた姿とは異なる姿になっていました)黒魔神を倒したのでした。


さて、鳳凰及び大将軍の製作についてです。

まずは、鳳凰。白をベースに、赤や黒や金のカラーリングがなかなかカッコいいのですが、パーツ数の関係で色分けされてない箇所が多いので、新荒烈駆主同様、マーカーで塗りました。鎧に書かれている模様は塗装だと大変なので、シールを使っています。天帝の神器は、成型色が赤のみだったので、ゴールドとかで塗装。塗装する箇所は多いですが、グッと見栄えが良くなり、塗った甲斐がありました。

続いて、大将軍。このキットは、鳳凰のキットに大将軍用の「光の鎧」を追加し、値段を500円から800円にアップして発売した物です。つまり、大将軍があれば、鳳凰は無くても構わないのですが・・・
私はせっかくなので、まずは鳳凰を買って製作しました(^o^)/
それから、初代も作ろうとしたのですが・・・

鳳凰の塗り分け地獄をまた味わう気力がなかったので、「光の鎧」だけ作って、単品売りの方の鳳凰に着せました(^_^;)
大将軍の方のは、いまだ作っていません(-_-;)

白が主体となり、赤が目立つ鳳凰とはかなりイメージが変わります。
「光の鎧」は、パールカラーと金メッキのパーツが美しいのですが、そのままだとノッペリした感じなので、シール貼りと塗装で引き締まった感じになるようにしています。


以上、鳳凰頑駄無初代頑駄無大将軍でした。

三武将最後の一人、雷頑駄無もそのうち紹介します(^o^)v

拍手[0回]

「暗黒の牙を恐れて、天下布武は出来ぬ!!」

2010.01.22 (Fri) Category : BB戦士、Gジェネ、SDGF

090615.jpg日付は変わってしまいましたが、木曜日の分の画像です。
今回の画像は、BB戦士の鳳凰頑駄無です。

「SD戦国伝 天下統一編」に登場した武者で、以前紹介した荒烈駆主が飛ばされた見知らぬ地で出会った兄弟武者の兄の方で、頑駄無軍団の長でもあります。
新荒烈駆主「地帝の神器」を持つのと同様、彼は「天帝の神器」を、弟の雷頑駄無「雷の神器」を持ち、彼ら三人を称して「頑駄無三武将」といいます。

実は荒烈駆主が見知らぬ地と思っていたその国は、過去の世界であり、荒烈駆主から見れば二世代前の時代であることが判明します。つまり「天下統一編」は、最初の「SD戦国伝」(武者七人衆編)より前の時代であり、登場する武者達はそれまで文字設定のみ存在していた武者七人衆たちの親達だったのです。

そして、この鳳凰頑駄無正体は・・・


次回を待て!

拍手[0回]

「ここから先へは通さぬぞっ!!」

2010.01.04 (Mon) Category : BB戦士、Gジェネ、SDGF

ついに魔王の城へと乗り込んだ騎士ガンダム。
だが、その行く手を阻む赤い騎士。
魔王の側近、騎士サザビーだ!



090528.jpgというわけで、今回の画像はBB戦士の騎士サザビーです。
去年の11月15日のサタンガンダムの画像にも一緒に写っています。

この騎士サザビーは、「SDガンダム外伝」の第1弾『ラクロアの勇者』に登場します。
人気の高いサザビーの騎士版のためか商品化にも恵まれ、画像のBB戦士以外にも元祖SDや食玩のオマケプラモなどでも発売されました。

SDXの騎士ガンダムの画像を撮る際、敵役もほしかったのですが、その時はまだSDXサタンガンダムが発売されていなかったので、白羽の矢が立ったのが、このBB戦士・騎士サザビーでした。
ちょうど再販されたばかりだったので、普通に模型屋で買えました。

元のカードダスのイラストとは体型が違いますが、造型はかなり良いです。
ただ、昔のプラモなので、色塗りはした方がいいです。
剣をピンクで塗り、本体を赤や金、黒で部分塗装。
顔の周りの金色部分も、シールを使わずに塗装しました。

このキットには、おまけで鋼の斧が付いています。
横井画伯のマンガで使ってましたね。
画像では、盾の裏に取り付けています。

さらに、BB戦士オリジナルの設定の守護獣グリフォンが付属。
サザビーと合体させることができます!
(しかし、画像はありません。すみません)
余談ですが、「SDガンダムフォース」では嵐の騎士トールギス精霊グリフォンを従えていました。
グリフォンのデザインは全然違いますが、やはりトールギスと合体します。


BB091025.jpgさて、元のイラストでは騎士サザビーはマントを付けています。
説明書を切り抜いて作る紙製のマントでは味気ないので、
BB戦士・騎士系の定番工作である、布でマントを作ってみました。
説明書のマントの絵を紙に描き写し、それを型紙にして100円ショップで買った黒いフェルトを切り抜きました。
 やはり、マントがあると見栄えがよくなります。
以前紹介した、翼の騎士ゼロや嵐の騎士トールギスにもマントを付けようかな?

というわけで、BB戦士・騎士サザビーでした。
このキャラも、そのうちSDXで出してほしいですね。
その際には、横井画伯のマンガに出てきた「モンスター・ファントムサザビー」に換装できる仕様で。
・・・ムチャかな(^_^;)

拍手[0回]

「ルナマリア・ホーク。ザク、出るわよ!」

2009.12.28 (Mon) Category : BB戦士、Gジェネ、SDGF

VFSH0122.jpeg たった今、完成しました。
BB戦士ザク・ウォーリア(ルナマリア専用機)です。
これで今年の目標だった、「月に二つ何かを作る」が達成されました\(^o^)/

最後の一個は何にしようか迷っていたのですが、急に画像のを作ろうと思い立ち、近くの模型屋で買いました。
最近のBB戦士は標準サイズのでも630円するんですね。
昔の倍だ・・・

背中につけるガナーウィザードも装備した画像は、明日にでも貼ります。

それでは、おやすみなさい(-_-)zzz

拍手[0回]

「“地の鎧”継承者として、いざ参らん!!」

2009.12.23 (Wed) Category : BB戦士、Gジェネ、SDGF

090916.jpg 昨日紹介した荒烈駆主が、「地帝の神器」を着装した姿。
それが画像の新荒烈駆主(ねおあれっくす)です。
胸と肩に鎧を装備し、兜飾りを交換。
さらに背中のバックパックに飾りを取り付けて完成です。
その姿は、武神着装した荒烈駆主よりも一回り大きく、緑色に輝く「地帝の神器」が神秘的なイメージを与えています。
背中の飾りの部分の中央部分は、鞘に収納された地神剣となります。
その地神剣を用いて、背中の翼を展開させた状態で放つ必殺技「陽炎斬り」です。

新荒烈駆主のキットは、武者荒烈駆主のキットに地帝の神器のパーツを追加して、成型色とシールを変更した物です。
なので昨日の画像のように、元の荒烈駆主に組むこともできます。(色は異なりますが)
値段も500円から800円にアップしています。
追加された地帝の神器は、グリーンのメッキパーツや薄いグリーンの成型色がきれいなのですが、シールだけでは色分けが再現できないので、ガンダムマーカーで塗装しています。
塗り分けは大変でしたが、見栄えがグッとよくなったので、塗装した甲斐がありました(^o^)v

この新荒烈駆主と共に戦う「天」「雷」の鎧を携えた二人の武者も作っているのですが、それはまた次の機会に・・・

拍手[0回]

カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
カテゴリー
最新コメント
[10/13 CANDY]
[10/12 文化部]
[08/31 CANDY]
[08/30 石川実]
[10/23 CANDY]
[10/22 ばん]
[05/05 CANDY]
[05/05 文化部]
[04/16 CANDY]
[04/14 ばん]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
CANDY
HP:
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
バーコード
フリーエリア
P R

Powered by