カプセルコレクション「折りたたみパイプ椅子と折りたたみ長机」
2014.12.05 (Fri) | Category : ガシャポン
今回の画像は、10月15日の記事でお見せしたエポック社のカプセルコレクション「折りたたみパイプ椅子」の続編です。
その名も、カプセルコレクション「折りたたみパイプ椅子と折りたたみ長机」。(長い…(-_-;))
紹介するのが遅くなってしまい、今月さらなる続編が発売されました。
なので、急ぎ紹介しようと思った次第(-o-;)
前弾と同じく、色違いの4色の椅子がラインナップ。(ブラック、ブラウン、グリーン、ブルー)
変更された点は、パイプの色が銀から黒になったこと。パイプ椅子というと黒いフレームを連想する人もいるでしょうから、これは気の利いた仕様変更です(・_・)
これもパイプの色が黒に変更。1枚目の画像のように、折りたたんだパイプ椅子の収納ももちろん可能。
そして今回の目玉、新造形の折りたたみ長机ですが…
残念ながら当たりませんでした(>_<)
椅子4色に台車と長机なので当たる確率は1/6…なのかどうかは分かりませんが、ともかく8回回したものの当たらず。
椅子と台車が増えすぎるのも困るので、第3弾で当たるのを期待します。
←はミニブックの裏面でモノクロ印刷です。グレーの長机があるわけではないので、ご注意をm(_ _)m サイズは椅子と同じスケール。なので1/12に絡めるには少し小さいでしょう。
更に、↑の画像のように台車に乗せることまで出来ます!!
ハセガワの「フィギュアアクセサリシリーズ」の「1/12 部室の机と椅子」と比べるとコストパフォーマンスに劣り、回しても必ず出るとは限りません。(私のようにね(T_T))
しかし組立が用意なのと、実物と同じギミックがあるのは何よりの魅力です(^^)/
「へのつっぱりは いらんですよ!」
2014.12.03 (Wed) | Category : ゆで
発売は去年の2月で、このブログでも何度か登場してますが、ちゃんとした紹介は今回が初めてです(^u^;)> 画像も随分前に撮ったのに貼る機会が無かったものと、他の記事で貼ったもので、ここ最近撮ったものではありませんがご了承下さいm(_ _)mm(_ _)m
リボらしく可動範囲はかなり広いです。
キン肉族に伝わる防御技〝肉のカーテン〟もバッチリ決まります(^^)/
アクションフィギュアは表情違いの顔または頭部が付属することが多いのですが、この「リボ キン肉マン」では違った方式となっています。
交換用の口が1つと目線が違ったりする交換用の瞳が左右5つずつ入っています。
これにより再現できる表情は、2×6×6で72通りという驚異の数になります。
画像はアレですが(^^;)
大地を踏み締めてしっかり立っている風にも使えますし、逆にダメージを受けて転びそうになってる風にも使えます。
ボディをキン肉族に伝わる戦闘コスチューム着用の物と交換しています。交換するのは胸と腹、それと上腕です。しかしこのコスチュームだと、フェイスガードとマントも欲しくなる…(試合中は付けないけど)
可動範囲が優秀ということは、技をかける方も、かけられる方もこなせるということです。この画像では単純なポーズしかしてませんけど(^u^;)
足元のエフェクトとダメージを負った顔のおかげで「やられ役」も様になります。
いくら可動が優秀でも、キン肉マン1人では試合は出来ません。そこで頭部を付属品の白マスクの物と交換すれば、あっという間に別の超人になります(°o°)!? 「リボ キン肉マン」を2つ買う必要がありますが、これでシングルマッチが出来ます! その際スグルの方は戦闘コス姿にしておけば、ペアルックで試合してる状態を避けられます(・o・) 公式サイトでは、スグルのスパークリングパートナーにすることをオススメしてました。
この交換用の頭部はちゃんと人の顔をしており、シンプルな白色。なので顔を自由に描けば、自分だけの超人に! まさに「超人大募集」の立体版です! もちろんボディを含めて改造して、原作の他の超人にするのもアリ。
「お姉さんのいうことなんだから、信じてOK」
2014.12.01 (Mon) | Category : figma(その他)
今回はfigma『ラブプラス』を紹介します。
これまでこのブログに何度も登場してますが、そういえばちゃんとした紹介をしたことが無かったなと思いまして(^_^;)
最初の画像は、姉ヶ崎寧々。一番最初に買いました。
皆口(裕子さんの)ボイスが魅力的なお姉さんキャラです。
…といっても、私ゲームplayしたことないですけど(^y^;)>
発売当初、出来がいいので欲しくなったのですが、ゲームは未プレイなので買うのかどうしようかと思ってました。
でもキャラの詳細は知らずとも、制服キャラなので学校ネタで使えると思って買うことにしました(^o^)/
その後、中古ショップで3人とも揃っているのを発見。
その時は持ち合わせが無かったので買えなかったのですが、後日あらためてその店に行き、まずは寧々さんを買いました。
なぁにぃ~?
「何で寧々さんから?」だって?
ネット上ではプレ値になっていたんだよォォォォッ!!
むしろ(中古とはいえ)寧々さんが定価以下で買えたってコトは、
「CANDYよ、3人とも集めよ」
という神の訓示かと思いました(-o-)
ちなみに、何で一気に3人とも買わなかったかというと、給料日前だったからです(^_^;)>
逆にいうと、寧々さんはそれでも欲しかったという(・o・)
ともかく、残りの愛花と凛子は給料が入ったら買うことにしました。愛花に至っては他の中古ショップにもあったし、焦ることはないさ。何ならひと月に1人ずつでもいいじゃあないかぁ、と寧々さんを持って帰りながら思った私(^^)
凛子は、声を聞く機会が殆んど無くなっていた丹下桜さんが声を担当するということで話題になったキャラクター。いま『GF(仮)』でほとんど毎週声を聞いてますが、この声が聞けない時期が長かったんだよなぁ…(T_T)
画像は撮ってませんが、寧々さんには「タヌキミミカチューシャ」、愛花には「ウサギ耳カチューシャ」が付属します。このカチューシャをどういったシチュエーションで付けるのかは、ゲームをやってないから分かりません。
凛子は「照れ顔」にしてみたのですが、勝ち気なキャラなので怒っている風にも使える表情ですね。
1枚目の寧々さんもこの「キス顔」です。使い方次第で、「照れ顔」以上に照れている感じに見せられます。
頭部はツインテールの髪型の物にしてみました。
ここで問題が発生していたことをご報告します。
実は、凛子と一緒に買おうと思っていた愛花が売り切れていました(°o°;)!?
毎月1人ずつ買おうと思っていたらコレだよ!
あっ、そういえば!?
別の店に愛花が置いていたんだった!!
私は急いでその店へと向かいました。
走れ 走れ 流星のマシン♪
2014.11.30 (Sun) | Category : 食玩(『仮面ライダー』)
「俺は… 医者だ!!」
2014.11.29 (Sat) | Category : プライズ景品
今回の画像は、『スーパードクターK』とその続編『Doctor K』の主人公・〝ドクターK〟こと KAZUYA です。
これは、2009年2月頃に発売されたトレーディングフィギュア「少年マガジン50thフィギュアコレクション」にラインナップされた物です。
ここのところ、時期を外したアイテムの紹介ばかりですね(^^;)
大山倍達(『空手バカ一代』)とか欲しいんですけどね(^u^)
紹介するのが遅くなったのは、一緒にお見せしようと思ったドクターKのプライズキーホルダーが見つからないからです(>_<)
ちなみにそのキーホルダーも、歴代「少年マガジン」主人公たちで構成された物でした。
固定ポーズのフィギュアなので、画像に変化を持たせるには向きしかない(^3^;)
ドクターKの最大の特徴であるマントだけでなく、その下に来ている赤シャツもバッチリ♪
メスには懐から取り出した時のエフェクトが付いており、左手にはたま~に使う縄を持ってます。
そして、Kのシリアスな顔も怖いぐらいによく出来ています。
本編でも一、二を争うくらい表情が険しいKですが、一方でコミカルな展開も多い漫画の主人公なので、この顔でこの頭身というのに意外とシックリ来ます(^o^)v
「あなたには分かっているハズだ…。もう一度同じ事を繰り返させるつもりなのか…?」
2014.11.28 (Fri) | Category : プライズ景品
オマケあれこれ
2014.11.27 (Thu) | Category : ドリンク・スナックのオマケ
(本文は11月28日に書いています)
今回は、画像は撮ったもののこれまで紹介する機会がなかったドリンクのオマケを一気に紹介します。画像の整理を兼ねた手抜き企画ですが、よかったら読んでみて下さいm(_ _)m
まずは「リプトンリモーネ タルトコレクション」。
3年くらい前の景品です。食べ物系のミニチュアなので、とりあえず1つ買ってみました。確かタルトだったような…(°_°)?
(このブログをチェックしてみたら、2011年12月29日にこの画像貼ってました。まともな紹介してませんが(~_~;) 画像のはミックスフルーツでした(^^;)>)
しかしいざフィギュアと絡ませようとしても、これを載せる皿がないとヘンだよな、と思ってそのまま放置です(^_^;)
食べ物系のミニチュアって、それを載せる容器、箸やスプーンといった道具、食事をするテーブル、食事をするに見合った格好…などを考えると、意外と使いづらいのです。
例えば、カレーライスのミニチュアがあっても、スプーンは別に用意しなくてはいけなかったりとか、家での朝食とか夕食の場面を作ろうと思ったら、家族全員分の茶碗と箸が必要で、全員履物なしかスリッパにする(←があまりないのよ(-_-;))とか、かき氷食べてる場面をしたいのに冬服しかない(>_<) みたいなことがあって、もう大変。
無難なのは教室とかファミレス、食堂で食べてる場面(季節や履物を気にしなくて済むから)ですが、それも「その場所で食べてるのは不自然な食べ物」があるわけで…(~_~;)
なーに、面倒になったら怪獣に手づかみで食べさせよう♪
これで万事オッケーさ♪
今回は、画像は撮ったもののこれまで紹介する機会がなかったドリンクのオマケを一気に紹介します。画像の整理を兼ねた手抜き企画ですが、よかったら読んでみて下さいm(_ _)m
3年くらい前の景品です。食べ物系のミニチュアなので、とりあえず1つ買ってみました。確かタルトだったような…(°_°)?
(このブログをチェックしてみたら、2011年12月29日にこの画像貼ってました。まともな紹介してませんが(~_~;) 画像のはミックスフルーツでした(^^;)>)
しかしいざフィギュアと絡ませようとしても、これを載せる皿がないとヘンだよな、と思ってそのまま放置です(^_^;)
食べ物系のミニチュアって、それを載せる容器、箸やスプーンといった道具、食事をするテーブル、食事をするに見合った格好…などを考えると、意外と使いづらいのです。
例えば、カレーライスのミニチュアがあっても、スプーンは別に用意しなくてはいけなかったりとか、家での朝食とか夕食の場面を作ろうと思ったら、家族全員分の茶碗と箸が必要で、全員履物なしかスリッパにする(←があまりないのよ(-_-;))とか、かき氷食べてる場面をしたいのに冬服しかない(>_<) みたいなことがあって、もう大変。
無難なのは教室とかファミレス、食堂で食べてる場面(季節や履物を気にしなくて済むから)ですが、それも「その場所で食べてるのは不自然な食べ物」があるわけで…(~_~;)
なーに、面倒になったら怪獣に手づかみで食べさせよう♪
これで万事オッケーさ♪
ビールをまわせ!
2014.11.26 (Wed) | Category : ガシャポン
見ての通り、炭酸の飲み物入りのジョッキやグラスのミニチュアです。
季節を考えてか、夏ごろに発売されました。
最大の特徴は、炭酸飲料の 泡 を再現していること!!
グラスの上の部分に透明のフタ(泡が盛り上がったような形状)がされており、その中は液体と泡代わりの小さな粒で満たされています。そして本物の炭酸飲料と同じく、グラスを傾けるとそれに合わせて泡の浮かぶ位置も変わります。
とりあえず、4種類当たりました。
グラスには「Funny」と書かれていますが、何故か「Fa…」と読みたくなってしまいます(^_^;)
→は「ビール」で、←は「キンキンに冷えたビール」です(^o^)
グラスの表面が冷えたグラス風になっているのです。
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 3 | 4 | 5 | |||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新コメント
[08/14 CANDY]
[08/14 フライング用ハーネスが欲しい ]
[08/13 CANDY]
[08/12 フライング用ハーネスが欲しい]
[10/13 CANDY]
[10/12 文化部]
[08/31 CANDY]
[08/30 石川実]
[10/23 CANDY]
[10/22 ばん]
最新記事
(07/02)
(06/27)
(06/26)
(06/25)
(06/23)
最新トラックバック
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
カウンター
フリーエリア
P R