「MOBILITY JOINT GUNDAM VOL.1」(その2)ジオングEXパーツ
2022.05.16 (Mon) | Category : 食玩(『ガンダム』)
4月23日の記事に続いて、食玩「MOBILITY JOINT GUNDAM VOL.1」(その2)です。(前回はこちらをクリック)
今回は前回紹介した「ジオング」のプレイバリューを高めるアイテムが詰まった「ジオングEXパーツ」をお見せしようと思います。
これらを組み立てます。
スタンドは本体下部に差し込みます。
スタンドの支柱は2ヶ所可動するので、バランスを取り易いです。
といっても実際のワイヤーみたいな紐状ではなく、まっすぐな造形ですが。
ジオングの腕の肘から先をはずし、そこにワイヤーパーツを取り付けます。
これで有線ハンドビームがばっちり再現できます。
直線状に射出した状態にしかできませんが、ハンドの重さに負けずに保持できるのが何よりの魅力。
スタンドパーツも併用すれば、少々ムチャなポーズでも倒れるコトはないでしょう。
これで握り拳状態にできます。
色が違うのは気にすんな。
グフもそうですが、指が砲身になってはいますが別に可動しないわけではないので、握り拳にできます。
本編だと、ガンダムに迫りながら口からのビームを出す直前とかで握り拳になってますね。
スタンドパーツと合わせて使います。
まずはスタンドに取り付けます。
次に、ジオングの頭部を本体から取りはずしておきます。
これにより、ジオングヘッドが単体で飛行している状態を再現できます。
これでガンダムとの最後の決戦もバッチリさ♪
ここまでは通常のジオングにも使えるパーツ。
ここから先は、ジオングを完成形にする為のパーツとなります。
(ここからは4月23日、26日、27日、5月3日~5日、7日、16日、17日に書いています)
本体と両脚を用意します。
本体下部のデカいバーニア2つをはずし、代わりにそこに両脚を取り付けます。
両脚を取り着けました。
足の裏がスカスカですが、ここに被せるパーツは無いです。
まあ下から見ることはあまり無いから、気にしない・気にしない・気にしない~♪
先に背面を見せます。
遂にジオングが大地に立ちました!
うん。やはりジオングは足つきギミックがある方が楽しい。
ところで、パーフェクトジオングにはいくつかのデザイン違いがあるんだけど、君は知ってるかな?
厳密にいうとかなり細分化されそうな気がするので、今回は簡単なポイントだけ書くよ。
長方形型のパネルが並んでいるね。これは『MSV』版でのデザインなんだ。
それより前に『プラモ狂四郎』でサッキー竹田が使用したパーフェクトジオングは、この部分はラインの無いデザインなんだ。
もっと詳しく知りたい人は、ググって画像で確認してみるといいよ。「MG(マスターグレード)パーフェクトジオング」が『MSV』版、「ROBOT魂<SIDE MS> MSN-02 パーフェクトジオング ver. A.N.I.M.E.」は『プラモ狂四郎』版のデザインなんだ。
※なお『狂四郎』でサッキーのパーフェクトよりも前に出た、天満太郎の〝足つき〟ジオングはドムの脚そのままだったりする。モノクロページだから分かりづらいけど、塗り分けはドムと違うようです。(サッキーの機体は膝のスパイク部分(?)がドムとは違う形なので、天満ジオングと『MSV』版の中間っぽいデザイン)
1/250旧キットとかを作ったことがある人はご存知でしょうが、上腕と大腿部はフレーム剥き出しなのか、装甲を被せているかの2通りのパターンがあります。素のジオングと同じくフレームは剥き出しにするか、それともパーフェクトの名に相応しい装甲全付けにするか、選択できるわけですね。
件の旧キットのボックスアートでは、腕・脚共に右側は装甲無し、左側は装甲ありで描かれてます。商品の仕様を端的に表していますね。
ついでに『狂四郎』では、天満の〝足つき〟は腕は装甲無しで脚はアリ(ノーマルのジオングにドムの脚をそのまま付けたわけだからね)、サッキーのは初めて「パーフェクト」と呼称しただけあって腕も脚も装甲アリです。
以上を踏まえて、今回の商品は『MSV』版デザインで腕・脚共に装甲無しということになります。両方とも肩やスカートに隠れて見えづらいけど。
スタンドパーツ先端を足裏の穴に差し込むことで画像の状態に。
さすがにバランスが悪くなるので、転倒に注意!
パーフェクトジオングというと、サッキーの機体が使っていた実体剣が印象的。『MSV』の1/144パーフェクトガンダムのボックスアートにも、サーベル持ってるパーフェクトジオングが描かれているし。
もろ爪楊枝でデザインが似てるも何もありませんが、気にスンナ。
最後に他の商品との大きさ比較です。
同じジオングですが、意外にも「MOBILITY JOINT」の方が小さかったです。
(※ザクやガンダムも「CONVERGE」よりも小さいかは不明)
「マイクロ」はジオングが出てないのでガンダムを並べました。
脚部無しとはいえ、ジオングの方が背が低いです。
ボリュームでは負けてますが、スタンドパーツを使って高い位置に配置すれば格上感が出てイイぞ。
本来なら同じ「モビリティジョイント」のパーフェクトガンダムと並べるべきでしょうが、買えなかったもので。
でも、身長差はこれぐらいが好み。
「モビリティジョイント」は第2弾が8月発売予定で、今度は『逆襲のシャア』をフィーチャーするようです。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新コメント
[08/14 CANDY]
[08/14 フライング用ハーネスが欲しい ]
[08/13 CANDY]
[08/12 フライング用ハーネスが欲しい]
[10/13 CANDY]
[10/12 文化部]
[08/31 CANDY]
[08/30 石川実]
[10/23 CANDY]
[10/22 ばん]
最新トラックバック
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
カウンター
フリーエリア
P R
この記事にコメントする