「アルティメットルミナス ウルトラマン11」(その2)
2020.08.21 (Fri) | Category : ガシャポン(『ウルトラ』)
ガシャポン「アルティメットルミナス ウルトラマン」の紹介が遅れているので、今回の記事からしばらく第11弾~第13弾までのウルトラマンをルミナスユニットで光らせた画像を貼ります。
(「アルルミ11」の前回の記事はこちら)
(「アルルミ12」の前回の記事はこちら)
(「アルルミ13」の前回の記事はこちら)
「04」で初ラインナップされた時はファイティングポーズでしたが、今回は得意技のメタリウム光線のポーズとなっています。
尚、第2期~20世紀末辺りまでのウルトラ戦士は、登場直後に「何かしらのポーズ」を決めるコトが多かったです。『ウルトラマンA』第13話でゴルゴダ星に5兄弟が到着した時みたいな感じ、といえば分かり易いでしょうか?
その際のポーズは得意技の構えだったりすることも多く、エースもメタリウム光線のポーズをよくします。なので「光線技のポーズをしている」が必ずしも「光線を発射している」でなかったりします。
独特のラインを再現。
…組み方が甘いので、分割線が目立つな…
エースといえば、トサカに空いた穴「ウルトラホール」が特徴ですが、今回もバッチシ再現されています。
ウルトラマンティガの肉弾戦メインのタイプです。
パワータイプの特徴のマッチョなボディとなっています。
ラインの塗り分けも綺麗です。
…こっちもやっぱり分割線が目立つな…
どちらの画像も←が解体中ビルB、→が解体中ビルAとなっています。
いきなり光らせている画像ですが、光っていない状態が見たい方は前回の記事でご確認下さい。(こちらをクリック)
このストラクチャーを光らせているルミナスユニットを、この後ウルトラ戦士に使用します。
(ここからは8月21日~24日に書いています)
※この先、ショッキングな画像があります。
ギャアァ!?
はい、お約束です。
今回の2戦士は、胴体で上下に分割し、そこにユニットを仕込む仕様です。
ところで、今回のストラクチャーは半壊状態のビルなので隙間から光がかなり漏れます。
シチュエーションを自分で考えて盛りあがろうぜ!
(「アルルミ12」(その1)の記事はこちら)
(「アルルミ12」(その2)の記事はこちら)
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新コメント
[08/14 CANDY]
[08/14 フライング用ハーネスが欲しい ]
[08/13 CANDY]
[08/12 フライング用ハーネスが欲しい]
[10/13 CANDY]
[10/12 文化部]
[08/31 CANDY]
[08/30 石川実]
[10/23 CANDY]
[10/22 ばん]
最新トラックバック
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
カウンター
フリーエリア
P R
この記事にコメントする