からあげクン 仮面ライダー変身味(てりやき&チーズ味)
2017.01.05 (Thu) | Category : ドリンク・スナックのオマケ
去年の5月11日の記事に続いて、ローソンのからあげクンコラボの話題。
ただ今ローソンでは「仮面ライダー」シリーズ45周年記念を祝してキャンペーンが行われており、その一環として「からあげクン 仮面ライダー変身味(てりやき&チーズ味)」が去年の12月27日より発売されています。216円(税込)。
「変身味」とあるのは、食べてるうちにてりやき風味→チーズ味と味が変わるからです。
一気に食べちゃうと変化がよく分からないぞ。じっくり味わおうぜ♪
もちろん特別仕様で、新1号とエグゼイドが並んでいます。
このSDアレンジの体型は、わりと好み。
往年の『仮面ライダー倶楽部』よりかは、ちと足が長いか。
狭いスペースが逆に活きるライダーキックのイラストが秀逸。
裏面の変身ベルトもいいセンスだ。
今年の元旦に相応しいガンプラ
2017.01.01 (Sun) | Category : 模型(ガンプラ旧キット)
(本文は2017年1月2日、4日に書いています)
「今日は2017年元旦。
というわけで、毎年恒例のアレをやります。
今年の元旦に相応しいMSはコレだ!!
1/144 RX-79[G]Ez-8 ガンダムEz8(ガンダム・イージーエイト)!!」
「一昨年、去年と違い、今年は一年戦争の機体に戻りましたか。CANDY先輩?」
「おお、後輩の居合氏! 謹賀新年!!」
「ことヨロです。それで何故、Ez8を選んだのでしょう?」
「うむ。今年このブログは開設8周年を迎えるだろ? それでさ」
「8周年だから、Ez8。…いささか単純ですな」
「複雑にしたからって、いいわけではあるまい。
それに、このガンプラにはいろいろと思い入れがある」
「と、言いますと?」
「私が一人暮らしを始めてから最初かその次あたりに作ったプラモだ。
それまで作った物は実家に置いていたこともあり、手近にあるプラモといえばコレだった」
「おお! 長い付き合いなのですね」
「それから、これは2010年2月3日の記事でも書いたのだが、はじめは素組みにシールを貼って仕上げたのだが、その後ガンダムマーカーを買った際に部分塗装を施した。マーカーを買い足す度に、どんどん色数が増えていったぜ」
「なるほど」
「パーツが壊れた際に、陸戦型ガンダムとパーツ交換して修理もしたっけ。そんなわけで、いろいろと手を加えてきたのだ」
「いろいろと自分の模型史に登場してくるんですね。だから、新年の記念画像に選んだと?」
「うむ。というわけで、今回はいろいろと画像を撮ってみました(^o^)」
「ほほ~、ライフルの白いトコとか、カメラのピンク。部分塗装ですが、アチコチ色を塗っているんですね」
「前と違ってなまじ画像が鮮明になったから、塗りが荒かったり違う色を塗って誤魔化してるトコがバレて恥ずかしいがね(^^;)>」
「Ez8は既にHGUC(1/144)でリメイクされていますが、こうして見ると旧キットもなかなか出来がいいですね。なかなかリメイクされなかったのも頷けます」
「さすがに可動範囲とかでは負けるけど、いいモンだぜ~。それに一部の武装やパイロットのシロー・アマダはこっちにしか付いてないし」
「ところで、バックパックのシールが歪んでますけど?」
「言うな…(-_-;) 窪んだ箇所だから貼りづらかったんや…(>_<)」
「今日は2017年元旦。
というわけで、毎年恒例のアレをやります。
今年の元旦に相応しいMSはコレだ!!
1/144 RX-79[G]Ez-8 ガンダムEz8(ガンダム・イージーエイト)!!」
「一昨年、去年と違い、今年は一年戦争の機体に戻りましたか。CANDY先輩?」
「おお、後輩の居合氏! 謹賀新年!!」
「ことヨロです。それで何故、Ez8を選んだのでしょう?」
「うむ。今年このブログは開設8周年を迎えるだろ? それでさ」
「8周年だから、Ez8。…いささか単純ですな」
「複雑にしたからって、いいわけではあるまい。
それに、このガンプラにはいろいろと思い入れがある」
「と、言いますと?」
「私が一人暮らしを始めてから最初かその次あたりに作ったプラモだ。
それまで作った物は実家に置いていたこともあり、手近にあるプラモといえばコレだった」
「おお! 長い付き合いなのですね」
「それから、これは2010年2月3日の記事でも書いたのだが、はじめは素組みにシールを貼って仕上げたのだが、その後ガンダムマーカーを買った際に部分塗装を施した。マーカーを買い足す度に、どんどん色数が増えていったぜ」
「なるほど」
「パーツが壊れた際に、陸戦型ガンダムとパーツ交換して修理もしたっけ。そんなわけで、いろいろと手を加えてきたのだ」
「いろいろと自分の模型史に登場してくるんですね。だから、新年の記念画像に選んだと?」
「ほほ~、ライフルの白いトコとか、カメラのピンク。部分塗装ですが、アチコチ色を塗っているんですね」
「前と違ってなまじ画像が鮮明になったから、塗りが荒かったり違う色を塗って誤魔化してるトコがバレて恥ずかしいがね(^^;)>」
「Ez8は既にHGUC(1/144)でリメイクされていますが、こうして見ると旧キットもなかなか出来がいいですね。なかなかリメイクされなかったのも頷けます」
「さすがに可動範囲とかでは負けるけど、いいモンだぜ~。それに一部の武装やパイロットのシロー・アマダはこっちにしか付いてないし」
「言うな…(-_-;) 窪んだ箇所だから貼りづらかったんや…(>_<)」
今日は大晦日。
2016.12.31 (Sat) | Category : 日記
12月31日の土曜日。大晦日。
今朝は午前6時45分に起きました。
今年最後の仕事は午前8時から。
人数もそれなりにいたので何とかなりましたが、ずっと忙しかったです。
いろいろとやる事を片付け、発注とかも済ませ、定時の午後5時をちょっと過ぎましたが、無事に終了です。
その後、実家へ行きました。
ネコ達と会うのも10日ぶりです。
今年最後ってことでネコ達にチーズ味のオヤツを買っていったのですが、嬉しそうに食べてました。
老ネコなど、鼻がまだまだ効くようで、袋から出した時から興奮してました。
年越しそばをご馳走になり、午後8時半頃に帰りました。
家に帰ったのは午後9時。
それからはブログの更新をしたり、ニコ動で『坂本ですが?』最終話を見たり。
すっかり遅くなってからシャワーを浴びてる間に新年を迎えました。
寝たのは午前1時前でした。
今朝は午前6時45分に起きました。
今年最後の仕事は午前8時から。
人数もそれなりにいたので何とかなりましたが、ずっと忙しかったです。
いろいろとやる事を片付け、発注とかも済ませ、定時の午後5時をちょっと過ぎましたが、無事に終了です。
その後、実家へ行きました。
ネコ達と会うのも10日ぶりです。
今年最後ってことでネコ達にチーズ味のオヤツを買っていったのですが、嬉しそうに食べてました。
老ネコなど、鼻がまだまだ効くようで、袋から出した時から興奮してました。
年越しそばをご馳走になり、午後8時半頃に帰りました。
家に帰ったのは午後9時。
それからはブログの更新をしたり、ニコ動で『坂本ですが?』最終話を見たり。
すっかり遅くなってからシャワーを浴びてる間に新年を迎えました。
寝たのは午前1時前でした。
最近更新した記事のおしらせ。
2016.12.31 (Sat) | Category : このブログのこと
(本文は2017年1月4日に書いています)
12月も今日で終わり。例によって更新が遅れている当ブログですが、コツコツと古い日付の記事を書き終えて公開状態にしています。
今年の4月末から今日までの期間の「日記」等を除いた記事のリンクをここに貼ります。(9月30日、10月31日、11月30日の記事で挙げたものは省略)
2016年12月に更新した記事
5月29日 食玩「SHODO 仮面ライダーVS2」(その1)
7月 2日 すくい人形『仮面ライダーゴースト』(その2)
10月 6日 食玩「SHODO 仮面ライダーVS3」(その1)
12月 4日 開設7周年記念画像『坂本ですが?』再現 オープニング(前編)
12月 6日 開設7周年記念画像『坂本ですが?』再現 オープニング(後編)
12月 7日『坂本ですが?』キッズステーションで放送開始
12月 8日 すくい人形『仮面ライダーエグゼイド』
12月13日 ネコベッド パワーアップ
12月16日 食玩「SHODO 仮面ライダーVS4」(その1)
12月17日 食玩「SHODO 仮面ライダーVS4」(その2)
12月24日 クリスマス画像 子供の頃のヒーロー
12月25日 クリスマス画像 HGUC ザクⅡ改(その2)
12月27日 HGPG(1/144)プチッガイ バーニングレッド & プチッガイ ライトニングブルー
12月28日 HGPG(1/144) プチッガイセット「セブン・イレブンカラー」
12月30日 開設7周年記念画像『坂本ですが?』再現 第 1話 1年2組坂本君(前編)(本文の一部のみ)
今月はこんなところです。見逃してる記事があったら、是非クリックしてみて下さい。
今年最後の月ってことで、なるべくいっぱいの記事を書きたかったのですが、それほど多くありませんね。
古い日付の未完成記事は、関連する記事を新たに書く際に一緒に仕上げるようにすることで、少し消化できました。まあ、まだまだ「非公開」状態で沢山あるので、今後もコツコツ書いていきます。
12月も今日で終わり。例によって更新が遅れている当ブログですが、コツコツと古い日付の記事を書き終えて公開状態にしています。
今年の4月末から今日までの期間の「日記」等を除いた記事のリンクをここに貼ります。(9月30日、10月31日、11月30日の記事で挙げたものは省略)
2016年12月に更新した記事
5月29日 食玩「SHODO 仮面ライダーVS2」(その1)
7月 2日 すくい人形『仮面ライダーゴースト』(その2)
10月 6日 食玩「SHODO 仮面ライダーVS3」(その1)
12月 4日 開設7周年記念画像『坂本ですが?』再現 オープニング(前編)
12月 6日 開設7周年記念画像『坂本ですが?』再現 オープニング(後編)
12月 7日『坂本ですが?』キッズステーションで放送開始
12月 8日 すくい人形『仮面ライダーエグゼイド』
12月13日 ネコベッド パワーアップ
12月16日 食玩「SHODO 仮面ライダーVS4」(その1)
12月17日 食玩「SHODO 仮面ライダーVS4」(その2)
12月24日 クリスマス画像 子供の頃のヒーロー
12月25日 クリスマス画像 HGUC ザクⅡ改(その2)
12月27日 HGPG(1/144)プチッガイ バーニングレッド & プチッガイ ライトニングブルー
12月28日 HGPG(1/144) プチッガイセット「セブン・イレブンカラー」
12月30日 開設7周年記念画像『坂本ですが?』再現 第 1話 1年2組坂本君(前編)(本文の一部のみ)
今月はこんなところです。見逃してる記事があったら、是非クリックしてみて下さい。
今年最後の月ってことで、なるべくいっぱいの記事を書きたかったのですが、それほど多くありませんね。
古い日付の未完成記事は、関連する記事を新たに書く際に一緒に仕上げるようにすることで、少し消化できました。まあ、まだまだ「非公開」状態で沢山あるので、今後もコツコツ書いていきます。
第 1話 1年2組坂本君(その1)
2016.12.30 (Fri) | Category : 坂本ですが?
(本文は12月31日、2017年1月2日に書いています)
はじめに。
この記事は、原作漫画及びアニメの『坂本ですが?』の名シーンを、ヴァルカンログ坂本を使って再現しています。性質上ネタバレになってしまうので、それがイヤな方は見ないでくださいm(_ _)m
また、坂本以外のキャラクターは立体物が無いので、他の作品のフィギュアを代役にさせています。坂本自体も、原作とは違う表情、手の仕草、服装になっていたりします。あと、小道具・背景が違ったり省略されていたりもします。
ストーリー仕立てにしてますが、全部の場面・台詞を再現するわけではないので、省略したりあらすじで済ませているところもあります。分かりづらい場面には、補足を書いたりもします。
それらのことから、原作を読んだ時に感じる印象から大きく変わってしまうこともあり得ます。
「原作の良さが台無しになってる」と思えるかもしれないので、少しでも気になる方は見ないようにして下さいm(_ _)m
以上のことが気にならない方は、これから始まる『坂本ですが?』ネタを見てみて下さい。
(続きは後で書きます)
(ここからは2017年1月11日に書いています)
はじめに。
この記事は、原作漫画及びアニメの『坂本ですが?』の名シーンを、ヴァルカンログ坂本を使って再現しています。性質上ネタバレになってしまうので、それがイヤな方は見ないでくださいm(_ _)m
また、坂本以外のキャラクターは立体物が無いので、他の作品のフィギュアを代役にさせています。坂本自体も、原作とは違う表情、手の仕草、服装になっていたりします。あと、小道具・背景が違ったり省略されていたりもします。
ストーリー仕立てにしてますが、全部の場面・台詞を再現するわけではないので、省略したりあらすじで済ませているところもあります。分かりづらい場面には、補足を書いたりもします。
それらのことから、原作を読んだ時に感じる印象から大きく変わってしまうこともあり得ます。
「原作の良さが台無しになってる」と思えるかもしれないので、少しでも気になる方は見ないようにして下さいm(_ _)m
以上のことが気にならない方は、これから始まる『坂本ですが?』ネタを見てみて下さい。
(続きは後で書きます)
(ここからは2017年1月11日に書いています)
プチッガイ増量
2016.12.28 (Wed) | Category : 模型(ガンプラ)
12月27日の記事に続いて、またもプチッガイ。
今回は限定版キットを組んでみました。
作ったのは、「HGPG(1/144) プチッガイセット「セブン・イレブンカラー」」。
11月に行われたセブンイレブンのガンダムキャンペーンで店頭限定で発売された物です。
内容的にいうと、この前のレッドやブルーと同様の色違いのプチッガイが大箱に2セット同梱されているという代物。
なので、同じ感覚でサクサク作れました(^^)
前回同様に目と鼻を塗り、全身にスミ入れです。
なおレッドやブルーのプチッガイと違い、この2体はリボンの色は成型色そのままでいいので、塗装しない人にも嬉しい仕様。
これは特別仕様。
目や鼻に貼るシールだけでなく、胸部パーツに貼るセブンイレブンのロゴ入りの物があります。
「片方はセブンのイメージカラーの白と黄緑、もう片方はセブンの店員の制服カラーの小豆とピンクのカラーリングになっている」とのこと。
しかし、シールを貼るとこの2体の個性が固定されそうな気がして、今回は敢えて貼ってません。
今後も増えるであろうプチッガイ軍団の1体ずつとして扱いたいもので。
今年初のガンプラ製作。
2016.12.27 (Tue) | Category : 模型(ガンプラ)
(本文は12月28日~31日に書いています)
2016年も残り僅か。
よく考えたら、今年はまだ1つもガンプラを作っていませんでした。いろいろ買ったのに。
1つも作らないのもナンなので、手早く出来そうな物を組んでみました。
それがコレ。
「HGPG(1/144)プチッガイ バーニングレッド」と「HGPG(1/144)プチッガイ ライトニングブルー」です。
ここでこれらのキットについて、簡単に説明。
『機動戦士ガンダム』に登場するジオン軍モビルスーツ、MSM-04 アッガイがHGUC(1/144)として発売。
そのHGUC アッガイの金型を流用して発売されたのが、『模型戦士ガンプラビルダーズビギニングG』に登場するベアッガイ。
そのベアッガイを流用したのか、それともそもそものアッガイをベースにしたのかはちょっと分からないのですが、ともかく発売されたのが『ガンダムビルドファイターズ』に登場するベアッガイⅢ(さん)。
そのベアッガイⅢの金型を流用して発売されたのが、『ガンダムビルドファイターズトライ』に登場するベアッガイF(ファミリー)です。
そのベアッガイFには、サポートメカとして小型のベアッガイであるプチッガイが付属。
今回お見せしてる2体は、そのベアッガイF付属のプチッガイの金型を流用…というか、成型色だけを変更して発売された物なのです。
流用に次ぐ流用なので、もはや訳が分からないというか、元のアッガイから遠く離れた物になった気が(^^;)
組み立て前のランナーの画像。
元々はHGBF ベアッガイFの一部なわけで、ランナーのタグは「ベアッガイF」のままです。
新規で追加された台座などのランナータグは、ちゃんと「プチッガイ」になってますが。
素組みで作ってみました。
ほぼ設定どおりなのですが、背面のリボンの色が違うのでそこは塗った方がいいでしょう。

この赤と青のプチッガイは『BFトライ』本編には出で来ず、エンディングのみの登場…だったと思います。
ちなみに、本編にも登場するベアッガイF付属のプチッガイは水色です。
付属品です。
付属品は各3種類付いています。1つは手に付ける手つなぎジョイント、1つは背中に付けるチェアーストライカー。これら2つはベアッガイF本体と手を繋がせたり、背中に背負わせる為のパーツで、金型が同じベアッガイシリース(というかHGUC アッガイの系譜)のプラモになら問題なく使えるでしょう。取り付け用の穴さえ合えば、まったく無関係のガンプラに握手させたり、プチッガイを椅子付きで背負わせたりできます。
もう1つの付属品は、単品売りでの新規パーツの台座スタンド。
パズルのピースみたいな形状なので、連結可能です。
2016年も残り僅か。
よく考えたら、今年はまだ1つもガンプラを作っていませんでした。いろいろ買ったのに。
1つも作らないのもナンなので、手早く出来そうな物を組んでみました。
「HGPG(1/144)プチッガイ バーニングレッド」と「HGPG(1/144)プチッガイ ライトニングブルー」です。
ここでこれらのキットについて、簡単に説明。
『機動戦士ガンダム』に登場するジオン軍モビルスーツ、MSM-04 アッガイがHGUC(1/144)として発売。
そのHGUC アッガイの金型を流用して発売されたのが、『模型戦士ガンプラビルダーズビギニングG』に登場するベアッガイ。
そのベアッガイを流用したのか、それともそもそものアッガイをベースにしたのかはちょっと分からないのですが、ともかく発売されたのが『ガンダムビルドファイターズ』に登場するベアッガイⅢ(さん)。
そのベアッガイⅢの金型を流用して発売されたのが、『ガンダムビルドファイターズトライ』に登場するベアッガイF(ファミリー)です。
そのベアッガイFには、サポートメカとして小型のベアッガイであるプチッガイが付属。
今回お見せしてる2体は、そのベアッガイF付属のプチッガイの金型を流用…というか、成型色だけを変更して発売された物なのです。
流用に次ぐ流用なので、もはや訳が分からないというか、元のアッガイから遠く離れた物になった気が(^^;)
元々はHGBF ベアッガイFの一部なわけで、ランナーのタグは「ベアッガイF」のままです。
新規で追加された台座などのランナータグは、ちゃんと「プチッガイ」になってますが。
ほぼ設定どおりなのですが、背面のリボンの色が違うのでそこは塗った方がいいでしょう。
この赤と青のプチッガイは『BFトライ』本編には出で来ず、エンディングのみの登場…だったと思います。
ちなみに、本編にも登場するベアッガイF付属のプチッガイは水色です。
付属品は各3種類付いています。1つは手に付ける手つなぎジョイント、1つは背中に付けるチェアーストライカー。これら2つはベアッガイF本体と手を繋がせたり、背中に背負わせる為のパーツで、金型が同じベアッガイシリース(というかHGUC アッガイの系譜)のプラモになら問題なく使えるでしょう。取り付け用の穴さえ合えば、まったく無関係のガンプラに握手させたり、プチッガイを椅子付きで背負わせたりできます。
パズルのピースみたいな形状なので、連結可能です。
「いいクリスマスをな。アル」
2016.12.25 (Sun) | Category : 模型(ガンプラ)
今日はクリスマスということで、『機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争』のMS-06FZ ザクⅡ改です。
HGUC(1/144)の物で、2010年8月9日の記事でもお見せしましたが、その時貼った画像は1枚だけ。「そのうち、あらためて紹介しようかなと思います」と書きましたが、6年経ってようやく実行できました(^^;)>
一応、2015年3月26日他のハイモックの記事に登場したりもしてますが。
(余談ですが、件の記事で「いまだにジムスナイパーⅡが発売されていないのが残念」と書きましたが、その後HGUCで遂に発売され、ヴァリエーションが3種も出て、来年にはMG(1/100)も発売決定と、スゴイ商品化率となってます)
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 3 | 4 | 5 | |||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新コメント
[08/14 CANDY]
[08/14 フライング用ハーネスが欲しい ]
[08/13 CANDY]
[08/12 フライング用ハーネスが欲しい]
[10/13 CANDY]
[10/12 文化部]
[08/31 CANDY]
[08/30 石川実]
[10/23 CANDY]
[10/22 ばん]
最新記事
(07/02)
(06/27)
(06/26)
(06/25)
(06/23)
最新トラックバック
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
カウンター
フリーエリア
P R