「宇宙が心無き者の手に陥り、人々が涙するとき、9人の究極の救世主が現れ、宇宙を救う」
2017.04.28 (Fri) | Category : 食玩(『スーパー戦隊』)
「おばあちゃんが言っていた。正義とは俺自身、俺が正義だ!」
2017.04.25 (Tue) | Category : 食玩(『仮面ライダー』)
(本文は9月6日、7日に書いています)
4月22日の記事に引き続き、食玩「SHODO 仮面ライダーVS5」の紹介。
前回は『仮面ライダー(新)』だったので、今回は『仮面ライダーカブト』のキャラを一気にお見せします。
基本形態というべきライダーフォームです。
といっても、マスクドフォームという形態からキャストオフ(全身のアーマーをパージ)することで初めてこの姿となるので、他の作品のライダーと違って二段変身した姿です。
カブトの、というか変身する天道総司の代名詞的ポーズを再現する為の手首パーツも付属。
一方で武器の類いは付属せず、カブトクナイガンもゼクトマイザーもありません。まあカブトは武器を使わずともメチャクチャ強い印象がありますし、そもそもゼクトマイザーは殆んど使っていないから問題ありません。
救世主、集結中。
2017.04.23 (Sun) | Category : 指人形、すくい人形
さて今年の戦隊は、これまでにない9人体制でスタート。人数が多過ぎるので、全キャラが一度に商品化されるというのはなかなかありません。すくい人形もその例に漏れず、まずは↑の画像の6人(シシレッド、オオカミブルー、ワシピンク、カジキイエロー、オウシブラック、カメレオングリーン)から登場となりました。
残るデフォのメンバー、サソリオレンジ、テンビンゴールド、ヘビツカイシルバーの3人は、画像検索で見ることができたので、今後景品化されるようです。追加メンバーのリュウコマンダーとコグマスカイブルーも出してほしいところですが、はたして? ペガサスシシレッドも出てほしいのですが、ここ近年は戦隊の強化形態はすくい人形化されてないし、キビシイかな…?
改造人間 大空を翔ぶ
2017.04.22 (Sat) | Category : 食玩(『仮面ライダー』)
今回は食玩「SHODO 仮面ライダーVS5」を紹介。
(続きは後で書きます)
(ここからは8月23日、24日に書いています)
これまで第1期と第3期のキャラしか出ていなかった「SHODO 仮面ライダー」ですが、今回遂にそれら以外の時期の作品からラインナップ。第2期シリーズより『仮面ライダー(新)』、平成シリーズより『仮面ライダーカブト』のキャラが収録されました。
今回は『仮面ライダー(新)』の主人公・スカイライダーを紹介します。
3年半以上のブランクが開けた後の新シリーズということで、いろいろと原点回帰となった作品の主役ライダー。劇中では個人名のスカイライダーが定着するまでの「仮面ライダー」と呼ばれていた時期が結構長く、番組名も『仮面ライダー』。初代『仮面ライダー』のリメイク的側面があったことを伺わせます。
まあスカイライダーという名称は主題歌や挿入歌にも出てくるので、当初から歴代ライダーと区別する予定だったと思われます。
番組名は、初代との区別の為に『仮面ライダー(新)』、『仮面ライダー(スカイライダー)』などと書かれることが多いです。
超合金とかの当時品の玩具のパッケージには、『仮面ライダー』というロゴの上に「空飛ぶ!!」と書かれている物も存在。
玩具自体が空を飛ぶのかと勘違いしそうだ(^^;)
(ソフトグライダーもあったので、空飛ぶヤツも無かったわけではないけどね)
特徴であるマフラーに描かれた斑紋は省略されています。まあ、造形はされているので、所々にある〇を黒く塗りつぶせはいいんだけど。
後半は撮影の都合なのか真紅1色になったようですが、前半はかなり目立ってたんだよなぁ。昆虫の羽みたいに見えるから、いかにも昆虫の改造人間であるという感じがよかったのです。
スカイが新期第1号、初代のリメイク的存在ということもあってか、このポーズもしてました。変身ポーズにも組み込まれていますし。
もっとも2号及び新1号のする様々なポーズは、他の多くのライダー(平成含む)も変身ポーズやファイティングポーズで披露することが多いです。メタ的な視点でいえば栄光の初代へのオマージュなのでしょうが、仮面ライダーという戦士はそれらのポーズを取ることで力が発揮されるのかも知れませんね。
スカイライダーが商品化される時によくやっているポーズっぽく。
改造されたものの、ネオショッカーに入ることを拒む筑波 洋。
ネオショッカーの怪人・ガメレオジンはそんな彼に問いかける。
今ここに、人類を守る新たなる仮面ライダーが誕生した!!
「トォ!!」
(※ポーズが違うのは気にするな)
こうして、スカイライダーはネオショッカーと戦い始めた。
苦戦の末、幹部ゼネラルモンスターに勝利したスカイライダー。
だが、勝利を噛みしめる間もなく、新たなる大幹部・魔神提督が出現。
魔神提督は、ネオショッカーの海外の支部から次々と強力な怪人を呼び寄せる。
時には複数で現れることもあり、スカイライダーは窮地に追い込まれていく――
「ようこそ ふしぎ研究部へ」
2017.04.21 (Fri) | Category : マンガ
祝・カウンター220,000達成!!
2017.04.16 (Sun) | Category : このブログのこと
本日、このブログの閲覧カウンターが220,000を突破しました!!!
皆様のおかげで、また1つキリ番を達成です。
前回も書きましたが、ここのところ古い日付の記事を仕上げるのを優先してるので、最近の日付の記事は後回しになりがち(^^;)
トップページには日記や報告の記事、後は書きかけの記事と、地味目なのが並んでおります。
なんとかこの状況を打破したいところですが、まだ改善されていません。
ともあれ、ちょっと古い日付の記事もいろいろと公開してるので、そちらも読んでみてください。
今後もがんばって更新していきます。
恒例の記念画像もそのうち貼りますね(^o^;)
では、今後も宜しくお願い致しますm(_ _)m
皆様のおかげで、また1つキリ番を達成です。
前回も書きましたが、ここのところ古い日付の記事を仕上げるのを優先してるので、最近の日付の記事は後回しになりがち(^^;)
トップページには日記や報告の記事、後は書きかけの記事と、地味目なのが並んでおります。
なんとかこの状況を打破したいところですが、まだ改善されていません。
ともあれ、ちょっと古い日付の記事もいろいろと公開してるので、そちらも読んでみてください。
今後もがんばって更新していきます。
恒例の記念画像もそのうち貼りますね(^o^;)
では、今後も宜しくお願い致しますm(_ _)m
猫たち、ふたたび。
2017.04.15 (Sat) | Category : 指人形、すくい人形
「皆様、こんばんは。CANDY先輩が多忙というで、後輩である私、居合がこの記事を担当させていただきます」
「今回お見せ致しますのは、またも すくい人形 です」
「去年の7月15日の記事でご紹介した「ぷかぷかにゃんちゃん」。今回はそれの続編(?)です」
「「ぷかぷかかわいい猫ちゃん'S」」
「「にゃんちゃん」から「猫ちゃん」に呼び方が変わっていたり、「かわいい」と形容されたり複数形になってたりしてますが、同じシリーズであることは顔のデザインから明白でしょう」
「種類は今回も6種。例によって、1つの金型の使い回しで、実在しないハデな色の猫もおります」
「ポーズは四つ足で立っている姿になっております。前回の物が実際の猫があまりしないポーズだったので、こちらの方がリアルであると言えます」
「ここで大きさの比較画像です。手近にあったすくい人形と並べてみました。一般的な物より大型であることが分かっていただけるかと。
あと、すくい人形の材質はソフビであることが多いのですが、この「ぷかぷかかわいい猫ちゃん'S」は柔らか素材でできており、指で強く摘まむと音が鳴ったりします。他にもスーパーボールみたいな材質の物もございますし、「水に浮く」という条件さえ満たしていれば「すくい人形」扱いになるということなのでしょうね」
「以上、簡単ではありますが、紹介は終わります。お相手は、CANDY先輩の後輩、居合でした」

「今回お見せ致しますのは、またも すくい人形 です」
「去年の7月15日の記事でご紹介した「ぷかぷかにゃんちゃん」。今回はそれの続編(?)です」
「「にゃんちゃん」から「猫ちゃん」に呼び方が変わっていたり、「かわいい」と形容されたり複数形になってたりしてますが、同じシリーズであることは顔のデザインから明白でしょう」
「種類は今回も6種。例によって、1つの金型の使い回しで、実在しないハデな色の猫もおります」
「ポーズは四つ足で立っている姿になっております。前回の物が実際の猫があまりしないポーズだったので、こちらの方がリアルであると言えます」
あと、すくい人形の材質はソフビであることが多いのですが、この「ぷかぷかかわいい猫ちゃん'S」は柔らか素材でできており、指で強く摘まむと音が鳴ったりします。他にもスーパーボールみたいな材質の物もございますし、「水に浮く」という条件さえ満たしていれば「すくい人形」扱いになるということなのでしょうね」
「以上、簡単ではありますが、紹介は終わります。お相手は、CANDY先輩の後輩、居合でした」
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 3 | 4 | 5 | |||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新コメント
[08/14 CANDY]
[08/14 フライング用ハーネスが欲しい ]
[08/13 CANDY]
[08/12 フライング用ハーネスが欲しい]
[10/13 CANDY]
[10/12 文化部]
[08/31 CANDY]
[08/30 石川実]
[10/23 CANDY]
[10/22 ばん]
最新記事
(07/02)
(06/27)
(06/26)
(06/25)
(06/23)
最新トラックバック
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
カウンター
フリーエリア
P R