「おばあちゃんが言っていた。正義とは俺自身、俺が正義だ!」
2017.04.25 (Tue) | Category : 食玩(『仮面ライダー』)
(本文は9月6日、7日に書いています)
4月22日の記事に引き続き、食玩「SHODO 仮面ライダーVS5」の紹介。
前回は『仮面ライダー(新)』だったので、今回は『仮面ライダーカブト』のキャラを一気にお見せします。
基本形態というべきライダーフォームです。
といっても、マスクドフォームという形態からキャストオフ(全身のアーマーをパージ)することで初めてこの姿となるので、他の作品のライダーと違って二段変身した姿です。
カブトの、というか変身する天道総司の代名詞的ポーズを再現する為の手首パーツも付属。
一方で武器の類いは付属せず、カブトクナイガンもゼクトマイザーもありません。まあカブトは武器を使わずともメチャクチャ強い印象がありますし、そもそもゼクトマイザーは殆んど使っていないから問題ありません。
これが今回のシークレット。仮面ライダーダークカブト。
こちらもライダーフォーム。というか、(設定と同じく)カブトの色違いです。
天道総司に擬態しているネイティブが変身する「もう1人のカブト」です。
カブトのライダーキックと、ダークカブトのダークライダーキックの激突だ!!
PS2用ゲームでは、ゲームの開発が本編登場前だったようで、ダークカブトのキャラが本編とは大きく違っています。(初期稿に合わせた?)
ライダーキックも、敵に回し蹴りを浴びせてから踏みつけ、そのままエネルギーをチャージして踏み潰す、というものとなってました。これはこれで、映像作品でも見て見たかった気もします。
武装組織ZECTに所属する戦闘員で、ZECT所属のライダーをサポートしたり、敵であるワームと戦ったりするのがその使命。
ただし、本作のライダーはZECTに所属してない者も多く、一方でZECT自体も一枚岩でなく胡散臭さもある組織。そのため、ライダーと共闘することもあれば、敵対することもありました。
戦闘力は低いのでワームとの戦いでは集団戦闘をするのが基本で、いわば味方側の戦闘員。武器を用いるところや、精鋭部隊だとそれなりに強いトコなんかも、昭和ライダーの戦闘員と共通してます。
そんなわけで、複数欲しくなるキャラです。
右腕を中に入れる形で装備する武器で、マシンガンとしての機能だけでなく先端のブレードで攻撃もできる銃剣的要素もある武器です。
画像はブレードモードです。
今回の食玩ではゼクトルーパーは2種類あり、別バージョンはマシンガンブレードが射撃仕様のマシンガンモードになっています。そっちも欲しかったのですが、あいにく未入手。というか、ゼクトルーパー自体、1箱しか見つからなかった!!(>_<)
なお、箱は同じなのでどちらが入っているかは、開封するまで分かりません。
カブトのベルトのカブトゼクターは別パーツなので外すことができます。(というか、外れた)
それをゼクトルーパーに持たせて、「トルーパーに扮していた天道が、カブトに変身しようとする」場面っぽくできます。
ゼクターは小さいから、紛失しないようにご注意を。
番組開始当初はこんな感じで後ろにトルーパーが無数に控えているイメージだったのですが、実際の本編ではそんなシーンは殆んど無かったぜ!
どっちかというと、ザビーの方がこういうイメージが強いです。
戦ったりもしましたが、いろいろあってダークカブトは味方になりました。
これはちょっと意外でした。
本作のラスボスである怪人で、ネイティブ最強の戦士。
ややこしいのですが、名前に「ワーム」と付いてるものの、「ワーム」という種族とは敵対している別種のワーム「ネイティブ」側の怪人です。本作の怪人はみんな「〇〇ワーム」という名称で、「ワーム」と「ネイティブ」どちらの怪人でもこの法則に当てはまります。
配色はシンプルですが、デザインは極めて複雑。それが見事に再現されています。
背中の鉤状の触手は別パーツで、シャープな造形です。
記憶が曖昧なのでネットでいろいろ調べたのですが、ダークカブトとカブトを同時に相手したわけじゃなかったっぽい(°Д°;)!?
イメージカットということで1つ(^人^)
さすがのカブトでも、1人じゃキビしいぞ!
早く来てくれ、ガタック!!
というわけで、初の「SHODO」平成ライダーの『カブト』でした。
「VS5」でまだ持ってない強化スカイライダーとゼクトルーパーのマシンガンモードも、そのうち手に入れたいです。
以上、食玩「SHODO 仮面ライダーVS5」でした!!
(12月13日追記。「VS6」はこちら)
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新コメント
[08/14 CANDY]
[08/14 フライング用ハーネスが欲しい ]
[08/13 CANDY]
[08/12 フライング用ハーネスが欲しい]
[10/13 CANDY]
[10/12 文化部]
[08/31 CANDY]
[08/30 石川実]
[10/23 CANDY]
[10/22 ばん]
最新トラックバック
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
カウンター
フリーエリア
P R
この記事にコメントする