CANDY TIME

2025年もよろしく!

10月に更新した記事

2019.10.31 (Thu) Category : このブログのこと

(本文は11月1日、6日、7日に書いています)

10月も今日で終わりということで、恒例の今月更新した記事のリンク集記事です。
(9月に更新した記事はこちら、それ以前の記事もリンクから遡れます)


2019年10月に更新した記事

2019年
 9月18日 ソフビ ギマイラ(画像追加)(未完成)
今月も中頃過ぎまで忙しかったので、あまり更新できませんでした。
先月とりあえず公開した記事に手を加えたのがほとんどですね。
来月はこのブログ的には重要な月なので、いろいろがんばりたいところ。
読んでいない記事がありましたら、ぜひ↑のリンクから遡ってみてください。
それでは!

拍手[1回]

今秋のアニメ

2019.10.29 (Tue) Category : アニメ

(本文は11月1日、2日、4日に書いています)
恒例の「今季観ているアニメ他」の記事です。
今回は、2019年秋期のアニメや特撮で私が視聴を続けることにした作品を挙げてみます。
(11月10日追記。画像を貼りました。主に公式Twitterの画像ですが、問題があるようなら削除します)
(11月10日追記。画像の追加に合わせ、本文に一部加筆をしました)


まず、ニコ動
いつも通り、最新話1週間無料の作品から選びました。
見ているのは…
『アズールレーン』
『俺を好きなのはお前だけかよ』
『真・中華一番!』
『兄に付ける薬はない!3-快把我哥帯走3-』
『XL上司。』
『ぬるぺた』
『ネコ戦隊 びたたま』

下4つは放送時間が短い番組。どれも怪作です。

拍手[3回]

食玩「機動戦士ガンダム マイクロウォーズ3」(その1)

2019.10.28 (Mon) Category : 食玩(『ガンダム』)

(本文は2020年2月5日、7日、 16日に書いています)
食玩「ガンダムマイクロウォーズ」の第3弾が発売されました!!

(マイクロウォーズ1はこちらをクリック)

(マイクロウォーズ2はこちらをクリック)


「機動戦士ガンダム マイクロウォーズ3」のラインナップ

  • νガンダム
  • ボール&パイロット3体
  • ギラ・ドーガ
  • シャア専用ズゴック
  • ドップ&パイロット3体

となっています。

今回はジオン側の機体の方が多いです。

これまでは一年戦争の時期の作品(初代『ガンダム』と『08小隊』)のみでしたが、今回は一気に時代が飛んで『逆襲のシャア』の機体がまさかの登場!?
次に何が来てもおかしくない状態になり、「マイクロウォーズ」は壮大なシリーズになりそうな気がしてきました。


拍手[1回]

これが アクアシューターズ! だ!!(その3)

2019.10.20 (Sun) Category : ガチャ(アクアシューターズ)

(本文は10月28日、30日、11月1日、17日、18日、20日に書いています)

(※今回の記事は、10月7日、10日の記事の続きです。未見の方はまずはそちらをお読みください。こちらをクリック、またはこちらをクリック)


というわけで、親友の ばん 氏とのメールのやり取りを基にして、前々回、前回の記事で「AQUA SHOOTERS!(アクアシューターズ! 03」の紹介をさせていただきました。
ここからは、今回の記事の作成にあわせて追加で撮影した画像です。

 ばん 氏にもまだ見せていない画像がここにある!!


(※今回の記事は、バンダイのガシャポン「AQUA SHOOTERS!(アクアシューターズ!)」がすごく欲しいのに売ってる所を見たことが無いという親友の ばん 氏とのメールのやり取りを基にして書いた上記の記事の続きです。今回は、いつもの「CANDY TIME」のノリかも?)


拍手[3回]

食玩「SHODO-X 仮面ライダー6」

2019.10.14 (Mon) Category : 食玩(『仮面ライダー』)

(本文は10月19日に書いています)
人気シリーズの食玩「SHODO-X(掌動駆) 仮面ライダー」の新作が発売されました!!
今回は「SHODO-X 仮面ライダー6」!!
「X」になってから「昭和ライダー」と「平成ライダー」が交互にリリーズされており、今回は順当に「平成ライダー」の番です。
今回のラインナップは↑の画像にある6種類
  • 仮面ライダーアギト グランドフォーム
  • 仮面ライダーアギト トリニティフォーム
  • 仮面ライダーアギト シャイニングフォーム
  • マシントルネイダー(A-side)
  • マシントルネイダー(B-Side)
  • 拡張パーツセット
『仮面ライダーアギト』からの構成となっています。
『アギト』といえば「3人のライダー」が織りなす群像劇というイメージが強いですが、意外にも主役のアギト以外は無し。「第4のライダー」であるアナザーアギトは、「SHODO-O」で先行して商品化しちゃったりしてますが。G3ギルスもいずれ愛車と共に出してほしいところ。
逆に、アギト1人しか出さない代わりに、そのアギトにはすごく力が込められています。
上記の通り、3つのフォームがラインナップされている上、拡張パーツを使えば更に2つのフォーム(ストームフォームとフレイムフォーム)が再現可能。アギト6つフォーム中の内の5つが一気に商品化されたのです!
更に拡張パーツには、グランドフォームとトリニティフォームで見せたクロスホーン(角)が展開した状態の頭部が付属。ホーンの展開の有無で違いを出すこともできます。
愛車マシントルネイダーは通常のビークルモードだけでなく、組み替えてスライダーモードにすることが可能です。

箱の裏面を向けて並べた画像。
「SHODO-O」では書かれてなかったカッコいいキャッチフレーズ今回は復活!!
…でも書かれているのはアギトの3フォームのみで、半分だけなんだ。
しかも、全部同じ言葉。『アギト』に相応しい内容とはいえ。
次辺りから無くなりそうな気がしてきた…

拍手[1回]

祝・カウンター420,000達成!!

2019.10.12 (Sat) Category : このブログのこと

(本文は10月12日、15日にに書いています)

本日、当ブログの閲覧カウンター420,000を突破しました!!

…今回も、本文完成は数日後となってしまいました。
最近は忙しくてあまり更新できていませんが、チェックしていただけているようで本当にありがたいです。

それでは、今後もよろしくお願いいたします。

拍手[1回]

これが「アクアシューターズ!」だ!!(その2)

2019.10.10 (Thu) Category : ガチャ(アクアシューターズ)

(本文は10月28日、30日、11月1日、17日、18日、20日に書いています)
(※今回の記事は、10月7日の記事の続きです。未見の方はまずはそちらをお読みください。こちらをクリック)
(※今回の記事は、バンダイのガシャポン「AQUA SHOOTERS!(アクアシューターズ!)」がすごく欲しいのに売ってる所を見たことが無いという親友の ばん 氏とのメールのやり取りを基にして書きました。そのため、いつもの「CANDY TIME」とは違うノリになっていますがご了承ください)


10月某日。
 ばん 氏に追加の画像付きのメールが届いた…

訂正があります」

「頭がデカイのに首が細いからはめ込みづらい。
 ドライヤーの出番だ!!

 でしたm(_ _)m

 終わり。」

(※前回の記事の「原文ママ」の部分の訂正を知らせたメール。実際は更に書き間違いのミスもあったが、そちらには気づかず。前回の記事の「フレシキブル」は「フレキシブル」と読み替えてね)



そして10月某日。
CANDYの下に画像付きのメールが届いた…


雷王丸大決戦とかタカラのロゴが良いね!

(※この画像に関する感想)



 土曜日に買った嬉しい宝物たちの写真ダヨ!」

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓



拍手[2回]

これが「アクアシューターズ!」だ!!

2019.10.07 (Mon) Category : ガチャ(アクアシューターズ)

(本文は10月28日、29日に書いています)

(※今回の記事は、バンダイのガシャポン「AQUA SHOOTERS!(アクアシューターズ!)」がすごく欲しいのに売ってる所を見たことが無いという親友の ばん 氏に送ったメールを基にして書きました。そのため、いつもの「CANDY TIME」とは違うノリになっていますがご了承ください)



10月某日。
 ばん 氏に画像付きのメールが届いた…



「半月くらい前に買ったが、今日ようやく
組み立てたさ(^o^;)」






拍手[1回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー
最新コメント
[08/14 CANDY]
[08/14 フライング用ハーネスが欲しい ]
[08/13 CANDY]
[08/12 フライング用ハーネスが欲しい]
[10/13 CANDY]
[10/12 文化部]
[08/31 CANDY]
[08/30 石川実]
[10/23 CANDY]
[10/22 ばん]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
CANDY
HP:
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
バーコード
フリーエリア
P R

Powered by