「並みのモビルスーツとは違うんだよッ!」
2010.09.21 (Tue) | Category : 模型(ガンプラ)
今回は、9月15日にもお見せしたHGUC(1/144) AMX-011 ザクⅢです。
まずはビームライフルを構えた画像。
本編では使っていない(たぶん)ので一部のゲームでは装備してなかったりしますが、立体化される時は必ず付属します。手持ちの重火器なので、持たせると見栄えがいいからでしょうね。
パイプとかセンサー、ソードをガンダムマーカーで塗装しました。
画像のように、先端のヒート・ソードは取り外して手に持たせることができます。
このライフルは、R・ジャジャのライフルと同じ物なので、R・ジャジャもHGUCで出してほしいところ。
あ、でもそれが出ると、ハンマ・ハンマも欲しくなります、アクシズの騎士専用MS的に(^u^)
ビームライフルの発射口からビームをサーベル状に形成し、ビームの刃の銃剣として扱う(Ζガンダム、ガブスレイ等)方が多いですかね?
それとは逆に、ビームサーベルのビーム発生口からビームを撃ち出して射撃武器として使うパターンも多いです。(メタス、キュベレイ、Ζガンダム等)
ザクⅢも、フロントアーマーに収納しているビームサーベルをビームキャノンとして使用できます。
左の画像がその使用例なのですが、この装備の場合、サーベルとキャノンのどちらがメインでしょうかね?
射撃体勢の時に手で構えられるようにわざわざグリップが付いているから、ビームキャノンの方がメインなのでしょうか?
さすがにZZのハイパー・ビーム・サーベル相手にはパワー負けしていました。
ザクⅢのサーベルは、左右のフロントアーマーに収納されているので、2本あります。
このHGUCでも、ちゃんと2本入っています。
イエローのマーカーで塗ったのですが、ムラが出来たりして塗りづらかったです(^_^;)
そういえば、前番組の「Ζ」に登場したハイザックが装備していたせいか、「ビームサーベルを使うザク」というのに違和感が無かったですね。
むしろ、最新技術で開発されたザクなので、装備できて当然! って思いました。
・・・あ、でも、ギラ・ドーガみたいにたくさん並べるのだったら、ビームの刃はトマホーク状の方がいいです。
ザクⅢは単機でいるイメージが強いから、ビームサーベルの方が似合うと思います(^_^)
ザクⅢ改との外見上の主な違いは、頭部、左肩、バックパック、リアアーマー、膝です。
口にあったメガ粒子砲は撤去され、代わりにバルカン砲を装備した頭部。大型化され、さらにハイド・ボンブ投下機が内蔵された左肩のアーマー。バックパックやリアアーマーは大型の物に交換され、プロペラントタンクが増設されたこともあり、機動力と防御力が共に向上。
強化人間となったマシュマー・セロ用に、機体内部も強化されているものと思われます。ドーベン・ウルフ戦を見ると、サイコミュ系のシステムも搭載されていたのではないかと推測されます。
このHGUCでは、先にカスタム機であるザクⅢ改が発売され、それを流用してベース機のザクⅢが発売されました。
旧キット版があるザクⅢより、初キット化のザクⅢ改の方が話題になったからでしょうね。
(ザクⅢ改は、HGUCで初商品化となったMSの第1号だったりします)
こうなると、AMX-014 ドーベン・ウルフも作りたくなってきます(^_^)
ラカンは出番こそ少なかったのですが、ベテランパイロットらしい風貌で、画像の2機みたいな旧ジオン軍系イメージのあるMSに乗っていたので、歴戦の勇士の風格がありました。
手段を選ばない戦い方をする面もありますが(^^;)
とはいえ、マシュマーのハンマ・ハンマやグレミー・トトのバウといった美形キャラがスタイリッシュなMSに搭乗しているのとは一味違う魅力があったと思います。
以上、HGUCザクⅢでした(^o^)
この記事へのトラックバック
:
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新コメント
[08/14 CANDY]
[08/14 フライング用ハーネスが欲しい ]
[08/13 CANDY]
[08/12 フライング用ハーネスが欲しい]
[10/13 CANDY]
[10/12 文化部]
[08/31 CANDY]
[08/30 石川実]
[10/23 CANDY]
[10/22 ばん]
最新トラックバック
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
カウンター
フリーエリア
P R
この記事にコメントする