「Gasha Portraits アイドルマスター シンデレラガールズ 02」
2019.01.04 (Fri) | Category : フィギュア(『アイマス』)
今回お見せするのは、去年のクリスマスプレゼント記事で先行してお見せした、バンダイのガシャポン「Gasha Portraits(ガシャポートレイツ) アイドルマスター シンデレラガールズ02」です。
去年の3月に発売された「Gasha Portraitsアイドルマスター シンデレラガールズ」から少し間が空き、12月に遂に登場しました!!
今回もガシャ版と箱売り版があり、ガシャは1回500円、箱売りは1箱税込み540円となってます。
箱売りの方が割高ですが、カプセルに詰め込んでるのと違って大きめの箱に入っていからパーツの変型が(あまり)起こらないのがメリットかなって気がします。
今回も全3種類。
前回は『デレマス』の顔ともいうべき「new generations(ニュージェネレーションズ)」のメンバーでしたが、
今回は同じ「シンデレラプロジェクト」メンバーから別の3人がラインナップされました!!
(続きは後で書きます)
(ここからは1月6日、12日~14日、16日、17日に書いています)
さっそく紹介しましょう。
前川みく
負けん気の強さからたまに突っ走るトコもありますが、基本的に「アイドル」とはどういう存在かマジメに考え、一生懸命な女の子。
アイドルとしての個性を確立させる為、彼女は自分に「キャラ付け」をしてます。
それは―
ネ! コ!
これには思わず、もうダメダメいちころー♪ ってヤツさ!
そんなわけで、彼女の愛称は「みくにゃん」。
もちろん語尾に「にゃ」をつけたり、猫耳や猫シッポが付いた衣装を付けたりと、まさに猫キャラアイドル。
今回のフィギュアでも、猫耳っぽいヘアバンドを付けています。
しかも! しかもだ。
そんな猫な彼女は、アイドルをやってる時の顔だ。
プロ意識の高いみくにゃんは、仕事とプライベートは分けるべきと考えており、普段は猫語は使ったりしてないんだ。
そんな彼女の普段の顔は、
制服姿がよく似合う眼鏡を掛けた女子高生!!
そんな真面目そうな娘が、猫耳付けて猫キャラアイドルやってる(ついでにいうと一人称は「みく」と自分の名前に変化)かと思うと・・・
フフ、こいつはもう
あなたのため 人生ぶん投げ~る~♪
ってヤツだぜ~~~~!!
(前回同様、そろそろ怒られそうなので、これぐらいにしておきます)
真面目に解説。
チェック柄のビキニ
とっても素敵♪
猫耳に負けない魅力を発揮してます。
前川さんはスタイルもいい
充分スペックが高いのに素の自分では通用しないと思っている辺りが、冷静に自分を見つめているというべきか、或いは弱気なのか? どっちにしても、萌えるがね。
猫耳ヘアバンドには花飾りも付いています。
側面
背面
脚
みく尻もいいけど、横チチもいいね!
続いて、多田李衣菜。
「ただ りいな」という名前なので「だりーな」、「だりー」とあだ名されてますが、気だるそうにしてたりとか、やる気がなかったりするキャラというわけではありません。アニメではメインキャラの1人ということもあって、わりと積極的にがんばってました。
ただ、カワイイ系の衣装を着ることには抵抗があるようで、そんな時は消極的になるようです。
そんな彼女はどんなアイドルかというと、
ロックなアイドルです!
rock 'n' roll!!
ギター弾けないし、あんまり詳しくもないけどな!
…とかいうとイタい中学生男子みたいだが、彼女はそっち系のキャラでもない。(イタさ故の微笑ましい魅力もあるけどね)
フォローも兼ねて説明すると、趣味が「音楽鑑賞」で、最近ロックの魅力に気付いてハマりだしたって感じ(だと思う)。だから好きな曲はホントに好きなのでしょうが、歴史が浅い分いろいろと知識不足なのでしょう。
正面
ギターを弾けるようになりたいというのも別段ウソでもハッタリでもなく、ちゃんと買った上に練習もしてます。
歌は上手いので、音楽センス自体はあります。単にギターが(まだ)弾けないだけです。
いいんだよ。最初はみんな、そんな感じでスタートするんだよ。それに上手い人、プロの人でも、意外と知らない・出来ないこともあったりするもんだぜ!
側面
こういうキャラですが、他のキャラからウザがられたりはしていません。
弾けないことはほぼバレバレなのですが、それを悪い意味でツッ込むキャラもいませんし。
その上、実際にロックをやっていてギターも上手い「本物の」ロックアイドルの木村夏樹とも意気投合!!
「にわか」だと見透かされた上で、セッションしちゃったりもしてます!!
もちろん李衣菜は エ ア ギ タ ー だけどな!!!
ロックだぜ~~!!
これにはもう、アタイの親友の ばん 氏とデューク氏の2人も思わず
イヒッヒ ヒーヒヒ イヒ イヒ♪
と歌っちまいそうだぜ~~~~~~~~~~~~~~!!!
ヘイ お〇けのロックンロール♪
(当人達から怒られそうなので、ここでやめます)
背面
ここでロック以外の話題を。
意外というべきかどうか、多田さんはお料理が得意です。
わけあって(後述)アイドル寮の前川さんの部屋に同居人として住むことになった際、カレイの煮つけを作ったことがあったんだ。
でも、みくにゃんからは「みくはお魚が大の苦手なのにゃ!」と言われて、多田さんションボリ。
思わず「猫なのに?」とツッこんでましたが、それとこれとは話が別だそうです。
というか日本の猫が魚好きなのは人間が餌としてあげてたからで、他の国々では魚が好きというわけでもないそうです。だから、みくにゃんはおかしくないぜ♪
フィギュアの話に戻して。
結構大胆なビキニは左右非対称なデザイン。
背中側はそうでもない。
設定よりも大きめなイメージのバスト
いいね!
パンツのシワ
脚部。
それほど背が高くないキャラなのですが、脚は長め。
みくにゃんとだりー
2人はアニメ版でユニットを組みました。ユニット名は『*』。 (この記号の読み方は「Asterisk(アスタリスク)」です)
「シンデレラプロジェクト」の14人の内、もっともデビューが遅かったので、当人たちは余り者同士を適当にくっつけただけなんじゃないかと不満そうでした。実際はそんなことはなく(※この時点で神崎蘭子はソロデビューしてたのに、みくと李衣菜はソロでなくデュオにした)、プロデューサーは2人を組ませた方が魅力が大きくなると期待したのです。
(余談ですが、『キン肉マン』の「夢の超人タッグ編」でブロッケンJr.とウルフマンが「モーストデンジャラスコンビ」を結成してましたが、アレはゆで先生曰く「余った者同士の組み合わせ」だそうです。うん、何となくそんな気はしてたけどね。うう…)
キュートな猫アイドル(キャラ付けだけど)と、クールなロックアイドル(にわかだけど)。全くもって正反対(だと思っている)上に、自分を曲げない頑固な面もある2人。ゼツボー的に息が合いませんでしたが、女子寮にあるみくの部屋で共同生活をしたり、2人で作詞をしたりした末、遂にはライブのイベントでデビューを飾りました。
目指すアイドル像は違うけれども、それを目指して突き進むという点では一致。いわば2本のレールのように、絶対に交わらないけど何処までも遠くまで一緒に突き進むのがこの2人の魅力なのでしょう。
なお、似たもの同士なのでバッチリ決める名コンビぶりを発揮するようになった一方、些細なことで意見が分かれて衝突して、しまいには「「解散」」と言い合ったりするのも定番となってますが、それが原因で深刻な状況になったりとかはありません。利害の一致などで組んでるわけではなく、一緒に進んで行く相手と思っているからこそ、安心してケンカできるのでしょう。
両手で掬った水を浴びせかける前川さんと、浴びた多田さん。
組み合わせるとドラマが生まれます。
アスタリスクの2人はfigmaはおろか、「figFIX」、「S-style」といった固定ポーズのフィギュアでもこのサイズの物は出ていない(たぶん)ので、そういった意味でも嬉しいです。
最後の1人はご存知、城ヶ崎莉嘉。
莉嘉はスケールの近いfigmaで2度商品化されています。
もっともそっちは両方とも制服姿だったので、水着姿のこの商品は別の魅力があります。
全身を正面から。
莉嘉はお姉ちゃんの城ヶ崎美嘉さんみたいな「ギャルなアイドル」とか「セクシーなアイドル」とか「大人っぽいアイドル」を目指してます。
左手の仕草。ギャルっぽいかな?
カプセルから出した時、妙な形に歪んでいたので、ドライヤーの熱風に当てて修正しました。
斜め上から
わりと美人顔なので、 大人っぽくも演出できるぞ!
セクシーなボディ
OH! Sexy!!
余談ですが、そんな莉嘉が好きなのは、カブト虫!!
何処からともなくカブト虫を見つけては、平気で素手で捕まえるセクシーギャル!
クラスのバカ男子達にからかわれても、「林間学校の時、私よりカブトムシとれなかったじゃん」と言ってのけて子供扱いする大人の女!
こ、これにはもう僕らはクラクラ。
まさに、カブトムシ・セクシー♡
全ての命が 俺達の味方♪ カブトパワーで大逆転!! ってヤツさ!!
メガメガメガメガ メガヘラクレ~~ス~~♪
(そろそろガオームゾーンに引き摺りこまれそうなので、これぐらいにしておきます)
ここからはマジメに画像を貼っていきます。
水着
露出度が高めで大胆なのですが、柄やスカートがヒマワリを連想させる可愛さを持ち、大人ぶりたいけど中身が思いっきり子供な莉嘉らしいチョイス。
後ろ髪
どういう髪型なのか分かり易い造形。
莉嘉尻も気になるね。
斜め上からの角度。
見上げる感じのポージングなので、ちょっと斜め上からのぞき込むぐらいがベストアングル。
莉嘉ちゃんの可愛らしさを堪能できます。
側面
背面
気になるところ
ヘソも気になるが、黄色いヒラヒラの下の網目模様も気になる…
最後に、3人並べて。
真正面よりやや下向きのみくにゃん、やや上向きのりーな、思いっきり上向いてる莉嘉と、顔の向きがバラバラなので、目線とか合わせようとすると地味に大変。
3月には早くも次弾となる「Gasha Portraits アイドルマスター シンデレラガールズ03」が発売。ラインナップはなんと、「シンデレラプロジェクト」メンバー以外のアイドル達。片桐早苗、北条加蓮、輿水幸子となりました。
アニメ版は「CP」のメンバーがメインで話が進みましたが、『デレマス』には他にも大勢のアイドル達がいます。CPではないキャラの登場で今後の展開が読みづらくなってきましたが、多くのキャラが登場しそうな予感してきました。今後も楽しみです。
今回はキャラ紹介(とどっかで聞いたようなフレーズ)が主で、肝心のフィギュアの説明が少なくなってしまった…
画像は多めに貼ってるつもりなので、気になる人はクリックして大きめに表示して見てね!(他力本願)
以上、「Gasha Portraits アイドルマスター シンデレラガールズ02」でした!!
負けん気の強さからたまに突っ走るトコもありますが、基本的に「アイドル」とはどういう存在かマジメに考え、一生懸命な女の子。
アイドルとしての個性を確立させる為、彼女は自分に「キャラ付け」をしてます。
それは―
これには思わず、もうダメダメいちころー♪ ってヤツさ!
もちろん語尾に「にゃ」をつけたり、猫耳や猫シッポが付いた衣装を付けたりと、まさに猫キャラアイドル。
今回のフィギュアでも、猫耳っぽいヘアバンドを付けています。
そんな猫な彼女は、アイドルをやってる時の顔だ。
プロ意識の高いみくにゃんは、仕事とプライベートは分けるべきと考えており、普段は猫語は使ったりしてないんだ。
そんな彼女の普段の顔は、
制服姿がよく似合う眼鏡を掛けた女子高生!!
そんな真面目そうな娘が、猫耳付けて猫キャラアイドルやってる(ついでにいうと一人称は「みく」と自分の名前に変化)かと思うと・・・
フフ、こいつはもう
あなたのため 人生ぶん投げ~る~♪
ってヤツだぜ~~~~!!
(前回同様、そろそろ怒られそうなので、これぐらいにしておきます)
真面目に解説。
とっても素敵♪
猫耳に負けない魅力を発揮してます。
充分スペックが高いのに素の自分では通用しないと思っている辺りが、冷静に自分を見つめているというべきか、或いは弱気なのか? どっちにしても、萌えるがね。
「ただ りいな」という名前なので「だりーな」、「だりー」とあだ名されてますが、気だるそうにしてたりとか、やる気がなかったりするキャラというわけではありません。アニメではメインキャラの1人ということもあって、わりと積極的にがんばってました。
ただ、カワイイ系の衣装を着ることには抵抗があるようで、そんな時は消極的になるようです。
そんな彼女はどんなアイドルかというと、
rock 'n' roll!!
ギター弾けないし、あんまり詳しくもないけどな!
…とかいうとイタい中学生男子みたいだが、彼女はそっち系のキャラでもない。(イタさ故の微笑ましい魅力もあるけどね)
フォローも兼ねて説明すると、趣味が「音楽鑑賞」で、最近ロックの魅力に気付いてハマりだしたって感じ(だと思う)。だから好きな曲はホントに好きなのでしょうが、歴史が浅い分いろいろと知識不足なのでしょう。
ギターを弾けるようになりたいというのも別段ウソでもハッタリでもなく、ちゃんと買った上に練習もしてます。
歌は上手いので、音楽センス自体はあります。単にギターが(まだ)弾けないだけです。
いいんだよ。最初はみんな、そんな感じでスタートするんだよ。それに上手い人、プロの人でも、意外と知らない・出来ないこともあったりするもんだぜ!
こういうキャラですが、他のキャラからウザがられたりはしていません。
弾けないことはほぼバレバレなのですが、それを悪い意味でツッ込むキャラもいませんし。
その上、実際にロックをやっていてギターも上手い「本物の」ロックアイドルの木村夏樹とも意気投合!!
「にわか」だと見透かされた上で、セッションしちゃったりもしてます!!
もちろん李衣菜は エ ア ギ タ ー だけどな!!!
ロックだぜ~~!!
これにはもう、アタイの親友の ばん 氏とデューク氏の2人も思わず
イヒッヒ ヒーヒヒ イヒ イヒ♪
と歌っちまいそうだぜ~~~~~~~~~~~~~~!!!
ヘイ お〇けのロックンロール♪
(当人達から怒られそうなので、ここでやめます)
ここでロック以外の話題を。
意外というべきかどうか、多田さんはお料理が得意です。
わけあって(後述)アイドル寮の前川さんの部屋に同居人として住むことになった際、カレイの煮つけを作ったことがあったんだ。
でも、みくにゃんからは「みくはお魚が大の苦手なのにゃ!」と言われて、多田さんションボリ。
思わず「猫なのに?」とツッこんでましたが、それとこれとは話が別だそうです。
というか日本の猫が魚好きなのは人間が餌としてあげてたからで、他の国々では魚が好きというわけでもないそうです。だから、みくにゃんはおかしくないぜ♪
フィギュアの話に戻して。
いいね!
それほど背が高くないキャラなのですが、脚は長め。
2人はアニメ版でユニットを組みました。ユニット名は『*』。 (この記号の読み方は「Asterisk(アスタリスク)」です)
「シンデレラプロジェクト」の14人の内、もっともデビューが遅かったので、当人たちは余り者同士を適当にくっつけただけなんじゃないかと不満そうでした。実際はそんなことはなく(※この時点で神崎蘭子はソロデビューしてたのに、みくと李衣菜はソロでなくデュオにした)、プロデューサーは2人を組ませた方が魅力が大きくなると期待したのです。
(余談ですが、『キン肉マン』の「夢の超人タッグ編」でブロッケンJr.とウルフマンが「モーストデンジャラスコンビ」を結成してましたが、アレはゆで先生曰く「余った者同士の組み合わせ」だそうです。うん、何となくそんな気はしてたけどね。うう…)
キュートな猫アイドル(キャラ付けだけど)と、クールなロックアイドル(にわかだけど)。全くもって正反対(だと思っている)上に、自分を曲げない頑固な面もある2人。ゼツボー的に息が合いませんでしたが、女子寮にあるみくの部屋で共同生活をしたり、2人で作詞をしたりした末、遂にはライブのイベントでデビューを飾りました。
目指すアイドル像は違うけれども、それを目指して突き進むという点では一致。いわば2本のレールのように、絶対に交わらないけど何処までも遠くまで一緒に突き進むのがこの2人の魅力なのでしょう。
なお、似たもの同士なのでバッチリ決める名コンビぶりを発揮するようになった一方、些細なことで意見が分かれて衝突して、しまいには「「解散」」と言い合ったりするのも定番となってますが、それが原因で深刻な状況になったりとかはありません。利害の一致などで組んでるわけではなく、一緒に進んで行く相手と思っているからこそ、安心してケンカできるのでしょう。
組み合わせるとドラマが生まれます。
アスタリスクの2人はfigmaはおろか、「figFIX」、「S-style」といった固定ポーズのフィギュアでもこのサイズの物は出ていない(たぶん)ので、そういった意味でも嬉しいです。
莉嘉はスケールの近いfigmaで2度商品化されています。
もっともそっちは両方とも制服姿だったので、水着姿のこの商品は別の魅力があります。
莉嘉はお姉ちゃんの城ヶ崎美嘉さんみたいな「ギャルなアイドル」とか「セクシーなアイドル」とか「大人っぽいアイドル」を目指してます。
カプセルから出した時、妙な形に歪んでいたので、ドライヤーの熱風に当てて修正しました。
わりと美人顔なので、 大人っぽくも演出できるぞ!
OH! Sexy!!
余談ですが、そんな莉嘉が好きなのは、カブト虫!!
何処からともなくカブト虫を見つけては、平気で素手で捕まえるセクシーギャル!
クラスのバカ男子達にからかわれても、「林間学校の時、私よりカブトムシとれなかったじゃん」と言ってのけて子供扱いする大人の女!
こ、これにはもう僕らはクラクラ。
まさに、カブトムシ・セクシー♡
全ての命が 俺達の味方♪ カブトパワーで大逆転!! ってヤツさ!!
メガメガメガメガ メガヘラクレ~~ス~~♪
(そろそろガオームゾーンに引き摺りこまれそうなので、これぐらいにしておきます)
ここからはマジメに画像を貼っていきます。
露出度が高めで大胆なのですが、柄やスカートがヒマワリを連想させる可愛さを持ち、大人ぶりたいけど中身が思いっきり子供な莉嘉らしいチョイス。
どういう髪型なのか分かり易い造形。
莉嘉尻も気になるね。
見上げる感じのポージングなので、ちょっと斜め上からのぞき込むぐらいがベストアングル。
莉嘉ちゃんの可愛らしさを堪能できます。
ヘソも気になるが、黄色いヒラヒラの下の網目模様も気になる…
真正面よりやや下向きのみくにゃん、やや上向きのりーな、思いっきり上向いてる莉嘉と、顔の向きがバラバラなので、目線とか合わせようとすると地味に大変。
3月には早くも次弾となる「Gasha Portraits アイドルマスター シンデレラガールズ03」が発売。ラインナップはなんと、「シンデレラプロジェクト」メンバー以外のアイドル達。片桐早苗、北条加蓮、輿水幸子となりました。
アニメ版は「CP」のメンバーがメインで話が進みましたが、『デレマス』には他にも大勢のアイドル達がいます。CPではないキャラの登場で今後の展開が読みづらくなってきましたが、多くのキャラが登場しそうな予感してきました。今後も楽しみです。
今回はキャラ紹介(とどっかで聞いたようなフレーズ)が主で、肝心のフィギュアの説明が少なくなってしまった…
画像は多めに貼ってるつもりなので、気になる人はクリックして大きめに表示して見てね!(他力本願)
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新コメント
[08/14 CANDY]
[08/14 フライング用ハーネスが欲しい ]
[08/13 CANDY]
[08/12 フライング用ハーネスが欲しい]
[10/13 CANDY]
[10/12 文化部]
[08/31 CANDY]
[08/30 石川実]
[10/23 CANDY]
[10/22 ばん]
最新トラックバック
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
カウンター
フリーエリア
P R
この記事にコメントする