CANDY TIME

祝・開設15周年!!

「超神合体! ゴッドジンライ!!」

2011.08.03 (Wed) Category : 食玩(『トランスフォーマー』)

(本文は8月4日に書いています)
11-07-31_005.jpg食玩「トランスフォーマーガム」第3弾の紹介も、今回が最後です。
7月26日に紹介したスーパージンライと、7月31日に紹介したゴッドボンバーは合体して、最高総司令官ゴッドジンライとなります。
『超神マスターフォース』放映当時に発売された「TFガム」では、スーパージンライとゴッドボンバーは発売されたものの、別々の弾だったせいか、合体は再現されてませんでした。
まさか2011年になって、合体可能な「TFガム」ゴッドジンライが商品化されるとは思いませんでした(^^;)
 
それでは、合体のプロセスを見ていきましょう。
バラバラに分離したゴッドボンバー強化パーツとなって、スーパージンライの全身に装着されていきます。
 
11-07-31_008.jpg11-07-31_009.jpgまずは、ゴッドボンバーの脚が変形したパーツをスーパージンライの足首に装着
これにより、スーパージンライの脚部が長くなります。
スーパージンライの肩に付けていたパーチカル・ビームキャノンは、この装着された脚部パーツに取り付けます。
 
 
11-07-31_010.jpg11-07-31_011.jpg続いて、ゴッドボンバーの胴体前部と肩を変形させたパーツ、ゴッドウイングスーパージンライの背中に装着します。
このパーツの装着により、飛行能力を得ます。
アニメでは、このウイングのみを装着したこともあったようです。
 
 
11-07-31_012.jpgゴッドボンバーの下腕部スーパージンライの下腕部に取り付け。
これにより、腕部が大きく、かつ長くなります。
脚部と腕部が長くなり、背中にウイングが付いたことで、シルエットが大きく変わりました。
 


 
11-07-31_013.jpg11-07-31_014.jpgゴッドボンバーの背面部を、スーパージンライの腹部に装着
赤いボディを隠すように銀色の増加装甲が装着されるので、見た目の印象も大きく変わりました。
ゴッドボンバーの左肩に付いていたゴッドキャノンは、ジンライの右の肩の方に装着。
最後に、スーパージンライの超電導ライフルを両手に持たせて、ゴッドジンライの完成です(^o^)v
 
なお、ゴッドジンライの初合体シーンを見返したのですが、スーパージンライの全身に一瞬にして全パーツが装着されていました。
なので今回の画像みたいに、一箇所一箇所装着されていく合体シーンではなかったです(^_^;)
どうも次回作のビクトリーセイバーか、『勇者シリーズ』の合体と記憶が混じっていたようです(^^)>
 
 
11-07-31_015.jpgともかく、もともと強かったスーパージンライが更に強くなったので、劇中では圧倒的な強さを誇っていました。
画像は、スタースクリームダークウィングスの代理をやってもらっています(^^;)
 
主役ロボットと強化パーツになるロボットが合体するフォーマットは、次回作『V』、そして『勇者シリーズ』のグレート合体へと継承されていきます。
また、『超神マスターフォース』と同年に放映していた『超獣戦隊ライブマン』でも、似たコンセプトの「1号ロボと2号ロボの合体」が初登場し、こちらも以降のシリーズに引き継がれていきました。
 
 
あ、今回を逃すと書く機会が無くなるので、ついでに書いておきます。
以前、食玩「トランスフォーマーガム」第1弾のスターセイバーを紹介した時(去年の1月20日)、記事の題名に「宇宙の勇者 スターセイバー!」とつけました。
しかし、このキャッチフレーズがどうして浮かんだのか分からない、と書いたのですが、
『V』第1話のサブタイトルでした(^u^;)>
よっぽど、印象に残っていたようです。
 
さて、今のところ、この食玩「トランスフォーマーガム」の次弾の情報は出ていません。
ようやくデストロン側のキャラも発売されたのだから、続けていってもらいたいのですが(^_^;)
 
以上、「TFガム」ゴッドジンライでした(^o^)/

拍手[2回]

「嬉しいよ! スガタ!」

2011.08.03 (Wed) Category : アニメ(銀河美少年)

『スタドラ』のコミック第2巻が発売されました。
アニメ放映中に発売された第1巻は、アニメの第3話までの途中までを、多少アレンジしているところはあるものの順番通りに描いていました。
しかし、この第2巻からいよいよアニメと異なる部分も出てきました。
既に放映は終了しており、読者の大部分は先の展開を(アニメ本編で)知っているわけなので、逆に意外性のある展開に変更されるかも知れません。
 
第2巻の見どころを簡潔に書こうかと思いますが、ネタバレになるかも知れないので、構わない方だけ下の「今回の銀河美少年」をクリックして下さい(^o^)
 

拍手[0回]

ボンバー計画発令

2011.07.31 (Sun) Category : 食玩(『トランスフォーマー』)

今夜の画像です。
(本文は8月1日に書いています)
 
「トランスフォーマーガム」第3弾の最後の1個、武装戦士ゴッドボンバーです。
『トランスフォーマー 超神マスターフォース』「ボンバー計画」で開発された戦士です。
 
11-07-31_002.jpg左の画像は、スーパージンライと並んだ画像です。
他のゴッドマスターよりも巨大なスーパージンライとほぼ同じ大きさということから、ゴッドボンバーがいかに巨大であるか分かると思います。
ゴッドボンバーは『TF』シリーズでは珍しい、意思を持たないロボットで、ジンライの命令に従って行動します。
自我こそ持たないものの、劇中ではスーパージンライとの見事なコンビネーションを見せることもしばしばありました。
(ちなみに「珍しい」と書きましたが、意思を持たない、あるいは持ってるのかも知れないが言葉を発さないロボットは、第1作目から出てたりします)
 
11-07-31_003.jpgトランスフォームして武装トレーラー形態になると、驚くほどコンパクトになります。
さすがにトレーラー形態のジンライよりかは大きいものの、スーパージンライのスーパートレーラーの半分ぐらいの長さしかありません。
ゴッドボンバーは、分離してスーパージンライ強化用のパーツとなるためか内部に空洞部分が多く、変形自体もパーツの組み換えによる変形なので、コンパクトに出来たのでしょう。
この武装トレーラー形態は、後期オープニングヘッドマスターJr.の3人が運転しているシーンが印象深いですね。
3つのフロントガラス越しに運転している3人が見えます。
戦力的には劣るものの、物語的には主人公である彼らにもちゃんと見せ場があるのがいいです(^_^)
 
11-07-31_004.jpgスーパートレーラーが武装トレーラーを牽引するダブルトレーラー形態です。
スーパートレーラーだけでも相当な長さなのに、ますます長くなります(^_^;)
 
ゴッドボンバーもスーパージンライ同様、の成型色で、シールを貼って色分けします。
 
さて、「ボンバー計画」で開発されたゴッドボンバーですが、単なるサポートロボットではありません。
スーパージンライ合体することで、ジンライをパワーアップさせます。
その合体した、生まれ変わった眩しい姿のジンライ、それは近いうちにお見せします。
 
以上、「トランスフォーマーガム」第3弾、武装戦士ゴッドボンバーでした(^v^)v

拍手[1回]

たまにはこんな話題。

2011.07.31 (Sun) Category : マンガ

今回の画像です。
この前の日記(7月29日)「集めている漫画の新刊ラッシュ~」と書きましたが、せっかくなので私がいま現在集めているマンガをまとめてお見せします。
画像だけでは分かりづらいかも知れないので、一応タイトルを書いておきます。
 
  1. 『69デナシ』
  2. 『To LOVEる -とらぶる- ダークネス』
  3. 『STAR DRIVER 輝きのタクト』
  4. 『どげせん』
  5. 『極食キング』
  6. 『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』
  7. 『新 仮面ライダーSPIRITS』
  8. 『超級! 機動武闘伝Gガンダム』
  9. 『ウルトラマン STORY 0』
  10. 『K2』
  11. 『キン肉マンⅡ世 究極の超人タッグ編』
 
我ながら、統一感のないラインナップです(^^;)
あ、でも、ある種の偏りはあるかも?(^u^;)
とりあえず、続編ものコミカライズが多いですね。
 
心理学に詳しい人なら上の画像を見ただけで、私の性別・年齢、はては職業や趣味、深層心理まで分かったりするのでしょうか?(^v^;)
それはともかく、このブログも多くの方に見てもらってますが、上に挙げた作品を全部読んでる方はいますかね?
このブログの常連でもある親友のT氏や後輩の居合氏も、全部は読んでないハズ(^^;)
 
11-07-31_016.jpg表紙を集めた画像です。
『キン肉マン』『ウルトラマン』『仮面ライダー』『ガンダム』と、昔から好きな、私にとっては定番の作品の漫画です。
もちろん、このブログらしく『スタドラ』もあります。
『K2』は『ウルトラ』と同じく真船一雄先生が描いています。
作者が同じなのは、この2作だけです。
 
11-07-31_017.jpg同じく、表紙を集めた画像です。
『ダイナマ』はもう連載が終わっているのですが、せっかくなので画像に収めました。
もう少し続いてほしかった(T_T)
こうして見ると、『ゴラク』の漫画が多いですね(^u^)
 
これらのマンガの新刊は、PCデスクの傍枕元に置いて、すぐ読めるようにしてます。
たまに、どれでもいいからと適当に手を伸ばして選んだのを読むこともあるのですが、『俺妹』『To loveる』のつもりが『69デナシ』『どげせん』だったりで吹きそうになることもあります(^^;)
 
以上、私がいま集めている単行本でした(^o^)

拍手[2回]

「もっとだっ! もっと、もっと輝けぇぇぇっ!!」

2011.07.28 (Thu) Category : S.H.Figuarts

今夜の画像はこちらです。
(本文は7月29日に書いています)
魂ウェブよりまた荷物が届きました。
S.H.Figuarts カズマ(第二形態)です。
『スクライド』関連のアイテムなので「スローリィ」なのは許されないと思ったのですが、届いた日は画像を撮るのに精一杯で、本文は後日になってしまいました(>_<)
 
『スクライド』の主人公カズヤカズマが、〝向こう側〟の結晶体から力を得てパワーアップした姿です。
シェルブリットが右腕だけでなく顔にまで及んでいる状態ですね。
人によっては、この状態のカズマが一番印象強いのではないでしょうか?(^_^)
 
11-07-28_002.jpgパーツを交換することで、シェルブリットを開いた状態も再現。
他に右手首パーツは3種類左手首パーツは2種類顔パーツは3種類あります。
第一形態と比べて、右手首1つ分増えています。
顔は第二形態の方が似てるかな?
なんというか、目や口の塗装がクッキリしている分、生々しいくらいにイキイキした表情になっているからです。
 
 
11-07-28_003.jpg「シェルブリット・バーストォォォッ!!」
 
新たな力を手に入れたカズマ新必殺技
背中に生成される羽は第一形態では3つだったのが、大型化した羽1つに変わっています。
このS.H.Figuartsでは、羽が丸まった状態伸びた状態、さらに羽を回転させた状態のエフェクトパーツと交換出来ます。
しかし、私も細かい描写は忘れたので、使い方があってるか自信が無いです(^_^;)
 


拍手[1回]

時間が無かったので・・・

2011.07.27 (Wed) Category : BB戦士、Gジェネ、SDGF

今夜の画像は手抜きでスミマセン(^^;)
「Gジェネ」シリーズガンダムEz8です。
シールを貼ってないのは、そのうち色を塗ってから貼ろうと思ったからです。
とはいえ、そのまま放置状態に・・・(^u^;)
後ろの陸戦型ガンダム2機は、プライズ景品「MBシリーズ SDガンダム」の物です。
今のところ陸戦型ガンダムはBB戦士やGジェネで発売されてないので、このプライズ景品で代用させています(^_^)

11-07-27_002.jpgグフカスタムと戦うEz8。
グフカスタムの方も、モノアイの部分のシールしか貼ってません。
こういうシールも貼ってないBB戦士やGジェネの素組みがいっぱいあるので、手を加えていきたいとは思っているのですが、なかなか手が進みませんね(^_^;)
というか、プラモ自体、最近あまり作っていません。
おかげで、このブログでお見せする画像のプラモの比率は下がる一方です(^v^)>
開設当初は、ガンプラの画像がメインだったんですけどね(^w^)

拍手[2回]

「選ばれたヒーロー その名はジンライ」

2011.07.26 (Tue) Category : 食玩(『トランスフォーマー』)

今日の画像はまたも「トランスフォーマーガム」第3弾からです。
(ここからは7月27日に書いています)
 
シリーズ第4作『トランスフォーマー 超神マスターフォース』に登場するサイバトロン総司令官スーパージンライです。
 
『超神マスターフォース』の物語は、サイバトロンとデストロンのプリテンダー同士の戦いから始まりました。
途中、地球の少年達がマスターブレスを使って変身したヘッドマスターJr.が双方に加入。それまでのシリーズと違い、レギュラーである地球人達がトランスフォーマーの能力を手に入れるという異色の展開になりました。
(いや、最初のシリーズにも「フランケンシュタイン・スパイク」なんて回もあるのですが(^_^;))
そんな感じで、サイバトロンとデストロンの力関係は拮抗していたのですが、デストロン側に恐るべき新戦力が加わりました。それが、ハイドラーとバスター兄弟が変身するゴッドマスターでした。
ゴッドマスターの圧倒的な強さと残忍さに、サイバトロンは壊滅的被害を食らいます。
「ホーク! どうしてサイバトロンにゴッドマスターはいないのさっ!?」とメタルホークに投げかけた秀太の言葉は、そのまま私達視聴者の気持ちでもありました。
そんなサイバトロンに、待望のゴッドマスターが誕生しました。
既にオープニング映像には登場していた、コンボイ司令官と似た姿をした謎のトランスフォーマー〝ジンライ〟、彼こそがそのゴッドマスターでした。
 
11-07-26_002.jpgジンライの変形を簡単に説明します。
まずは、日本の長野県出身の青年ジンライが両腕に付けたマスターブレスを交差させ、強化服を纏った姿であるマスターフォースの姿になります。
そしてアイアコーンと呼ばれる四角い形に変形し、彼の乗り物(トランステクター)であるトレーラーとドッキングした後、人型ロボットのサイバトロン戦士ジンライに変形します。
ここまでは他のゴッドマスターと同じです。
ジンライは、さらにもう一段の合体変形をします。
 
11-07-26_003.jpg11-07-26_005.jpgジンライが手に入れたスーパーコンテナ
このコンテナが変形し、頭部と胸の一部のみが無い人型の形態になります。
そして、サイバトロン戦士ジンライも変形し、巨大な頭部と胸の一部になります。

 
11-07-26_004.jpg11-07-26_006.jpgその2つがダブルオン(合体)し、巨大な戦士スーパージンライとなります。
細部は違いますが、スーパージンライはジンライとよく似たデザインです。
そのためジンライがそのまま巨大化したような印象で、パワーアップに説得力があります(^o^)

 
11-07-26_007.jpg11-07-26_001.jpgスーパージンライ及びトレーラー形態の全装備状態です。二挺の超伝導ライフル両肩にパーチカル・ビームキャノンを装備してます。
このトランスフォーマーガム版では、残念ながらアイアコーンのドッキングやジンライへの変形はオミットされています。
しかし、スーパージンライへの変形はバッチリできます(^^)
成型色の3色です。
しかし、低価格におさえるためでしょう、細かい色分けシールで再現されています。

 
サイバトロンの総司令官に任命されたスーパージンライは、デストロンの野望を次々に粉砕していきます。
しかし、無敵と思われたスーパージンライの前に、破壊大使オーバーロードが出現します。
この強敵に対抗する為、スーパージンライを更にパワーアップさせる「ボンバー計画」が発動されました。
更なる力を手に入れたジンライ、それはまた次回お見せします(^u^)/

拍手[0回]

祝・カウンター9,000達成!!

2011.07.25 (Mon) Category : 日記

本日、このブログのカウンターが遂に9,000を突破しました\(^o^)/

いよいよ10,000まであと1,000を切りました。

最近は体調が悪かったり仕事が忙しかったりでロクに更新できてないのですが、それでもチェックしてくださっている皆様には非常に感謝しております。
更新ペースは落ちていますが、ブログはこれまで通り続けていきますので、よろしかったら今後も是非チェックしてくださいm(_ _)m

恒例の記念画像ももちろん撮ります(^o^)
何にするかはもう決めているのですが、その前に7,000以降の記念画像を貼らないと・・・(^_^;)


そういえば、もう15日をとっくに過ぎてるので、今月のブログの整理をしないといけませんね。
今回は今年の2月の日記の一部公開終了です。
画像の撮影もあるし、本文を書いてない放置状態の記事仕上げないといけないし、やることは多いです(^^;)


ここからは今日の日記です。

昨晩からまた大雨が降っていたのですが、通勤時には小雨状態になっていました。
それでも雨合羽は着ていきました。
でも、その後は晴れて、どんどん暑くなっていきました。

今日の仕事は普段やらないことだったので、メチャクチャ時間がかかりました(>_<)
休憩に入ったのが、午後2時半すぎでした・・・(-_-;)

夕食は、昨日の残りのカレーです。
家に帰った後はヘトヘトで何をする気も起きなかったので、簡単に食べられる物を用意しておいてよかった・・・(^u^;)

拍手[0回]

カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 16
17 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリー
最新コメント
[08/14 CANDY]
[08/14 フライング用ハーネスが欲しい ]
[08/13 CANDY]
[08/12 フライング用ハーネスが欲しい]
[10/13 CANDY]
[10/12 文化部]
[08/31 CANDY]
[08/30 石川実]
[10/23 CANDY]
[10/22 ばん]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
CANDY
HP:
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
バーコード
フリーエリア
P R

Powered by