「ニュータイプの修羅場が見れるぞ!」
2014.11.22 (Sat) | Category : 食玩(『ガンダム』)
久しぶりに食玩『FW GUNDAM CONVERGE』の紹介をします。コンスタントに発売されているので、気づけば未紹介アイテムがずい分たまってしまいました(^_^;) そこで今回は、撮影したもののこれまでブログに貼っていなかった画像を一気にお見せします。
MSM-07E ズゴックEとMSM-03C ハイゴッグです。
『80』のMSって、リアル体型以外の立体物が発売されるのはアレックスとケンプファーぐらいなので、この2つは貴重です。
RX-0 ユニコーンガンダム2号機 バンシィ・ノルン(ユニコーンモード)。
『UC』のMSは全部集めようかと思っていたのですが、限定版とかがやたら多いので断念しました(>_<) 機会があれば、集めてみたいですけどね。
RMS-099 リック・ディアス、同じくRMS-099 リック・ディアス(初期カラー)。
黒い初期カラーの方がこの弾のシークレットでした。
ヒート・サーベルを持っているので、『UC』版ですね。
ジュアッグも出してほしいところです。
XM-X1 クロスボーンガンダムX1とXM-X2 クロスボーンガンダムX2。
武装と頭部、色ぐらいしか違いがないので、同時リリースされることが多い2機です。
『月刊ガンダムエース』2013年8月号の付録のクロスボーンガンダムX0です。
同誌に連載中の『機動戦士クロスボーン・ガンダム ゴースト』に登場する機体です。
X3やフルクロスもそのうちに出るのでしょうね。
F91 ガンダムF91とXM-07 ビキナ・ギナ。
CANDYさんお気に入りの機体F91がようやくの登場です!!
パートナーというべきビキナ・ギナも一緒で、いうことなし♪
ヘビーガンやベルガ・ギロスも欲しいなぁ…
ΖΖは特徴的なパーツ構成のせいか、立体映えします。
SDだと頭部のハイメガキャノンが大きくなるので、ますますハデになりますね。
しかしこの弾は、好きな機体が一気にきたなぁ…
初期の『スパロボ』って、この2機のコンビが多かった印象です。
MSA-0011 S(スペリオル)ガンダム、RMS-141 ゼク・アイン(第3種兵装)、NRX-044 アッシマー
…なのですが、箱の画像しか撮ってません(--;)
そしてこれ以降の弾は、箱すら撮ってません(~_~;)
組立どころか、箱から出してないのまである始末(^u^;)>
時間が出来た時に、一気に組立&撮影をしたい…(-_-)
私はコンプリートには拘っていないので、持っていない物も多いです。何せ第1弾の段階で2種しか買えなかったので、早々につまみ食い状態に(^3^;)
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新コメント
[08/14 CANDY]
[08/14 フライング用ハーネスが欲しい ]
[08/13 CANDY]
[08/12 フライング用ハーネスが欲しい]
[10/13 CANDY]
[10/12 文化部]
[08/31 CANDY]
[08/30 石川実]
[10/23 CANDY]
[10/22 ばん]
最新トラックバック
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
カウンター
フリーエリア
P R
この記事にコメントする