私の原点。
2014.11.15 (Sat) | Category : 本
(本文は11月16日に書いています)
ブログ開設5周年の記念画像は、画像の本です。
「てのひら玩具図鑑―平成版 食玩&カプセルトイの世界」
1998年に出版された、食玩を取り扱った本です。
とはいえ全ての食玩を網羅しているわけでもなく、かいつまんで紹介しているだけです。だから、画像や文字データが欲しい方が読むと物足りないかも知れません。
しかしこの本が出た当時は、いまほど情報が手に入る時代ではありませんでした。ネットの普及もまだまだでしたし、ホビー誌でも取り上げられることもあまりありませんでした。まんだらけの出しているような本とか、コレクターの方が自費出版した同人誌とかは存在していたかも知れませんが、当時の私はそれらを手にすることは出来ません。なので、普通に本屋に並んでいたこの本を見た時、貪るように読みました。
商品単体の写真だけでなく、宣伝用に複数並べたり塗装された塩ビ人形の画像もあり、食玩の箱や「コミックボンボン」や「テレビマガジン」に載っていた広告ページを思い出させてくれたのも良かったです。
この本を買って家で毎日読んでいたある日、終わりの方のページを見て思いました。
この本を出版したのは中古専門店のオーナーで、その店「スター★ちるどれん」には本に載っている昔の玩具も扱っている。
そのお店に行ってみたい! と。
幸い家から行くことのできる距離だったので、電車を乗り継いで行ってきました(^^)
結論から言いますと、本に載っていた昔の食玩系はもう売り切れていたんですけどね(^^;) 何でも、この本を出した後、問い合わせがあったり、店に来るお客が増えたりで、ドンドン売れていったそうです。当時私が探していた初期の戦隊の指人形も置いていたそうですが、私が初めて行った頃にはもう売れてしまったという(>_<)
しかし、私にとっての収穫は、オーナーとの出会いでした。
2回目に行った時にはもう顔を覚えてくれていて、いろいろと親切に話しかけてくれました。こういうお店を始めるだけあって玩具は当然好きな方ですが、店を始める前はいろいろなことをされていたそうです。その為話題が豊富で、いつも楽しく話を聞かせてもらってました。私も、自分の知ってることや好きなことを話してたので、他のお客が来なかった日などは1時間くらい話こんでいました。
新作ガチャの入荷もあったのでそれを買ったり、ダブったガチャや食玩の買い取りをしてもらったこともあります。当時(2000年頃)は食玩やガチャ、トレフィグで低価格・高品質な物がドンドン出ていた時期で、集めていて本当に楽しかったです。
しかし、やはり個人経営のお店は大変だったみたいです。
ブームで食玩やガチャを扱うお店が増えたのはいいですが、それらの中古を扱うお店も一気に増えてましたからね。(地方ではまだまだだったけど)
「スター★ちるどれん」は営業日・時間を減らすこととなり、私は事前に電話で日時を決めてから行くことになりました。
それはそれで、確実にオーナーと会えるから嬉しかったのですが(・_・)
そして―
ある日、仕事の休憩中にケータイを見たら、「スター★ちるどれん」からの着信記録がありました。後で何度もかけ直したのですが、結局つながることはありませんでした。
イヤな予感がしたので、後日思いきってお店に行ってみたのですが、シャッターは閉まっていました。
それでやっと確信できました。
「スター★ちるどれん」は営業を辞めたんだと。
あの着信は、たぶんお別れの挨拶だったんだろうと。
それでも諦めが悪い私は、その後も何回か電話したり、まだ残っていたお店のホームページに書いてたアドレスからメールしてみたのですが、繋がることは無かったです。
初めて行ったのが『ロボコン』が放送していた頃だから1999年、最後に行ったのが『カブト』が始まっていたから2006年。7年も付き合ったお店なので、閉店して本当に寂しくなりました。
オーナーや奥様が現在どうなさっているかは、知る術もありません。やっぱり最後にちゃんとご挨拶したかったですね。
もし今も玩具に関わる仕事や趣味をしていて、それでもしネット検索でこの記事を見つけてもらえたら…
そう思って、今回の記事を書きました。
ブログ開設5周年の記念画像は、画像の本です。
「てのひら玩具図鑑―平成版 食玩&カプセルトイの世界」
1998年に出版された、食玩を取り扱った本です。
とはいえ全ての食玩を網羅しているわけでもなく、かいつまんで紹介しているだけです。だから、画像や文字データが欲しい方が読むと物足りないかも知れません。
しかしこの本が出た当時は、いまほど情報が手に入る時代ではありませんでした。ネットの普及もまだまだでしたし、ホビー誌でも取り上げられることもあまりありませんでした。まんだらけの出しているような本とか、コレクターの方が自費出版した同人誌とかは存在していたかも知れませんが、当時の私はそれらを手にすることは出来ません。なので、普通に本屋に並んでいたこの本を見た時、貪るように読みました。
商品単体の写真だけでなく、宣伝用に複数並べたり塗装された塩ビ人形の画像もあり、食玩の箱や「コミックボンボン」や「テレビマガジン」に載っていた広告ページを思い出させてくれたのも良かったです。
この本を買って家で毎日読んでいたある日、終わりの方のページを見て思いました。
この本を出版したのは中古専門店のオーナーで、その店「スター★ちるどれん」には本に載っている昔の玩具も扱っている。
そのお店に行ってみたい! と。
幸い家から行くことのできる距離だったので、電車を乗り継いで行ってきました(^^)
結論から言いますと、本に載っていた昔の食玩系はもう売り切れていたんですけどね(^^;) 何でも、この本を出した後、問い合わせがあったり、店に来るお客が増えたりで、ドンドン売れていったそうです。当時私が探していた初期の戦隊の指人形も置いていたそうですが、私が初めて行った頃にはもう売れてしまったという(>_<)
しかし、私にとっての収穫は、オーナーとの出会いでした。
2回目に行った時にはもう顔を覚えてくれていて、いろいろと親切に話しかけてくれました。こういうお店を始めるだけあって玩具は当然好きな方ですが、店を始める前はいろいろなことをされていたそうです。その為話題が豊富で、いつも楽しく話を聞かせてもらってました。私も、自分の知ってることや好きなことを話してたので、他のお客が来なかった日などは1時間くらい話こんでいました。
新作ガチャの入荷もあったのでそれを買ったり、ダブったガチャや食玩の買い取りをしてもらったこともあります。当時(2000年頃)は食玩やガチャ、トレフィグで低価格・高品質な物がドンドン出ていた時期で、集めていて本当に楽しかったです。
しかし、やはり個人経営のお店は大変だったみたいです。
ブームで食玩やガチャを扱うお店が増えたのはいいですが、それらの中古を扱うお店も一気に増えてましたからね。(地方ではまだまだだったけど)
「スター★ちるどれん」は営業日・時間を減らすこととなり、私は事前に電話で日時を決めてから行くことになりました。
それはそれで、確実にオーナーと会えるから嬉しかったのですが(・_・)
そして―
ある日、仕事の休憩中にケータイを見たら、「スター★ちるどれん」からの着信記録がありました。後で何度もかけ直したのですが、結局つながることはありませんでした。
イヤな予感がしたので、後日思いきってお店に行ってみたのですが、シャッターは閉まっていました。
それでやっと確信できました。
「スター★ちるどれん」は営業を辞めたんだと。
あの着信は、たぶんお別れの挨拶だったんだろうと。
それでも諦めが悪い私は、その後も何回か電話したり、まだ残っていたお店のホームページに書いてたアドレスからメールしてみたのですが、繋がることは無かったです。
初めて行ったのが『ロボコン』が放送していた頃だから1999年、最後に行ったのが『カブト』が始まっていたから2006年。7年も付き合ったお店なので、閉店して本当に寂しくなりました。
オーナーや奥様が現在どうなさっているかは、知る術もありません。やっぱり最後にちゃんとご挨拶したかったですね。
もし今も玩具に関わる仕事や趣味をしていて、それでもしネット検索でこの記事を見つけてもらえたら…
そう思って、今回の記事を書きました。
本の中身も少しですが紹介します。
食玩「DXウルトラマン」
食玩「仮面ライダー倶楽部」(通称:マスクドライダーズ編)
食玩「ぶっとびライダー 宇宙刑事編」
食玩「怪獣大百科」
『戦隊シリーズ』の食玩ソフビ
食玩「ビッグ武者ガンダム」
上でも書きましたが、メーカーが広告用に着色したり、並べたりした写真が収められているのが最大の魅力。現物を持っている物でも、それを忘れて魅入ってしまいます。
バンダイ以外のメーカーの商品も載っています。
カバヤの「マイトガインガム」
ナガサキヤの「ときめきメモリアル」
700円という(当時の)食玩としては高額なことが不評でしたが、個人的には第1弾で終わったことの方がマイナスポイント。12人(+α)揃えたかった人も多かったのではないでしょうか?
女の子向け食玩のパッケージ
改造記事もあります。
『カクレンジャー』の隠大将軍の食玩プラモにすごく手を加えた一品。
最近の完成度が上がっている戦隊ロボの食玩プラモでも見てみたいですね。
読み物記事。
今は亡き、漫画家のはぬまあん氏が書かれています。
内容は食玩ではなく、縁日の人形すくいやパイプ人形というこのブログ向けのもの。
興味深いのは、サンバルカンロボ(のパイプ人形)についての記述。
「浅草でも最近まで、メタルジャックなんぞに交じってサンバルカンロボの元気な姿を見ることができた」
…ということは、少なくとも1991年までは現役だったのか(°Д°;)!?
というか、『メタルジャック』も欲しいぞ!!
いつか浅草に行ったら探してみよう…
と思っていたのですが、結局関東に住んでいた頃行くことはありませんでした(--;)
今は東京から遠く離れ、ますます行く機会がありませんが…
いつか行ってみたいですね、浅草の縁日に! 人形すくいやパイプ人形の入手の為に!(そんな理由で行く人が何人いるのだろう…(^_^;))
なお、この記事を読んでから、私は指人形だけでなく人形すくいも集めるようになりました。
パイプ人形は今のところゼロですが(--;)
最後の画像は、『バウ』。
表紙にいるのに、何故か本の中では紹介されていません。
『バウ』の食玩(?)があったことを、この本で初めて知りました(°o°;)!?
今でも機会があれば、入手したいですね(^^)
玩具や特撮は「スター★ちるどれん」に行く前から好きでしたが、あの店に行ったことで、今の私に繋がる道が出来たと思います。あの店に行く機会を作ってくれたのが、今回お見せした本。この本が、私の原点だと言って過言はありません。
以上、ブログ開設5周年の記念画像「てのひら玩具図鑑―平成版 食玩&カプセルトイの世界」でした(^o^)
食玩「DXウルトラマン」
食玩「仮面ライダー倶楽部」(通称:マスクドライダーズ編)
食玩「ぶっとびライダー 宇宙刑事編」
食玩「怪獣大百科」
『戦隊シリーズ』の食玩ソフビ
食玩「ビッグ武者ガンダム」
上でも書きましたが、メーカーが広告用に着色したり、並べたりした写真が収められているのが最大の魅力。現物を持っている物でも、それを忘れて魅入ってしまいます。
バンダイ以外のメーカーの商品も載っています。
カバヤの「マイトガインガム」
ナガサキヤの「ときめきメモリアル」
700円という(当時の)食玩としては高額なことが不評でしたが、個人的には第1弾で終わったことの方がマイナスポイント。12人(+α)揃えたかった人も多かったのではないでしょうか?
女の子向け食玩のパッケージ
改造記事もあります。
『カクレンジャー』の隠大将軍の食玩プラモにすごく手を加えた一品。
最近の完成度が上がっている戦隊ロボの食玩プラモでも見てみたいですね。
読み物記事。
今は亡き、漫画家のはぬまあん氏が書かれています。
内容は食玩ではなく、縁日の人形すくいやパイプ人形というこのブログ向けのもの。
興味深いのは、サンバルカンロボ(のパイプ人形)についての記述。
「浅草でも最近まで、メタルジャックなんぞに交じってサンバルカンロボの元気な姿を見ることができた」
…ということは、少なくとも1991年までは現役だったのか(°Д°;)!?
というか、『メタルジャック』も欲しいぞ!!
いつか浅草に行ったら探してみよう…
と思っていたのですが、結局関東に住んでいた頃行くことはありませんでした(--;)
今は東京から遠く離れ、ますます行く機会がありませんが…
いつか行ってみたいですね、浅草の縁日に! 人形すくいやパイプ人形の入手の為に!(そんな理由で行く人が何人いるのだろう…(^_^;))
なお、この記事を読んでから、私は指人形だけでなく人形すくいも集めるようになりました。
パイプ人形は今のところゼロですが(--;)
最後の画像は、『バウ』。
表紙にいるのに、何故か本の中では紹介されていません。
『バウ』の食玩(?)があったことを、この本で初めて知りました(°o°;)!?
今でも機会があれば、入手したいですね(^^)
玩具や特撮は「スター★ちるどれん」に行く前から好きでしたが、あの店に行ったことで、今の私に繋がる道が出来たと思います。あの店に行く機会を作ってくれたのが、今回お見せした本。この本が、私の原点だと言って過言はありません。
以上、ブログ開設5周年の記念画像「てのひら玩具図鑑―平成版 食玩&カプセルトイの世界」でした(^o^)
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 16 | |
17 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新コメント
[08/14 CANDY]
[08/14 フライング用ハーネスが欲しい ]
[08/13 CANDY]
[08/12 フライング用ハーネスが欲しい]
[10/13 CANDY]
[10/12 文化部]
[08/31 CANDY]
[08/30 石川実]
[10/23 CANDY]
[10/22 ばん]
最新トラックバック
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
カウンター
フリーエリア
P R
この記事にコメントする