「全ての宇宙は俺のものだ・・・!!!」
2011.02.15 (Tue) | Category : 食玩(『ウルトラ』シリーズ』)
食玩「プレイヒーローVS ウルトラマン対決セット 超銀河決戦編」です。
一枚目の画像は、ベリアル銀河帝国の皆さんです。
左より、アイアロン、カイザーベリアル、ダークゴーネ、レギオノイドです。
カイザーベリアルはマント姿の印象が強いですが、ソフビ人形でそれを再現するとマントと体が一体化してしまうので、マント無しの姿で造型されています。
ウルティメイトゼロがカイザーベリアルと、ミラーナイトがアイアロンと、グレンファイヤーがレギオノイドと、ジャンボットがダークゴーネと、それぞれセットになっています。
この組み合わせは、劇中の対戦通りです。
(レギオノイドは量産兵器みたいな存在なので、グレンファイヤーとだけ戦ったわけではないですが)
他の商品として「ウルトラマンゼロVSメカゴモラ」もあるのですが、メカゴモラは映画『超決戦!ベリアル銀河帝国』には登場しないので、今回は紹介しません。(というか、まだ箱を開けてないです)
そのうち、あらためてお見せします(^^)
「対決セット」は素立ちのポーズなので、対峙させて並べるならポーズ付きの物の方がいいですね。
「対決セット」より「HDα」と並べた方がちょうどいい気がします。(怪獣の方が大きいので)
「アクションアーカイブ」はさすがに大き過ぎですが(^_^;)
『ウルトラシリーズ』の商品はサイズがマチマチだったりするので、いろんな商品からスケールが合いそうな物を集めて飾るのも楽しみ方の一つだ思います(^o^)
以上、食玩「プレイヒーローVS ウルトラマン対決セット 超銀河決戦編」でした(^o^)v
「俺たちは、ウルティメイトフォースだ!!」
2011.02.13 (Sun) | Category : 食玩(『ウルトラ』シリーズ』)
食玩「HDα ウルトラマン 銀河最強決戦編」です。
ウルティメイトフォースのメンバーの内、ジャンボットのみ商品化されていないので、この前紹介した「アクションアーカイブ」の物を並べています。
・・・並べていると言っても、大きさが全然違うので、かなり後ろの方に置いているのですが(^_^;)
というか、この「HDα」自体がかなり小さいんですよね。
同じ「HD」の名を持つ「HDM創絶」シリーズぐらいの大きさだと良かったのですが(^^;)
グレンファイヤーは、戦って強さを認めた相手でないと話をしないので、物語前半で2人は激突します。
そのグレンファイヤーですが、モチーフは円谷プロのヒーロー『ファイヤーマン』です。
グレンファイヤーの武器につけられた名前がファイヤーマンの変身アイテムのファイヤースティックだったり、最終決戦で必殺技を放つ際に「燃えるマグマの~」と『ファイヤーマン』の主題歌の歌詞を引用したセリフがあったりしました(^^)
ミラーナイトは冒頭から登場するのですが、その際にベリアルによって魂を闇に侵されてしまいます。
ゼロは戦いを挑み、浄化に成功。ミラーナイトは心強い仲間となりました。
ミラーナイトのモチーフは円谷プロのヒーロー『ミラーマン』。
ミラーナイトが生まれた二次元世界「鏡の星」に住む“二次元の民”の声を担当したのは、なんとオリジナルの『ミラーマン』の主人公役だった石田信之氏です!!
この「HDα」は、他にもラスボスのアークベリアルがラインナップされています。
しかしアソート数が少ないらしく、あちこち探してもアークベリアルだけ見つかりませんでした(>_<)
まあ、中古でそのうち手に入るかも知れないし(プレミアは付きそうですが(^_^;))、アークベリアルの商品は他にも発売されているので、今はいいかな?(^_^)
「HDα」でもう一回ラインナップされかも知れないし、気長にいこうと思います(^u^)
以上、「HDα ウルトラマン 銀河最強決戦編」でした(^v^)v
アクションアーカイブ ウルトラマンゼロ
2011.01.25 (Tue) | Category : 食玩(『ウルトラ』シリーズ』)
今回紹介するのは、食玩「アクションアーカイブ ウルトラマンゼロ」から2アイテムです。
「戦え!ウルティメイトゼロ」と「変形!ジャンボット」です。
買ったのは映画『ベリアル銀河帝国』を観る前だったのですが、紹介するのが遅くなってしまいました(^_^;)
ウルトラマンゼロがウルティメイトイージスを装着した姿です。
ゼロ自体は、以前(去年の7月20日)紹介したゼロを流用した物みたいです。
値段が同じなので、カラータイマーの発光ギミックは省略されています。せっかくなので、平手以外の手首パーツを追加してほしかったのですが(^u^;)
ウルティメイトイージスがあるので、腕を真上に上げることは出来ませんが、それでも可動範囲は広いです。
鎧を組み替えて武器にするというのは、昔『ウルトラマン超闘士激伝』が好きだった人間としては、それに出てくるホークウェポンを思い出させます。
『超闘士激伝』でホークウェポンを使用していたのはウルトラセブンだったですが、本家の方でそのセブンの息子のゼロが似たような武器を使うというのには燃えるものがあります。
『超闘士激伝』でホークウェポンを使用していたのはウルトラセブンだったですが、本家の方でそのセブンの息子のゼロが似たような武器を使うというのには燃えるものがあります。
続いて、“鋼鉄の武人”ジャンボット。
モチーフが「ジャンボーグA」だけあって、飛行形態から人型に変形します。
元祖のジャンボーグAはセスナ機が変形するのですが、ジャンボットは宇宙船形態のジャンバードから変形します。
劇中ではジャンバードの姿で序盤から登場するのですが、エメラナ姫を守ることが使命なのでなかなか戦おうとはしませんでした。
このアクションアーカイブ版では、その変形が楽しめます。
まあ、完全変形ではなくて組み換え変形で、部品がちょっと余ります(^_^;)
とはいえ、完全変形出来るジャンボットが物理的に可能かどうかも疑問ですが(゜_゜)?
惜しいのは、武器のバトルアックスが付属しないんですよね。まあ、それを付けたら、それを持つ手首パーツもつけなくてはいけないからでしょうが(^^)
ちなみに、バトルアックスは左肩のシールドが変形したものです。
値段は食玩にしては少々お高い525円ですが、両方とも動かしたり変形させて遊べるので、なかなかの満足度です。ある程度塗装されていますし、シールもついているのでそのままでもいいとは思いますが、画像のジャンボットは頭部と胴体にスミ入れしてます。
以上、ウルティメイトゼロとジャンボットでした(^o^)/
「俺はウルトラマンゼロ!! セブンの息子だ!!」
2010.07.20 (Tue) | Category : 食玩(『ウルトラ』シリーズ』)
今回紹介するのは、食玩「アクションアーカイブ ウルトラ銀河伝説」より「アクション!ウルトラマンゼロ」です。
発売は昨年の映画『大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE』公開頃だったのですが、その時は買いませんでした。
その後、同系統の商品「アクションアーカイブ ウルトラセブン」の「アクション!ウルトラセブン」(6月18日の記事参照)を買った際、セブンを買ったのなら息子のゼロも買っておけばよかったと思いました。
そしたら運よくまだ残っていたのを発見し、何とか購入できました(^o^)
続いて、親子対面の画像です。
この食玩、可動範囲が広く、よく出来ているのですが、さすがに体の模様(ライン)は動かすとズレてしまいます。
まあ、それはウルトラ戦士の可動フィギュアにはついて回る問題ではありますが(^_^;)
画像のセブンは以前も紹介した通り、肘から先が握り拳又は指を揃えて伸ばしたポーズの2種類から選択でき、さらに頭部のアイスラッガーを外して手に持たせることができます。
ところがゼロは、頭部のゼロスラッガーは外れないし、腕のパーツは指を揃えて伸ばしたポーズのみです。
しかし、ゼロにはセブンには無いギミックがあります。
それが、画像のカラータイマー点灯ギミックです。
背中にあるスイッチを入れると、カラータイマーが点滅します。
セブンの方は、胸にカラータイマーが無いデザインだからオミットしたのでしょうね。
このギミックがあるため、セブンが315円なのにゼロは525円します。
食玩1個にしては、少々お高いです(^^;)
なお、画像右にいるウルトラマンベリアルは、食玩「HDM創絶ウルトラマン ウルトラ銀河伝説」の物です。
このシリーズは他に、初代ウルトラマンも発売されています。
「アクションアーカイブ ウルトラマン」の「アクション!ウルトラマン」という商品で、ゼロ同様カラータイマーが点滅するギミック付きです。
中古ショップで見かけたら買うつもりですが、古い商品なのでキビシそうです(^_^;)
モロボシ・ダンの名を借りて
2010.06.18 (Fri) | Category : 食玩(『ウルトラ』シリーズ』)
食玩『アクションアーカイブ ウルトラセブン」よりアクション!ウルトラセブンです。
ラインナップは他四つがなりきりグッズで、フィギュアはこれのみです。
このシリーズ、以前初代ウルトラマンも出ていたのですが、そっちは買い逃しました(-_-;)
サイズは、ガチャの『アルティメットソリッド』シリーズや食玩の『HDM創絶』シリーズと同じくらいなので、それらと絡めてみるのもいいと思います。
続いて飛行ポーズ。
左右の肘から先は、手首が握り拳の物と指を伸ばした物とで二種類ずつあります。
画像のビルは、いつもの『ウルトラシティ』の物です。
・・・『ウルトラ』のアイテムに使うのは久しぶりだ(^_^;)
ビルにもたれさせているだけですが、何とか飛んでいるように見える、かな?(^^;)
ビルにもたれさせているだけですが、何とか飛んでいるように見える、かな?(^^;)
セブン最大の特徴、アイスラッガーを放つ直前のポーズ。
300円という値段に収める為の限られた部品数ですが、実によく動きます。
画像のような片膝ついて、両手を頭の横に持っていったポーズもなんなくキマります。
アイスラッガーは頭部からはずすことができ、さらに握り手に持たせることもできます。
やはり、これができるとポーズ付けが楽しいです(^o^)
他のウルトラ兄弟も出るとしたら、武器をぜひ付けてほしいですね。
特に帰ってきたウルトラマン(ウルトラマンジャック)は、ウルトラブレスレットを変形させた武器がいろいろありますしね。
セブン最強の技、ワイドショット。
このポーズをするウルトラ戦士は他にもたくさんいるので、アイスラッガーやエメリウム光線と比べると個性が薄いですが、個人的にはセブンの技で一番好きですね。
ウルトラ六兄弟
2010.02.06 (Sat) | Category : 食玩(『ウルトラ』シリーズ』)
昨日(いや、もう一昨日か)は、ちゃんと仮眠で済んだんですが・・・
いや、そろそろ生活リズムを改めるべきかもしれませんね(^_^;)
金曜の画像を貼ります。
食頑で発売されたウルトラ兄弟を集めたものです。
この類の商品はサイズが大きいだけあって出来がよく、集めがいがあります。
ただ、頻繁に新しい商品が発売されるので、同じウルトラ戦士でも後で発売された物の方が出来がよくなるんですよね。
画像は4年前のものですが、その4年の間に全員がリメイクされています。
ポーズの好みもありますが、いま撮影するなら全員差し替えるかも知れません(^_^;)
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新コメント
[08/14 CANDY]
[08/14 フライング用ハーネスが欲しい ]
[08/13 CANDY]
[08/12 フライング用ハーネスが欲しい]
[10/13 CANDY]
[10/12 文化部]
[08/31 CANDY]
[08/30 石川実]
[10/23 CANDY]
[10/22 ばん]
最新トラックバック
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
カウンター
フリーエリア
P R