グッバイ、2015
2015.12.31 (Thu) | Category : 作った物
たまにはこんな話題。
2011.08.06 (Sat) | Category : 作った物
実家に置いてある昔作ったプラモの画像です。
BB戦士、元祖SDガンダム、ガチャポンのプラモが中心ですが、1/144 ジムⅡもいます。
何気にエゥーゴカラーで塗装してるあたり、頑張ってます当時の私。
あと、ゲルググのボディを黒く塗ってリゲルグにしてますが、頭や手足を赤く塗らないといけませんね。
あと、手前のクィン・マンサはガチャポンのプラモです。
当時、唯一のキット化だったので、勿体無くて色を塗れなかったという(^_^;)
(今は「Gジェネ」でキット化されてます)
こちらには元祖SDがチラホラしてますね。
「戦国伝」が多いあたり、時代を感じさせます。
こういう、長い間同じ場所に鎮座した物は、自分の物なのに何故か動かすのを躊躇われてしまいます。
そこにあるのが当たり前になっているからでしょうか?
でも、そのうち手元に持ってこようとは思ってます。
(その前に部屋の片づけをしなくては(^^;))
手を加えるのはどうしよう?
当時の思い出の品はそのまま置いといて、新たに作った物と出来を比べるのも一興ですが、気が向いた時に手を加えていくのも悪くないです。
どの道、長い付き合いにしたいです。
・・・まあ、その前に作ってない積んでるプラモを作らないといけないのですが(^^;)
部屋の整理中
2011.03.08 (Tue) | Category : 作った物
作ったプラモは、上の画像の様に引き出し式の衣装用ケースに立てて入れています。
引き出せば、一気に見られるので便利です(^o^)
使ってない武器等は、まとめて小さい箱に入れています。
今回は、MGのパーフェクトガンダムの箱に入れています。
丁寧に扱えば、そう簡単には壊れないと思いますが、なんか昔のプラモって壊れやすそうなイメージがあるんですよね(^_^;)
接着剤を使ったキットだと、後で直すのも大変ですし。
まだ作ってないプラモの中身を袋ごと取出し、まとめたものです。
下の箱は処分しましたし、上の箱も解体しているので、もう箱に戻して積むことは出来ません。
部屋の整理や模様替えが終わったら、これらも順に作っていきます(^^)
あと一月ほどでテレビを買い換えるので、部屋の片付けをドンドン進めないといけないので大変です(^^;)
ネオ・ジオンの精鋭
2010.05.05 (Wed) | Category : 作った物
追憶その2
2010.04.02 (Fri) | Category : 作った物
新しい画像を撮る暇がなかったので、4/1の画像の続きです。
実家においてある昔作ったプラモを並べた棚です。
上段はゲルググJ、バイアラン(未塗装)、ヘビーガン、ガンダムZZ、Ζガンダムが並びます。
ΖとZZは、当時出たばかりのHGですね。
下段は・・・
その後ろに「パトレイバー」のブロッケン、その隣はイングラム2号機がいますね。
1990年前後の頃が一番作っていた時期だったと思います。
色プラ・スナップキットの普及で、接着・塗装をしなくても充分な出来のプラモが増えた時期でした。
また、BB戦士が流行りだした頃でもありますね。
それでは、今夜はこの辺りでm(_ _)m
追憶
2010.04.01 (Thu) | Category : 作った物
実家に置いてある十数年前に作ったプラモ達です。
小さくて分かりづらいと思いますが、
上段が、ガンキャノン、ビギナ・ギナ、ケンプファー、ゲルググJ、バイアラン、ヘビーガン等。
下段が、ザク改、アレックス、ガンダムMK-Ⅱ(1/220)、旧ザク、ガンダムGP-01、リ・ガズィ、ガンダムMK-Ⅱ(1/144HG)とかです。
いずれも旧キット、またはHG(HGUCではない)です。
考えたら、この当時『ガンダム』といえば、宇宙世紀シリーズ以外だとSDガンダムしか存在しなかったのですね。
(そのSDの世界がいろいろある上、クロスオーバーしていたわけですが)
何だかとても懐かしいです(^_^)
画像あれこれ。
2010.02.13 (Sat) | Category : 作った物
まずは、食玩のダイボイジャー(『ボウケンジャー』より)と、1/100デナン・ゾン(『ガンダムF91』より)です。
作った時期が近いという理由で一緒に撮ったのですが、イマイチ使いづらい画像です(^_^;)
同じスケールなのに、大きさがかなり違ってますね。
元の設定全高に差があるからです。
キャプテンは、「SDガンダムフォース」 のプラモだけでなく、BB戦士でも発売されています。
リボルテックシリーズのブロッケン(『機動警察パトレイバー』)と、
VF-1Jバルキリー(バトロイド)(『マクロス』より)です。トイザらスで、リボ四つで二千円というキャンペーンをしている時に買った2体です。
個々のプラモについては、そのうちあらためて紹介します。
2008年製作
2010.01.24 (Sun) | Category : 作った物
土曜日の分の画像を貼ります。
画像は、2008年に作った模型を集合させたものです。
以前お見せした2007年版同様、ケータイの画像ではよく分かりませんね(^_^;)
もともと模型仲間に「今年はこれだけ作ったぞ」と伝える用に取ったものですしね。
この年に作った物は、ほとんどがガンプラでした。『ガンダム』ばかりでは面白くないと思い、翌年からは意識して他の模型も作っています。
ただ、それだと「値段がお手頃」「作るのが容易」「入手しやすい」を満たす物がなかなか無いんですよね。
コトブキヤの「スパロボ」のプラモは高いし、昔のプラモの再販は作るのに手間がかかる物が多いです。数年前に再販された「釣りキチ三平」のプラモなど、上記の条件を一つも満たしていません(T_T)
(東京へ行った時、ドンキホーテで投売りしてたの買えばよかった(^_^;))
たまにはスケールモデル(自動車や航空機などの実在する物の模型のこと)でもと思うこともありますが、作るの難しそうだよなーと思ってしまうヘタレぶりです。
一応、去年は『ガンダム』以外もいろいろ作りましたが、自分にとっては今年も課題です(^u^;)>
考えたら、個々に撮った画像を加工して、一枚の大きな画像に繋ぎ合わせた方が良い気もしてきた・・・(-_-;)
でも、自分が一年間に作った物を引っ張り出してズラッと並べる作業は、なかなか楽しかったりします。
まずは並べるスペースを確保(^_^;)して、ケータイ画像一枚に収まるように配置したり、支えが無いと立たない物をどう置くか考えたり、一体一体に派手なポーズをつけたら並べられないのでポーズを変更したり、そうやっていじっているうちに、未塗装部分や破損箇所を見つけて、手を加えたくなったりします。
昨年末は忙しかったので、2009年版はまだ撮影していません。
いずれお見せしたいと思います。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新コメント
[08/14 CANDY]
[08/14 フライング用ハーネスが欲しい ]
[08/13 CANDY]
[08/12 フライング用ハーネスが欲しい]
[10/13 CANDY]
[10/12 文化部]
[08/31 CANDY]
[08/30 石川実]
[10/23 CANDY]
[10/22 ばん]
最新トラックバック
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
カウンター
フリーエリア
P R